今日は,
先日告知した,
卒業1年目と5年目を招いての卒業生座談会が開かれました。
私は1年目グループのファシリテーター(というか雑談見守り役)を
務めさせていただきました。
4人の卒業生さんに加え,記録係兼聞き役の学部生2名のグループです。
「1年目,どう?」ということで
ざっくばらんにひとまず4月からの日々を振り返ってもらったのですが,
準備もままならないままに4月が始まり,子どもがすぐに来て,
思っていたように何もできない,それを思ったようにするための時間がとれない,
動き方が分からない,知らないことが多くて戸惑う,
やりたいことに自分の力が追いつかない,
必死でやっているけどこれでいいのか見えない,
自分の中の確たるものが作れていない・・・etc.
なんとかその中で,どうしたら希望を持つことができるかと
少しでもよくなるにはどうしたらよいかと模索し続けていることなど
ひしひしと伝わってきて,
その,もがきながらも光に向かって進もうとしている姿に心打たれました。
学部との学びについては,
1回生の時の私に言いたいこと,2回生の時の私に言いたいこと,
といった質問を呼び水にあれこれ話してもらったのですが
授業については,その内容の大事さに気づく時期には
履修の時期が終わってた…といった意見などが聞かれました。
また,現場に入ってからのことはどれだけ準備しても予測しきれないので
それに対応できる体力,
そして,助けを求める気持ちを始め,自分の思いを伝える力が必要だと。
どれもリアルな実感のこもった言葉で
学部生は「教員になるって大変や…」と青くなってましたが
でも,その中で格闘している姿も合わせて見られたので
「大変や…」だけの感想にはならなかったんじゃないかな。
少なくとも私には,格闘している彼・彼女の姿はとても素敵に映ったので。
大変な中でも,でも素敵に存在している先輩の姿はよきモデルになります!
その後,5年目グループも併せて合同座談会。
これがまたよかったです。
エピソード1つとっても,
いいことも悪いことも失敗も成功も経験してきた5年目さんたちから
1年目さんへのアドバイスや励ましは,それこそ実感こもっていて
自分もみっともないこといっぱいしてきたんだよって,
今でも全然できてないんだよっていう思いを抱えつつ,
でも,その経験から確実にその人の心が強く成長しつつあることが伝わるような。
聞いてて少しうるっとすることもありました。
5年目さんは,そこから自分が少しずつ形を為し始めてきている様がうかがえました。
でも1年目さんはまだ,確たるものがもててない,ということでしたが,
その時期ならではの,自分を作っていくプロセスに身を置いているからこその
強みもあります。
1年目の景色と5年目の景色は違っているということ,
少し先の未来を歩いている先輩の姿を見たこと,
そしてその先輩たちが素敵だったことは,
1年目さんに励みになったんではないかと思います。
そしてきっと5年目さんたちも,自分が成長しつつあり,
でもまだまだ発展途上で今からどんどん成長していけることを
感じたんではないかと思います。
もちろん学部生にとっても。
大学との学びと今の生活とのつながりを考えた時に
学部生の時にそれが難しかったという意見として出たところの中核に
「実感として感じる」ということがありました。
学校って一体どんなとこなんだろう?
教師の仕事ってどんなことなんだろう?
子どもと関わるってどんなことなんだろう?
それが自分にしっかりとつながる感じでとらえることができていなかったと。
そりゃ,仕方ないですよね。
でも,今回の座談会,
現場の空気を少しでも実感できる機会になったのではないかと思っています。
通常の,ゲストスピーカーを呼んでの講演というよりも
同期を集めての座談会ならではのリアルな話がいっぱい聞けました。
今回の企画,ほとんど思いつきで実現にまで至ったのですが
予想以上にすごくよかったなという感想を抱いています。
参加された方々も,きっといい場だったと感じてくれたのではないかと…
そうだったらいいなと思っていますし,きっとそうだっただろうと(^^)
こういう場を企画できて本当によかったです。
12月で先生たちは忙しい時期だろうに
本当にいい話をたくさん聞かせてくださってありがとうございました!!!
その場でも言ったのですが,
(彼らを前に,自分のことを「教員」と名乗るのは非常におこがましく申し訳ないのですが…)
こんな風に,自分が関わった人が成長しているっていう姿を見られること,
その人の未来を夢見ることができるということは,
私にとって,私が教員としての幸せを感じられる時間です。
なので,いい話も聞かせてもらえたし,いい姿も見せてもらえたし,
すごく幸せな時間でした。
(…あれ?結局,自己満足???
いや,きっと皆にとってもいい時間だったはず!!)
今,終わったばかりで,余韻のままで
あまりまとまらない文章になってしまいました。
というか,こんな話もあった,あんな話もあった,と
書きたいことたくさんなのですが
3時間の座談会をつぶさに書く時間がありません…。
たぶん2ヶ月後くらいにはちゃんとまとめないといけない企画なので
そのときにもう少し読みやすくご報告できるのではないかと思います。