電脳差分方程式

ひらがなおぼえたての子供が目にする文字をかたっぱしから読んでみる、みたいなblogになってしまいました

POST NO BILLS 貼り紙禁止

2005年05月31日 | English

ニューヨーク・ミッドタウン散策編その9

5番街(5th AVE.)のはずれ、工事中の歩道にて。テンプレートとスプレー・ペイントで書かれたサインです。



POST NO BILLS
貼り紙禁止



「請求書」とか「紙幣」という意味の BILL ですが、この場合は「貼り紙」のことですね。


5月を、まるまるニューヨークのネタで過ごしてしまいました。ニューヨーク関連の記事は、今回で一区切りつけようと思います。


<単語>
post -- 【動】掲示する、貼る 【名】柱、地位
bill(s) -- 【名】勘定書、請求書、紙幣、貼り紙、ビラ


CROSSWALK CLOSED 横断歩道 閉鎖

2005年05月30日 | English

ニューヨーク・ミッドタウン散策編その8

5番街(5th AVE.)にて。



CROSSWALK CLOSED
横断歩道 閉鎖



5番街を歩いていると近代的な店舗の間に古い教会がいくつかあり、これもまた少し不思議な感じがしました。写真の右側に見えているのは、アバクロンビー&フィッチ(Abercrombie & Fitch)の巨大な広告です。



参考(電脳差分方程式内の関連記事)
PED 歩行者


<単語>
crosswalk -- 【名】横断歩道


HORSE DRAWN CABS 馬車

2005年05月29日 | English

ニューヨーク・ミッドタウン散策編その7

セントラル・パーク(Central Park)の南端、セントラル・パーク・サウス通り(Central Park South)沿いでは、複数の馬車(HORSE DRAWN CABS)が客待ちをしていました。ニューヨークの、しかも5番街(5th AVE.)の近くで馬車というのは、不思議な感じがしました。



NO STANDING
EXCEPT
HORSE DRAWN
CABS
停車禁止、ただし馬車は除く(馬車は客待ちをしてよい)



draw - drew - drawn の DRAWN です。
イエローキャブ(Yellow Cab)の CABS です。


except と except for について整理しておきましょう。

A is B except C.
この場合、C は A の同類でその一部である。
例:Everybody was busy except John.
John は everybody の同類でその一部である。

A is B except for C.
この場合、C は A の同類ではない。
例:The bus was empty except for John.
John は the bus の同類ではない。

ただし上記の用法で、 except のかわりに except for を用いることもある。


except は「~を除いては」と、例外的なものを示すのに用いる。

一方、except for には「~を除いては」という意味のほかに、「~がなければ(~がなかったならば)」という意味もある。これは、すでにある(もしくはあった)ことを前提にして、その反対のことを仮定する場合に用いる。

except for に先行する主文は通常、肯定文である。先行する主文が否定文の場合は、通例 expect を用いる。

except for の後には名詞(句)が続く。後に節が続く場合は、except that となる。



参考(電脳差分方程式内の関連記事)
NO STOPPING 停車禁止
NO STANDING 停車禁止



<単語>
horse drawn cab(s) -- 【句】馬車
horse drawn -- 【句】馬に引かせた
drawn -- 【動】draw(引く、引っ張る)の過去分詞
cab(s) -- 【名】タクシー、馬車
except -- 【前】【副】~を除いては、~以外は


General Motors Building ゼネラルモーターズ ビルディング

2005年05月28日 | English

ニューヨーク・ミッドタウン散策編その6

写真上は、5番街(5th AVE.)に面したビルの上層階から見たセントラル・パーク(Central Park)です。ビルとビルの合間から、こんな風にセントラル・パークが見えます。

ゼネラルモーターズ・ビルディングも5番街沿いにあります。写真下は、同ビルディングの前の工事中の歩道から。


General Motors Building
FAO Schwarz
ゼネラルモーターズ・ビルディング
FAO(えふ・えー・おー)シュワルツ


同ビルディングの1階には、高級玩具店FAOシュワルツが店舗をかまえていました。

Building は、よく Bldg. と省略して表記することがあります。


OPEN TO THE PUBLIC 一般に公開しています

2005年05月27日 | English

ニューヨーク・ミッドタウン散策編その5

5番街(5th AVE.)近辺にて。


OPEN TO THE PUBLIC
8AM TO 10PM
TRUMP TOWER
一般に公開しています
午前8時から午後10時まで
トランプ・タワー


ニューヨークには公共用アーケード(PUBLIC ARCADE)や公共の場所(PUBLIC SPACE)が多いことに、気づきました。新しく建てられるビルはこのような場所を用意しなければならないことが、決まっているそうです。

OPEN TO THE PUBLIC は、熟語で覚えていました。この PUBLIC は形容詞、つまり THE + 形容詞 で、
・「~の人々」複数扱いの普通名詞(一般の人々)
・「~のもの」単数扱いの抽象名詞(公共)
を表す用法だと考えていました。

ところが、


OPEN TO PUBLIC
8AM TO 10PM
一般の人々に公開しています
午前8時から午後10時まで


というサインも見つけました。これも有り、なのです。この場合の PUBLIC は名詞なのでしょう。もしも、英語の試験で OPEN TO PUBLIC と答えて(THEをつけていないために)バツになった人がいたら、理不尽に感じるかもしれませんね。


<単語>
public -- 【形】公共の 【名】一般の人々


BOX 四角

2005年05月26日 | English

ニューヨーク・ミッドタウン散策編その4

5番街(5th AVE.)の交差点にて。


DON'T BLOCK THE BOX
FINE + 2 POINTS
この交差点のなかをふさぐな
(違反したら)罰金と2点減点


BOX といえば、すぐに立体の「箱」を連想します。でも、どこにも「箱」はありません。

BOX には、平面上の「四角(square)」や「長方形(rectangle)」の意味もあります。たとえば、質問票の解答欄の各項目の前に、該当する項目に印をつけるための小さい四角(□)が記されています。あれは SQUARE ではなく BOX と呼んでいます。日本語ならば、「箱」ではなくて「四角」ですよね。

