電脳差分方程式

ひらがなおぼえたての子供が目にする文字をかたっぱしから読んでみる、みたいなblogになってしまいました

MASH マッシュ(米国陸軍移動外科病院)

2004年10月31日 | English

小学校( elementary school )のフォール・フェスティバル( fall festival )はハロウィーン( Halloween )直前の金曜日の夜に開催されます。そのため、参加する生徒達の多くが仮装をしています。子供といっしょに仮装している父兄もいます。ハロウィーンの予行演習みたいな感じですね。

MASH は、このフォール・フェスティバルでの催し物のひとつです。チケットを使って、頭や手足に包帯を巻いてもらいます。結果、包帯から血(赤インク)を滲ませたお子様達が、学校内をウロウロすることになります。学校行事の一部としては、日本ではまずあり得ない遊びだ、と思います。


MASH = Mobile Army Surgical Hospital
米国陸軍移動外科病院


参考
映画の『 M★A★S★H 』


<単語>
surgical hospital -- 【句】外科病院
surgical -- 【形】外科の、手術の


Pumpkin Raffle パンプキン・ラッフル

2004年10月30日 | English

ハロウィーン( Halloween )直前の金曜日の夜、小学校( elementary school )でフォール・フェスティバル( fall festival )が開催されました。

このフォール・フェスティバルは、日本の学園祭のノリです。ただし、生徒が行う展示等はありません。チケットを使って参加するゲームの類のみです。校長先生以下教員の方々やPTAのボランティアの方々が、いろいろなゲームで生徒達の相手をします。チケットの売上は、もちろん学校への寄付となります。

ハロウィーン用パンプキンの抽選会もありました。


Pumpkin Raffle
Write your name on the back of a ticket for a chance to win your favorite pumpkin. Put the ticket in the bucket.

パンプキン・ラッフル(パンプキンの抽選会)
あたなのお気に入りのパンプキンを手に入れるため、あなたの名前をチケットの裏に書きましょう。そのチケットを(あたなのお気に入りのパンプキンの前の)バケツに入れて下さい。



いろいろなパンプキンが並べてあり、それぞれに名前がついていました。例えば、写真右側のパンプキンの名前は、


Pooky the Glamour Witch
魅力的な魔女・プーキー


です。


<単語>
raffle -- 【名】(特に慈善のための寄付を目的とした)宝くじ
bucket -- 【名】バケツ
glamour -- 【名】(うっとりするような)魅力


IT'S TIME TO FALL BACK!!! 時計の針を戻すときです!!!

2004年10月29日 | English

この写真は、オフィスで見かけたサインです。誰かが気をきかせて貼り出したのでしょう。


IT'S TIME TO FALL BACK!!!
On Sunday October 31, 2004
SET YOUR CLOCK BACK ONE HOUR!!

時計の針を戻すときです!!!
2004年10月31日、日曜日
あなたの時計を1時間戻しましょう!!


今年は、10月31日、日曜日の午前2時になったときに、一旦、時計の針を1時間だけ戻します。つまり、夏時間( DST = Daylight Saving Time )から冬時間(通常時間)への切り替えが行われます。

最初の頃は、いったいいつ夏時間と冬時間の切り替えをすればよいのかがわからなくて、戸惑いました。

夏時間は、日本では定着しなかった習慣ですね。もともと米国内の西海岸と東海岸だけでも時差が3時間もありますから、他国との時差が1時間ずれたとしても、さして気にならないのでしょう。


参考
Day Light Saving (夏時間について)
DST


<単語>
It's time to ~ -- 【句】「~するときです」という決まり文句
fall back -- 【句】戻る、退く、後ずさりする


THYME FOR TEA お茶用タイム

2004年10月28日 | English

米国の田舎町には、日本のような喫茶店がほとんどないです。先日、偶然にも喫茶店らしき店を見つけたので入ってみたところ、その店内に写真のようなサインがありました。


THYME FOR TEA
お茶用タイム


" THYME " の意味がわからない....

辞書でしらべてみたところ、 " THYME " (タイム)は、シソ科のジャコウソウのこと。つまりハーブの一種ですね。 " THYME " の発音は、TIME(時間)と同じです。


参考
myherbさんの ☆ハーブ2種植え付け にタイムの写真があります。


EXPECTANT MOTHERS 妊婦

2004年10月27日 | English

駐車場で次のようなサインを見ました。


PARKING FOR NEW OR EXPECTANT MOTHERS
妊娠している方、出産を控えた方の駐車スペースです


こういう表現を見ると、 NEW MOTHERS と EXPECTANT MOTHERS がどう違うのか悩んでしまいます。

この場合の NEW は、not familiar ではなく、recently made の意味でしょう。

EXPECTANT の語意は、
1. hoping for something, especially something good and exiting (*1)
2. used to describe somebody who is going to have a baby soon or become a father (*1)
です。

このサインの NEW MOTHERS と EXPECTANT MOTHERS は「妊娠したばかり」と「もうすぐ出産」の違いかな、と思います。


(*1)の語意は、以下の書籍からの引用です。
書名: 『 Oxford Advanced Learner's Dictionary 』
編者: A. S. Hornby
出版社: Oxford University Press


