goo blog サービス終了のお知らせ 

Raskafield’s Stamp

最近は、ハト巡りに終始していますが…。あくまで個人の感想です…。

魚沼スカイライン

2009-08-29 06:57:43 | The Niigata
この道路、初心者にはお勧めしません。
でも、景色はきれいです。
通る車もめったにありません。



地形図の勉強。
冬には、たくさんの人がやってくるも夏には…

夏草天国!

ここの場所は、道路にもかかわらず、冬期はスキー場になるという。
もちろん道路は冬季閉鎖。=×=

8月下旬には、この下の地域を通ることになるわけなのだが、それはまた別のお話。

新潟せんべい王国。

2009-08-26 17:36:23 | The Niigata
新潟せんべい王国

たくさんの人々がせんべいを求めてやってくる。
ここは、栗山米菓の本社。


ばかうけを奉った稲荷。
ダイエットを祈願しているバチあたり(せんべい会社にとって)な人も。

由来。

ここでは、

ばかうけ味付け体験。
(素焼きのばかうけに味付けパウダーを入れる。シャカシャカせんべい。)
超合法麻薬「ハピ粉」とかあったら、嬉しいのに。
(他社だから無理!)


せんべい手焼き体験。
ちなみに「ぬれせんべい」はできません。

公式ページに載っている動画。



筒石駅

2009-08-25 05:42:52 | The Niigata

入場券を買って、
さっそく駅構内へ。

斜坑だけに、ひたすら続く階段。
バリアフリーって食べられるの?ってくらいの段差。

この駅、実は

あんまり止まる列車がない。
というか、

通過列車のほうが多い。
そんなでも、利用客はいます。


踏切音を立ててやって来る列車は、

厚化粧の急行のお古。
なつかしい顔立ち。

筒石へ

2009-08-24 19:33:15 | The Niigata
目的地はココ。

JR
頚城トンネル
筒石斜坑入口

これじゃあ、一般の人はなんだかわからないよね。
わかりやすくすると、

駅なんだな。

山の中にひっそりとたたずむ駅(兼 斜坑)


駅前ストリート。

次回は駅へ潜入。

難所・親不知

2009-08-14 15:11:24 | The Niigata

「天険親不知」を体験できる、親不知コミュニテロードに来ました。


地元の方もささやかに歓迎。


天険と言われるだけあって、かなりの急斜面。
手前のシェードは国道、奥は高速道路。


山沿いは、急過ぎて道がなく、昔は、海岸線沿いを歩いて行ったとのこと。
海が荒れると、岩の間で退避(1週間かかったこともあるらしい。)

今は、国道もトンネルが掘られて、高速道路も開通して、それほど過酷な道ではないらしい。

旧親不知トンネル

2009-08-13 17:33:30 | The Niigata

北陸本線がもともと通っていたトンネル。
「親不知第一世代」へ通じる道の途中にぽっかり穴を開けています。


反対側へは行き止まりの模様。
昔は海側から上がれたらしいが、今は浸食で無理!


旧親不知トンネルの対岸の旧風波トンネル。
古レールを使ったシェードは残っていますが、トンネル自体は埋没?
ちなみに、橋もありません。