電脳差分方程式

ひらがなおぼえたての子供が目にする文字をかたっぱしから読んでみる、みたいなblogになってしまいました

Remember 記憶にとどめておく

2005年05月21日 | English

WTC跡地編その6

世界貿易センターのパス・ステーションの入口には、同センターとその跡地の再開発に関する展示もありました。


Remember
記憶にとどめておく


この remember という動詞が曲者(くせもの)で、不定詞と動名詞のどちらも目的語にすることができる動詞です。しかも、目的語が不定詞の場合と動名詞の場合とで、意味に違いが生じます。


Remember to read the book.
忘れずにその本を読んで下さい。

Do you remember reading the book?
その本を読んだことを覚えていますか?


remember のほか、forget と regret も、目的語が不定詞の場合と動名詞の場合とで、意味に違いが生じます。


forget to ~ (~することを忘れる)
forget ~ing (~したことを忘れている)

regret to ~ (残念だが~しなければならない)
regret ~ing (~したことを後悔する)


これらの動詞では、
不定詞は「これからすること(未来のこと)」を表し、
動名詞は「すでにしたこと(過去のこと)」を表す、
と考えればよいでしょう。


PATH STATION パス・ステーション

2005年05月20日 | English

WTC跡地編その5


世界貿易センター跡地の区画には、地下鉄 PATH Train の駅があります。写真上の右側に見える屋根が、その駅への入口です。この駅は、世界貿易センタービルの崩壊によって閉鎖されていましたが、2003年の11月に営業を再開したそうです。

駅の入口には、メタリックなサインがありました。


WORLD TRADE CENTER
PATH STATION
世界貿易センター
パス・ステーション


path とは通常「通路」とか「経路」のことですが、この場合の "PATH" は Port Authority Trans-Hudson の頭文字です。

Hudson はマンハッタン島の東側を流れる「ハドソン川」のこと、Trans- は「横切る」ですから、Trans-Hudson で「ハドソン川横断」という意味になります。

Port Authority Trans-Hudson の適切な日本語訳がわからないのですが、同業者の東京メトロ(東京地下鉄株式会社)では「ニューヨーク港湾局ハドソン横断公社」と訳しているようです。




<単語>
port authority -- 【句】港湾管理委員会
port -- 【名】港
authority -- 【名】当局
trans -- 【接頭】超えて、横切って、貫いて、通って、完全に、他の側へ、超越して
Hudson -- 【名】= Hudson River(ハドソン川)


as a very special place とても特別な場所として

2005年05月19日 | English

WTC跡地編その4

世界貿易センターの跡地を取り囲む金網に掲げられた、サインから。



Please help us to maintain this site as a very special place.
Please do not purchase any items or services here, or donate money to people soliciting here, so that this place can be fully appreciated by all visitors.

私たちがこの跡地をとても特別な場所として維持できるよう、協力してください。
この場所がすべての訪問者によって十分理解されるように、
- ここでは、どんな品物も買わない
- ここでは、どんな有料のサービスも受けない
- ここでは、寄付を嘆願している人達に金銭を寄付しない
ようにして下さい。



このサインを見たとき「あれ、help us の後の to は、いらないのではないか」と思ったのですが、"help us to maintain"で正しいです。

ただし、使役動詞 let, make や have と同じように、動詞 help の後に原形不定詞(toのない不定詞)が続く場合もあります。つまり、"help us maintain" でも間違いではありません。とくに、アメリカ英語では、help + 原形不定詞 の構文が多いそうです。会話では、皆さん help の後の to を省略していますね。


目的を表す副詞節を導く so that(~するために) ですが、会話では so that の that を省略することが多いです。


thank you よりもフォーマルに感謝の意を表したいときに使うのが appreciate です。ですが、このサインの場合、appreciate は「感謝する」ではなく、「(人の気持ち、ものごとの価値、ことの重大さなどを)理解する」という意味でしょう。後者の意味の場合、be fully appreciated / fully appreciate という表現がよく使われるようです。

understand は「(対象となる内容について知的に)理解する」です。ですから、世界貿易センターの跡地の場合は、 understand ではなく appreciate なわけです。



<単語>
maintain -- 【動】維持する、持続する、保存する
purchase -- 【動】購入する 【名】購買
item(s) -- 【名】商品、項目
donate -- 【動】寄付する
solicit(ing) -- 【動】勧誘する、せがむ
so that -- 【句】~するために
appreciate(d) -- 【動】感謝する、(人の気持ち、ものごとの価値、ことの重大さなどを)理解する


