電脳差分方程式

ひらがなおぼえたての子供が目にする文字をかたっぱしから読んでみる、みたいなblogになってしまいました

TRUSTEESHIP COUNCIL 信託統治理事会

2005年05月11日 | English

国連本部編その7

TRUSTEESHIP COUNCIL COUNCIL
THE UN TRUSTEESHIP COUNCIL SUPERVISED THE ADMINISTRATION OF ELEVEN TRUST TERRITORIES IN 1945. THE LAST TO GAIN INDEPENDENCE AND JOIN THE UNITED NATIONS WAS PALAU IN 1994.

信託統治理事会
国連信託統治理事会は、1945年には、11の信託統治地域の行政を監督していた。(11の信託統治地域のうち)最後に独立を手にし、国連に加入したのは、1994年のパラオである。


参考
信託統治理事会
信託統治


<単語>
Trusteeship Council -- 【句】信託統治理事会
trusteeship -- 【名】信託統治
UN -- 【名】国連
council -- 【名】理事会、評議会、委員会、議会
administration -- 【名】行政、管理、陣営
trust territory/territories -- 【句】信託統治地域
supervise -- 【動】監督する、指導する、管理する
trust -- 【名】信頼 【動】信用する
territory -- 【名】領域、縄張り
gain independence -- 【句】独立を手にする
gain -- 【動】得る 【名】獲得、利益
independence -- 【名】独立
Palau -- 【名】(国名)パラオ、正式にはパラオ共和国(Republic of Palau)


UNITED NATIONS SECURITY COUNCIL 国連安全保障理事会

2005年05月10日 | English

国連本部編その6

芸術家や各国から送られた寄贈品を見ながら、安全保障理事会の会議室( Security Council Chamber )へ。



UNITED NATIONS SECURITY COUNCIL
国連安全保障理事会



「Tour Highlights」(ツアーの見どころ)より
The Security Council works to maintain international peace and security through negotiations, mediations, UN peacekeeping operations or enforcement measures.

安全保障理事会は、交渉、調停、国連平和維持活動あるいは強制措置を通して、国家間の平和と安全を維持するために働いています。


「ここが、あの安保理の会議室かァ....」と思いました。ちなみに、小学校などの生徒会は student council といいます。小学校も国連も、同じ "council" です。



<単語>
United Nations -- 【句】国際連合、いわゆる「国連」 【略】UN
Security Council -- 【句】安全保障理事会、いわゆる「安保理」
council -- 【名】理事会、評議会、委員会、議会
chamber -- 【名】会議所、試験槽
mediation(s) -- 【名】調停、仲裁、仲介
peacekeeping operations -- 【句】平和維持活動 【略】PKO
enforcement measures -- 【句】強制措置
enforcement -- 【名】強制、(法律などの)施行、実施、執行
measures -- 【名】措置、手段


RESTRICTED AREA 関係者以外立入禁止

2005年05月09日 | English

国連本部編その5

手荷物検査( security check )の後は、訪問者用ロビー( Visitors' Lobby )と地下1階( 1st Basement )を自由に歩けます。ですが、そこから先は、ガイド付きツアーに参加しないと入って行くことができません。



RESTRICTED AREA
ADMITTANCE BEYOND THIS POINT WITH SECURITY CLEARANCE ONLY

関係者以外立入禁止
こここより先は、立入り許可証所有者のみ入場可



参考(電脳差分方程式内の関連記事)
BEYOND THIS POINT が含まれるサイン
SUBJECT TO PROSECUTION 処罰の対象となる
Beyond this point


<単語>
restricted area -- 【句】立入禁止区域
restrict(ed) -- 【動】~を制限する、限定する、禁止する
area -- 【名】区域、分野、面積
admittance -- 【名】入場許可
beyond this point -- 【句】ここより先
security clearance -- 【句】立入り許可証、安全検査
security -- 【名】安全、警備、担保
clearance -- 【名】認可、通関手続き、在庫一掃


START HERE ここから始まります

2005年05月08日 | English

国連本部編その4

訪問者用ロビー( Visitors' Lobby )を奥へと進み、発券場( Ticket Desk )でガイド付きツアーの申し込みをしました。料金は、大人ひとりUS$11.50(免税)でした。領収書を2枚くれたのですが、そのうちの1枚が入場券のかわりになりました。

国連本部のガイド付きツアーには、英語以外の言語、例えば日本語によるツアーもあります。ただし、英語以外の言語の場合、対応できるガイドが限られているため、ツアー開催の確認と予約が必要になります。

写真は、発券場の横、国連本部ツアーの開始地点です。



GUIDED TOURS START HERE
ガイド付きのツアー(見学)は、ここから始まります



"START HERE" を使った表現には、

LINE STARTS HERE
列はここから始まります(ここから並んで下さい)

があります。これは店舗などで、よく見かけます。


GUIDED TOURS ガイド付きの見学

2005年05月07日 | English

国連本部編その3

手荷物検査( security check )を終えて国連本部の建物のなかへ。まず。目についたサインです。


WELCOME TO THE UNITED NATIONS
GUIDED TOURS
INFORMATION
BOOKSHOP
COFFEE SHOP
GIFT CENTRE
RESTROOMS
TELPHONES
U.N. POST OFFICE
U.N. WOMEN'S GUILD

国連へようこそ
ガイド付きの見学
案内
書店
喫茶店
土産物屋
お手洗い
電話
国連郵便局
国連婦人会


これを見て、「ガイド・ツアー( guide tour )」は和製英語なのだろう、と思いました。「ガイド・ツアー」に相当する英語は、guided tour のようです。

