Restaurant Raton-laveur

水の都にいがたから、美味しさ・楽しさを発信しています。

ハンガリー風 グヤーシュ 

2011年11月07日 | スープ&パン
【伊勢白山道注意報のまとめ】



今日はこれからの季節にぴったりのシチュー風スープの紹介です。
ウクライナのボルシチと並ぶハンガリーの伝統料理「グヤーシュ」です。

牛肉(スジのある煮込み用)..................300g
塩、黒胡椒(肉の味付け用)
強力粉

ラード.........................................................10g
水...............................................................350cc(煮込みながら調節して下さい)
缶詰めダイストマト..................................50g
パプリカパウダー.................................................15g
キャラウェイシード.......................................1g

大蒜(みじん切り)...................................適宜
玉葱(1.5cm角)..................................1個
人参(1.5cm角)..................................1本
ベーコン....................................................適宜
じゃがいも(1.5cm角)........................1個
黄色ピーマン(1.5cm角).......................1個*赤いパプリカでも良いと思います。
味付け用塩、黒胡椒..............................適宜

ブロッコリー.............................................適量
サワークリーム......................................お好みで

作り方
1.牛肉に塩、胡椒で下味をして、小麦粉をまぶしておく。
2.熱した深鍋にラードを溶かし、ニンニク、玉葱、人参、キャラウェイシードを入れて
良く炒める。
3.牛肉を加えて更に炒める。(別にテフロンパン等で炒めておいてもかまいません。)
4.ここで一旦火から外して分量のパプリカパウダーを加え、全体に馴染むように
かき混ぜる。
5.水、トマト、じゃが芋、黄ピーマンを加え、牛肉が柔らかくなるまで1時間程煮込む。
6.お好みでブロッコリーやサワークリームを添えて出来上がりです。

ポイントはやっぱり赤い字で表示されているパプリカパウダーとキャラウェイです。
グラムで言うとあんまりピンとこないですが、かなりの量が入ります。
最近はスーパーでも売ってますので是非探してみて下さい。
特にキャラウェイという香辛料は消化作用がすぐれているらしく、胃腸にも優しい感じがします。
なかなか他にはない美味しさかもしれません。


最新の画像もっと見る

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっいしそー♪ (たま♪)
2011-11-10 13:09:42
煮込み料理、美味しい季節になりやがりましたぁー^0^(寒いの嫌い^^;)
既に、カレー、鍋、シチュー等 ワンパターンになってたところでした。
学生で暇だった時、スパイス料理に凝ってたのですが、キャラウェイシードを探して見つからなくて、漢方薬局で手に入れたことがありました^^;
今は業務用スーパーなんかで売ってますねー^0^
あまりに昔で、どんな味だか忘れちゃいました^^;
返信する
やったー (ほたるぶくろ)
2011-11-10 22:10:15
でました!グーラッシュ!
おいしいですよね~

そうなんですね パプリカパウダー15g。
この週末にトライしてみまーす♪
返信する
たま♪ちゃん^^ (洗い河熊)
2011-11-10 22:54:23
煮込み料理は総じて好きな方ですが、おうちで作るおでんとかはあんまり食べません。
なんていうか、味がのってないみたいな感じがどうも。。。^^
やっぱり思いっきりたくさん作ると美味しいんですけどそうなると今度は食べる方がキツイ。 笑

>漢方薬局で手に入れたことがありました^^;・・・

なんとなくわかるような気がします。やっぱり体にはよさそうですね。^^

>あまりに昔で、どんな味だか・・・

ぜひ作ってみてくらは~い。
返信する
ほたるぶくろさん^^ (洗い河熊)
2011-11-10 22:59:52
私もいままではパプリカパウダーや香辛料も控えめでやってましたので、それなりなお味でした。
きっかけはハンガリー大使が来た時にやっぱりこだわりがあったようで、今回のはかなり本格的
な感じになってると思いますよん。
とにかく野菜が美味しいですね。お肉は出汁だけあれば良い感じです。^^
返信する
Unknown (たま♪)
2011-11-10 23:29:31
たま♪んちは大量に作ったおでんを最低でも7時間かけて煮込みます~☆根昆布とうるめで出汁をとります~。牛すじ、タコも出汁のうちかな?そして一週間くらいおでんが続きます~^^;
ウスターくんがおでん好きなので、たま♪が飽きて食べなくなっても、ヤツがゴミ箱のように片付けてくれるのでしたー☆
がしかし、最近「セブンイレブンのおでんの方が美味しい」と言い出してきて、若干腹立たしいのです☆ 悔しいので一度喰ってやりたいと思ってるのですが、せっかくおでんを作ったのに、何でコンビニで買わにゃらんのにゃ☆と思い、たま♪は食べたことがありませんー☆セブンイレブンは地域ごとに味が違うそうです。色々な地域で食べてみたいっちゃ食べてみたいですー☆
返信する
7-11バイト経験者くんから聞いた話 (・・)
2011-11-11 10:42:51
あそこの⦿でんの出汁には、
そこそこの店頭で追加で混入している出汁の素があるとのこと。
しかも、意図的にではなく、
むしろ 後から、「えっ、そんなものが入っていたの!」となるような。
具体的には、昆虫系のタンパク質によるものだってさ。
虫偏に 我だったかな~。
返信する
えー!!! (たま♪)
2011-11-11 12:40:39
そんなに不衛生なの?
でも、コンビニおでんってどれも、ほこりは入ってそうな設置かも^^;
でも あの ちょうちょさん 泳げないよね^^
温泉気分で入るのかにゃあ??
返信する
これも 会場のよい出汁でてまっせ (・・)
2011-11-11 13:51:58
http://www.youtube.com/watch?v=dcJ4t-5KB2U
私的には ありえな~い代物ですわ。
返信する
美味しそうですね (日常茶飯)
2011-11-11 22:36:21
ほぅ、キャラウェイとパプリカの組み合わせですか。量がポイントなのできっちり量って作ってみます~。
これ、牛肉はだいたい何センチ角に切っていますか。

1泊2日で伊勢へ行ってきました。時間の関係で外宮・内宮のみ参拝。幸せな時間でした。
返信する
たま♪ちゃん^^ (洗い河熊)
2011-11-11 23:01:29
7時間ですか。それはさぞかし美味しいでしょう~
牛スジはりっぱな出汁になりますし、タコさんはおでんを華やかにしてくれるのかな。
たまちゃんのコメ見てたらなんか作ってみたくなりました。

セブンイレブンのおでんはもちろん私も食べたことありません。
新潟はオーソドックスな具だったような気がしますけど、今度覗いてみますね。^^
返信する

コメントを投稿