Subject to Search なかみの検査を受けなければならない

2005年05月18日 | English

WTC跡地編その3

写真上は、南北に走るチャーチストリート(Church St.)沿いの歩道から見た世界貿易センターの跡地です。当然のことながら、背の高い金網の内側は、立入禁止区域になっています。写真下は、工事車両用の出入り口付近で見たサインです。



All Bags, Packages & Containers are Subject to Search
すべてのカバンや袋、荷物、(輸送用)コンテナは、(なかみの)検査を受けなければならない

NO TRESPASSING
VIOLATORS WILL BE PROSECUTED
立入禁止
違反者は告訴されます



"Subject to ~"という表現は、よく目にします。しかし、実際にサインを目にしないと、英和辞書等の説明だけでは理解しにくい表現かもしれませんね。


参考(電脳差分方程式内の関連記事)
subject to ~ を含むサイン
SECURITY AREA 警備区域
BAGGAGE 手荷物
SUBJECT TO PROSECUTION 処罰の対象となる



<単語>
subject to -- 【句】~の対象である、~を免れない、~することがある
bag(s) -- 【名】カバン、袋
package(s) -- 【名】荷物、包み
container(s) -- 【名】(輸送用)コンテナ、容器
trespassing -- 【名】不法侵入
violator(s) -- 【名】違反者
prosecute(d) -- 【動】起訴する、告訴する、(権利を法的に)請求する


September 11, 2001 2001年9月11日

2005年05月17日 | English

WTC跡地編その2

世界貿易センターの跡地を取り囲む背の高い金網には、テロ直後の写真や解説を載せたパネルがいくつも掲げられていました。


September 11, 2001
2001年9月11日


これが、現在の米国おける"年月日"の一般的な表記方法だ、と思ってよいでしょう。日付は序数で表すと習った記憶があります。が、現在ではほとんど -st, -nd, -rd そして -th を書かないようです。

念のため、Administrative assistant の持っている『 Complete Office Handbook 』(*1)で調べてみたところ、次のように書かれていました。


Write the date as, for example, January 15, 19__. Spell out the month. Or use the military style of 15 January 19__ to avoid punctuation and save keying time.


米国の場合、ビジネス文書でも -th などをつけなくてだいじょうぶということですね。

『 EVERYTHING YOU NEED TO KNOW ABOUT ENGLISH HOMEWORK 』(*2)でも、年月日の表記は、

Writing a Formal Letter の場合 : May 31, 199X
Writing a Personal Letter の場合 : January 1, 2005

となっていました。

ただし、 -th などが書かれていなくても、日付は序数で読んでいます。

September 11, 2001
は、
September eleventh, two thousand one
と読みます。

また、「2001年9月11日」を正式に英語で表記するとすれば、
On the eleventh day of September in two thousand and one
となるでしょう。



<単語>
administrative assistant -- 【句】英辞郎 on the Web には「重役補佐」「行政補佐官」などと記載されていますが、この場合はいわゆる「庶務担当」のこと
spell out -- 【句】文字を省略せずに書く、完全に綴る
military style -- 【句】軍隊の様式
avoid -- 【動】避ける
punctuation -- 【名】句読点、この場合はコンマ(comma)のこと
save -- 【動】節約する
keying time -- 【句】入力する時間
formal -- 【形】正式な、公式な、形式的な
personal -- 【形】個人的な


(*1)
書名: 『 Complete Office Handbook 』 The Definitive Reference for Today's Electronic Office (Second Edition)
著者: Susan Jaderstrom, Leonard Kruk, Joanne Miller
編者: Susan W. Fenner
出版社: Random House Reference & Informatoin Publishing, Random House, Inc.

(*2)
書名:Scholastic Homework Reference series 『 EVERYTHING YOU NEED TO KNOW ABOUT ENGLISH HOMEWORK 』
著者:Anne Zeman, Kate Kelly
出版社:Scholastic Inc.


WTC SITE 世界貿易センター跡地

2005年05月16日 | English

WTC跡地編その1

ミッドタウン(Midtown)の国連本部から、ロウアーマンハッタン(Lower Manhattan)の世界貿易センター跡地へ移動しました。タクシーで13ドル前後(チップ別)でした。