Election Day 米国大統領選挙の日

2004年10月26日 | English

夕食のあとで書店へ行くと、児童書の部門に大統領選挙関連のコーナーができていました。


Election Day is November 2nd
大統領選挙の日は、11月2日です


そこに並べてあるのは、小学校( elementary school )の児童を対象とした書籍類です。自国の選挙を対象にしたこのようなコーナーを日本の書店の児童書の部門で見た経験が、自分にはありません。

また、地区の教育委員会( board of education )の考え方にもよるのでしょうが、地域によっては、小学校の授業でジョージ・ブッシュ( George Walker Bush )とジョン・ケリー( John Forbes Kerry )のどちらを支持するかを児童に議論させたり、児童による投票を行って実際に集計までしたりするようです。

日本と米国では選挙というものに対する国民の意識が違うのだろう、と思います。


<単語>
Election Day -- 【句】大統領選挙の日
election -- 【名】選挙
elementary school -- 【句】小学校
board of education -- 【句】教育委員会
board -- 【名】委員会、取締役会、議会、板
education -- 【名】教育


REQUIRES UNDERGARMENTS TO BE WORN 下着は着けておけ

2004年10月25日 | English

スポーツ用品店の試着室( fitting room )にて。


[州の名称] STATE LAW REQUIRES UNDERGARMENTS TO BE WORN WHILE TRYING ON SWIMSUITS.

[州の名称] の州法は、水着を試着している間は下着を着けていることを命じています。


そこまで決めるか。

たしかにこういうことまで州法で定められると、いちいち表示してもらわなければ、どのような規制があるのかがわかりません。


<単語>
state law -- 【句】(米国の)州法
require -- 【動】必要とする、要求する、命じる
undergarment(s) -- 【名】下着
worn -- 【動】wear(着る)の過去分詞 【形】磨耗した
try on -- 【句】試着する
swimsuit(s) -- 【名】水着、(特に)女性用の水着


PRODUCE SALE 野菜と果物の安売り

2004年10月24日 | English

ハロウィーン( Halloween )の時期は、収穫の秋でもあります。


FARMERS MARKET
PRODUCE SALE
ファーマーズ・マーケット
野菜と果物の安売り


「ファーマーズ・マーケット」( FARMERS MARKET )とは、農作物生産者による直売店が集まった市場のことです。通常、地域の農作物生産者が集まって定期的に市場を開催しています。旅行先などで車を運転していると、その地域での市場の開催場所を示した " FARMERS MARKET " の標識をみることがあります。

一瞬、product が「生産物」(名詞)、production が「生産」(名詞)、produce は「生産する」(動詞)のはずでは、と思ってしまいました。この場合の produce は、動詞ではなく名詞で、「野菜や果物などの農作物」(集合名詞)のことです。


<単語>
produce -- 【名】野菜や果物などの農作物 【動】生産する、製造する
farmers market -- 【句】ファーマーズ・マーケット(農作物生産者による直売の市場)
farmer(s) -- 【名】農業経営者、農業従事者、農作物生産者
market -- 【名】市場
product -- 【名】生産物、製品、掛け算の積
production -- 【名】生産、製造


ENTER AT YOUR OWN RISK 危険は承知の上でお入り下さい

2004年10月23日 | English

この写真は、オフィスの個室のドアのサインです。


ENTER AT YOUR OWN RISK
危険は承知の上でお入り下さい


もう、来週末はハロウィーン( Halloween )です。米国のオフィスは、通常、個人専用の小部屋やキュービクル( cubicle )で構成されています。みんな、自分の領域内で好き勝手な飾り付けを始めました。


<単語>
at your own risk -- 【句】自己の責任で
own -- 【形】自己の、自分自身の
risk -- 【名】危険
cubicle -- 【名】キュービクル(仕切りで区切られた個人の仕事場)


VEGETABLE JUSTICE ベジタブル・ジャスティス

2004年10月22日 | English

この写真も、あるイベント会場のゲームのひとつです。


VEGETABLE JUSTICE
THIS IS AN INSULT GAME
DO NOT PLAY if you are easily offended

野菜の裁判官
これは、人を侮辱するゲームです
もしあたなが怒りっぽい場合は、参加しないで下さい


写真をよく見ると、" JUSTICE " の " ST " の下方に赤い物体が見えます。それはトマトです。このゲーム、要するに「トマト投げ」です。標的の人が参加者にむかって侮辱的な発言をするので、参加者が標的の人にトマトをぶつける、というものです。トマトが見事標的の人に当たると、賞品がもらえます。

米国に昔からあるゲームのようです。ひょっとしたら、中世のヨーロッパで行われた刑罰の方法がもとになっているのかもしれません。最初 " JUSTICE "は正義の意味だと思ったのですが、この場合は「裁判官」の意味でしょう。

地面にはこのゲームに使われたトマトが散乱していて、「もったいないなァ」と思ってしまいました。


<単語>
vegetable -- 【名】野菜
justice -- 【名】裁判官、司法官、正義
insult -- 【動】(人を)ばかにする 【名】侮辱的言動
offended -- 【形】気分を害する、立腹する