このサインの場合、BOX は交差点内の四角い領域や、道路上にペイントで記された横断歩道のことをさしているのだろう、と思います。つまり「信号が切り替わったとき、交差点内や横断歩道上に停車していることにより、人や他の車の通行をさまたげてはいけない」ということなのでしょう。


地元では、

DO NOT BLOCK INTERSECTION
交差点のなかをふさぐな

というサインを見かけます。ニューヨークの場合、違反したら罰金と2点減点だ、ということがわかりました。



<単語>
box -- 【名】箱、四角、長方形
square -- 【名】四角、正方形、広場、2乗
rectangle -- 【名】長方形
block -- 【動】ふさぐ、詰まらせる 【名】かたまり、1区画
fine -- 【名】罰金 【形】元気な、晴天の、素晴らしい、構わない
point(s) -- 【名】点 【動】指摘する
intersection -- 【名】交差点


GOING OUT of BUSINESS 店じまい

2005年05月25日 | English

ニューヨーク・ミッドタウン散策編その3

写真は、5番街(5th AVE.)近辺で見た定番のサインです。


GOING OUT of BUSINESS
店じまい


ビジネスから出て行く → 店じまい(閉店)

5番街でも、というか5番街だから競争が激しいのでしょうか。



-★ジャムジャム★-さんの『ジャムの英語生活』
18. out 内から外の方向へ
に、 out を使った表現がいくつかまとめられています。


参考(電脳差分方程式内の関連記事)
OUT OF ~ という表現を含む記事
Do not drink & fly 飲んだら飛ぶな
OUT OF ORDER 故障中
Gazebo


PULL AHEAD 前へ進む

2005年05月24日 | English

ニューヨーク・ミッドタウン散策編その2

地下駐車場の入口で見たサインです。


Please
PULL AHEAD
前へ進んで下さい


「前へ進む」は GO AHEAD だと思っていたのですが、この場合は、PULL AHEAD が使われています。

『 Oxford Advanced Learner's Dictionary 』(*1)によれば、

PULL AHEAD
to move in front of sb/sth(*2)

GO AHEAD
1. to travel in front of other people in your group and arrive before them
2. to happen; to be done

です。



<単語>
pull ahead-- 【句】(人や車などが)前へ進む、追い抜く、(会社の業績や経済などが)上向きになる
pull -- 【動】引く、引っ張る
ahead -- 【副】前方に、前もって
go ahead -- 【句】どんどん進む、(~より)先へ行く、(命令形で)どうぞ、さあ


(*1)
書名: 『 Oxford Advanced Learner's Dictionary 』
編者: A. S. Hornby
出版社: Oxford University Press

(*2)
sb = somebody
sth = something


MUNI-METER 市営の路上駐車精算機

2005年05月23日 | English

ニューヨーク・ミッドタウン散策編その1

写真は、ミッドタウンの交差点で見たサインです。


PAY AT
MUNI-METER
市営の路上駐車精算機で払ってください


MUNI = MUNICIPAL
です。

「矢印の方に市営の路上駐車場があるので、そちらを使え。ここで違法駐車をするな」という意味だと思います。


参考(電脳差分方程式内の関連記事)
MUNICIPAL を含むサイン
PHILADELPHIA CITY HALL フィラデルフィア シティ・ホール
BLACK BEAR HABITAT 黒クマの居住区


<単語>
municipal -- 【形】市営の、市立の、地方自治体の
meter -- 【名】計量器、(単位の)メータ


World Trade Center 世界貿易センター

2005年05月22日 | English

WTC跡地編その7

区画の端にある屋根の下から、階段で地下1階へと降りてみました。駅そのものは、地下1階からさらにエスカレータで降りた先にあります。

地下1階では金網越しに、グラウンド・ゼロ(Ground Zero)の現場を見ることができます(写真上)。もちろん今では瓦礫等が撤去されていて、通常の深く掘り下げられた建築工事現場といった感じでした。この掘り下げられた空間はバスタブ(Bathtub)と呼ばれているそうです。

地下1階は、すごく広々としています(写真下)。



World Trade Center
世界貿易センター

Elevator to Street
街頭へのエレベータ



テロ事件以後、何回も耳にした World Trade Center という言葉ですが、World-(T)rade-Cener という感じで "T" や "t" の音がよく聞こえません。特に Center は、"t" が消えてしまっているように聞こえます(発音されます)。俗に「"n" に飲み込まれる "t"」などと表現するようですが、鼻音化という現象だと思います。

以前、ジョージア州(Georgia)のアトランタ(Atlanta)でマルタ・トレイン(MARTA Train)の南北線(North-South Line)に乗ったことがあります。この南北線には Lindbergh Center, Arts Center, Civic Center, Peachtree Center といった Center のつく駅があるのですが、車掌の駅名のアナウンスを何回も聞かされて、そのとき初めて私は Center の "t" が "n" に飲み込まれるということを実感しました。あたり前の話ですが、日常の会話では英単語が発音記号通りに毎回同じように発音されるわけではない、ということです。

自然な英語の会話では、個々の英単語が辞書に記載された発音記号通りに発音されるわけではなく、意味や前後の発音の影響を受け、消失・弱化・短縮・連結・脱落・同化などの音声レベルでの変化が生じる、とのことです。これが、英単語単独の聞き取りができるようになっても、なかなか日常会話の聞き取りが難しい理由のひとつだそうです。