WTC SITE
IN CASE OF EMERGENCY
POLICE - FIRE - EMS
CALL
PORT AUTHORITY POLICE
(212)608-5111
(212)608-5115

世界貿易センター跡地
緊急の場合
警察 - 火災 - 緊急医療サービス
電話して下さい
港湾管理警察
(212)608-5111
(212)608-5115



移動中、タクシーの運転手に
「跡地にはモニュメント(monument)か何かあるのか?」
と聞いたところ
「何もないよ」
といわれました。

もう、世界貿易センター跡地は、普通の建設工事現場といった感じになってしまっています。ただ、ビルの鉄骨でつくられた巨大な十字架が背の高い金網の向こうにありました。


<単語>
WTC -- 【名】= World Trade Center(世界貿易センター)
site -- 【名】場所、遺跡、現場
Midtown -- 【名】中心地区
Lower Manhattan -- 【句】ロウアーマンハッタン(マンハッタン島の南端部)
in case of -- 【句】~の場合は
emergency -- 【名】緊急事態、緊急、非常事態
EMS -- 【名】= Emergency Medical Service(緊急医療サービス)
port authority -- 【句】港湾管理委員会
port -- 【名】港
authority -- 【名】当局


IT'S THE LAW 法律です

2005年05月15日 | English

国連本部を出てタクシーをつかまえようとしていたときに、「丸頭」のサインを見つけました。



IT'S THE LAW
clean up after your dog
maximun fine $100
public health law 1310
DEPARTMENT OF SANITATION

法律です
飼い犬のフンは始末しましょう
罰金最高100ドル
公衆衛生法1310条
(ニューヨーク市)公衆衛生局



fine といえば、
How are you?
I'm fine. Thank you.(元気です。ありがとう。)
が学校の英語の授業で頭のなかに刷り込まれています。

fine には 「罰金」という意味もあります。

また、レストランなどで何かすすめられた場合に、 I'm fine. Thank you. といえば、「いいえ結構です。ありがとう。」と婉曲的な NO の表現になります。こちらのほうが、No thank you. よりも穏やかな表現でしょう。


<単語>
clean up -- 【句】片付ける、きれいに清掃する
fine -- 【名】罰金 【形】元気な、晴天の、素晴らしい、構わない
public health -- 【句】公衆衛生、環境衛生
sanitation -- 【名】公衆衛生


UNITED NATIONS GENERAL ASSEMBLY 国連総会

2005年05月14日 | English

国連本部編その10


UNITED NATIONS GENERAL ASSEMBLY
国連総会


国連本部ツアーは、総会ホール(GENERAL ASSEMBLY HALL)を見学しておしまいです。

ASSEMBLY = 組み立て という訳語が頭のなかに刷り込まれていたのですが、ASSEMBLY には「集めること」、すなわち「集会」の意味もあることを思い出しました。このホールに地球上から191ヶ国の代表が集まることを考えると、当然 GENERAL MEETING より GENERAL ASSEMBLY がふさわしい表現です。

国連本部ツアーの所要時間は1時間弱、私の参加したツアーの人数は25人弱といったところでした。エレベータで、書店・喫茶店・土産物屋などのある地下1階(1st Basement)へ降りてツアー解散です。最後に土産物屋の前へ連れていかれるのは、国連本部といえどもツアーのお約束ですね。


<単語>
general assembly -- 【句】総会、全体会議
general -- 【形】全員の、全般的な、一般的な
assembly -- 【名】集めること、集会、組み立て


DISARMAMENT 軍備縮小

2005年05月13日 | English

国連本部編その9

国連本部の展示です。


DISARMAMENT
軍備縮小


DIS + ARMAMENT(軍備) = DISARMAMENT(軍備縮小)

最近買った『 EVERYTHING YOU NEED TO KNOW ABOUT ENGLISH HOMEWORK 』(*1)という本に、 COMMON GREEK AND LATIN PREFIXES という項目があります。それによると

PrefixOriginMeaningExample
di(s)-Latinapartdisconnect (take apart)

だそうです。

単語の頭につく dis- は、もとはラテン語なんですね。


<単語>
disarmament -- 【名】軍備縮小(軍縮)、武装解除
armament -- 【名】軍備、兵器
common -- 【形】一般的な、代表的な
Greek -- 【名】ギリシャ語
Latin -- 【名】ラテン語
prefix -- 【名】接頭辞
origin -- 【名】起源、語源、源
meaning -- 【名】意味
example -- 【名】例、見本
apart -- 【副】離れて、バラバラに
disconnect -- 【名】切断
take apart -- 【名】解体する


(*1)
書名:Scholastic Homework Reference series 『 EVERYTHING YOU NEED TO KNOW ABOUT ENGLISH HOMEWORK 』
著者:Anne Zeman, Kate Kelly
出版社:Scholastic Inc.


NUCLEAR THREAT 核の脅威

2005年05月12日 | English

国連本部編その8

国連本部には、広島・長崎への原爆投下に関連する展示もありました。


THE NUCLEAR THREAT
核の脅威


<単語>
nuclear -- 【形】核兵器の、原子力の 【名】核兵器
threat -- 【名】脅威、脅迫、脅かし