CENTRE = CENTER です。誤記ではありません。

U.N. = UNITED NATIONS

U.N. WOMEN'S GUILD の正式な日本語訳がわかりません。kototora さんの『見習い国際公務員のジュネーブ生活(&単身赴任)日記』の記事によると、"U.N. WOMEN'S GUILD" とは国連職員の奥様達で構成されている組織のようです。



<単語>
guided tour(s) -- 【句】ガイド付きの見学、ガイド・ツアー
guide(d) -- 【動】案内する、導く
tour(s) -- 【名】見学、小旅行、見て回ること
guild -- 【名】(同業)組合、団体、協会、ギルド


NO STOPPING 停車禁止

2005年05月06日 | English

国連本部編その2


NO STOPPING
ANYTIME
終日停車禁止(止まったまま待っていることも、乗客の乗り降りも、荷物の積み降ろしも不可)


"NO STANDING" のサインを見てから "NO STOPPING" のサインはどこにあるのかな、と思っていたところ、1番街( 1st Ave. )の国連本部前にありました。国連本部前は、終日停車禁止です。


参考(電脳差分方程式内の関連記事)
NO STANDING 停車禁止
Any time


UNITED NATIONS 国際連合

2005年05月05日 | English

日曜日の午後に地元へ戻ってきたのですが、このblogでは、しばらくニューヨーク( New York )のネタを続けます。


国連本部編その1

ソニー・プラザ( Sony Plaza )を出て、56番通り( 56th Street )をイースト川( East River )に向かって進み、1番街( 1st Ave. )沿いにある国連本部( The United Nations Headquarters )へ行きました。ソニー・プラザから国連本部まで、徒歩で30~40分程度です。

写真は、1番街から見た国連本部の事務局ビル( Secretariat Building )です。このビルは39階建て165mの建物ですが、小雨が降っていたため上層階が霞んでしまっています。

なお、国際連合は United Nations 、国際連盟は League of Nations です。


参考
国際連盟と国際連合について


<単語>
United Nations -- 【句】国際連合、いわゆる「国連」 【略】UN
united -- 【形】結ばれた、連合した
nation(s) --【名】国
headquarters -- 【名】本部、本社、司令部 【略】HQ
secretariat -- 【名】事務局
league -- 【名】連盟、同盟


REVOLVING DOORS 回転ドア

2005年05月04日 | English

マディソン・アベニュー 590番地( 590 Madison Ave. )の建物の入口にて。通常のドアに貼られたサインです。


No Smoking Within 15 Ft. of Building Entrance
この建物の入口から15フィート以内は禁煙です

PLEASE USE REVOLVING DOORS
回転ドアを使って下さい


「15フィート以内は禁煙」ってやけに範囲が明確ですね。New York City の条例で決まっているのでしょうか。15フィート = 約4.57m です。『ネイティブスピーカーの前置詞』によれば、「within は in に近い意味をもっていますが、明確に境界を限る感じが強い前置詞」(*1)とのこと。

また、日本語にすると「建物の入り口から」となってしまいますが、前置詞は "from" ではなく "of" が使われています。

アメリカ英語の場合、"REVOLVING DOOR" には「官僚が民間大企業の役員に天下る」(*2)「一度出て行ったはずの人なのに、今度は逆方向から利害関係人として入ってくる」(*2)という意味もあります。


(*1)
書名:『ネイティブスピーカーの前置詞』ネイティブスピーカーの英文法 2
著者:大西泰斗, ポール・マクベイ
出版社:研究社出版株式会社

(*2)
書名: 『世界覇権国アメリカを動かす政治家と知識人たち』 講談社+α文庫
著者: 副島隆彦
出版社: 株式会社講談社



<単語>
revolving door -- 【句】回転ドア
revolve/revolving -- 【動】(軸を中心に)回転する
ft. -- 【名】 = foot, feet(単位のフィート、1 foot = 30.48cm)
entrance -- 【名】 入口、玄関


Sculpture Garden 彫刻の庭

2005年05月03日 | English

この写真は、56番通り( 56th Street )をはさんで、ソニー・プラザ( Sony Plaza )のちょうど向かいにある公共の場所( public space )です。



590 Madison Ave.
Sculpture Garden
マディソン・アベニュー 590番地
彫刻の庭



巨大なオブジェ(前衛美術作品)が、時々音楽を演奏していました。

番地表示の左下に車椅子マークのあることから、ここが、障害者に対して使いやすさ( accessibility )を配慮した場所であることがわかります。


<単語>
sculpture -- 【名】彫刻


Sony wonder ソニー・ワンダー

2005年05月02日 | English

マディソン・アベニュー( Madison Ave. )に面したソニー・プラザ( Sony Plaza )にて。


Sony wonder
ソニー・ワンダー

写真では小さくて読めませんが、"wonder" の右横には、

TECHNOLOGY LAB
テクノロジー・ラボ

と書かれています。


ここ(ソニー・プラザ)がもとはAT&Tの本社ビルだっだと知り、驚きました。やはりソニーはすごい企業だと思うとともに、分割後のAT&Tの凋落を実感しました。


ちょっとおさらい
1962年:ニューヨークの5番街(5th AVE.)に、ソニーのショールームがオープンする
1966年:東京の銀座に、ソニービルがオープンする
1984年:世界最大の電話会社AT&Tが分割され、RBOCs/Baby Bellsが誕生する
1993年:AT&T本社であったビル内に、ソニー・プラザがオープンする
2005年:1月に、Baby Bellsの生き残りSBCが、Ma Bell(*1)であるAT&Tの買収を発表する

(*1)Ma Bell = Mother Bell


参考
Sony wonder TECHNOLOGY LAB
電脳差分方程式内の関連記事 RBOCs アールボックス


<単語>
wonder -- 【名】驚き、不思議 【動】~と思う
technology --【名】科学技術、技術
Lab -- 【名】= laboratory(研究所)