goo blog サービス終了のお知らせ 

Raskafield’s Stamp

最近は、ハト巡りに終始していますが…。あくまで個人の感想です…。

イオンリカー行徳

2011-10-21 17:33:09 | イオングループ

西友の裏にありました。
リカー1号店みたいですね。

やまやでこういうスタイルのお店があったよな。
あ、あれもイオングループか。

レシートは、しっかりイオンフォーマット。
リテールさんの管轄なのね。
まいばすけっととか、イオンバイクとか、最近小型店展開が多いですね。

イオンバイクも行徳にあったの知ってたら覗いたんだけどな。
調査不足。

ザ・ビッグ大曲福田

2011-10-06 19:06:18 | イオングループ
ジョイフルシティとは駅の反対側。


ザ・ビッグ大曲福田。
去年来た時はマックスバリュだった。
写真撮らずじまい。
それにしても、ザ・ビッグ増えたな。
人件費のさらなる削減ですか。


ビックで待ってるから、って言われたけど、
一瞬何のことやらわからなかった。
これなら、普通の人はビックって言うわ。

イオンスーパーセンター横手南

2011-10-04 18:35:08 | イオングループ

イオンスーパーセンター横手南です。
「南」なんてついていますが…
硝子にイオンサインが写りこんでいますでしょう…
ここのじゃないです、
さっきのイオンです。

駐車場からこんな感じ。


こちらは元ジャスコ。
食料品を含め、フルラインな品揃え。
でも、2Fフードーコートは壊滅。

品揃えは違えど、2店隣同士でイオンってのはないよな。

元々サティとジャスコで出店して、けっこうもめてたらしいけど、結局は同じイオンだものな。

(仮称)カスミ流山おおたかの森店

2011-09-23 17:24:06 | イオングループ
ベルク流山おおたかの森から都市軸道路(予定)を北上すると、カスミがオープンを予定している。

この場所。


2棟らしい。

オープンは来年4月あたり?


まだ工事は始まったばかり。

カスミの勢いはすごいな。つくばエクスプレス各駅に店を作る勢いだ。

ちなみに、さらにちょっと北上すると、先日ベイシアのSMがオープンしたばかり。

追記:
フードスクエアカスミ流山おおたかの森店、2012年4月20日(金)オープン!

ベルク流山おおたかの森

2011-09-22 19:05:52 | イオングループ

おおたかの森の都市軸道路(予定)沿いにオープン。
ベルクは、はじめましてです。

入口からトップバリュ押し。
まあ、入口の自動ドアにもマークが貼ってあるしね。
オリジナル牛乳、パックの頭のところにバーコードがあった。
スキャンしやすいのかな?
レジが、NEC製。ヨーカドーっぽい。レシートもなんか似ているし。

この都市軸道路(建設中)を北上すると、違うイオン系のスーパーがオープン予定だが、それはまた別の話。

イオン幕張

2011-09-21 20:28:09 | イオングループ

旧カルフール幕張。

イオン幕張になってから初めて来ました。
イオングループ総力戦な感じ。
靴屋さんとか、本屋さんとか、どこでもあるんだけど、なんだか装いが違う。
トップバリュコレクションやR.O.Uとか、新しいのもあり。
でも、カルフールを思わせるところも残ってる。

ほんとに近隣にイオンモール作るんですかね…。


イオン茂原

2011-09-14 18:39:06 | イオングループ

茂原駅。
駅前には、2つの商業施設がある。

イオン茂原。
右側には塔屋があったような気がしたが、
今回のイオン化に関係なく取っ払われちゃったようだ。
なんか違和感がある。

巨大な店舗じゃなく、昔ながらのスーパーみたいなお店。
2フロアーだし。

ロータリー反対側には、サンヴェルがある。


これで、本日のイオン巡りは終わり。

イオン東金・サンピア

2011-09-11 17:22:20 | イオングループ

イオンの塔屋は、割愛しました。
きちんとありますよ、縦長のやつが、駐車場棟側に。
雰囲気は、イオンと言うよりは、扇屋ジャスコと言った方が適切。

銘板いっぱい。
施行は、銚子電気鉄道の元親会社の名も。

ショッピングセンターの銘入りギフトカード。
イオンつながりということで、秋田のザ・ビッグで使いました(笑)。

イオン取手

2011-09-09 21:15:05 | イオングループ
初めてのヨーカドーは、取手店。
初めてのダイエーは、我孫子店。
今はともに解体されて、マンションになって(予定も含む)しまっているけど、
初めてのジャスコは、ここ取手店。


現役バリバリです。

でも、開店当時より、競合店の数も増えました。
もしカルフールが近隣に来ていたら、自社競合もしていただろうし。

ジャスコ跡。

バス停もイオンになってた。
ここは、前にも取り上げましたが、戸頭南は数年前に路線廃止になってしまいました。

イオンタウン守谷

2011-09-06 19:15:14 | イオングループ

ロック開発から大和ハウスの資本が抜けて、イオンタウンになりました。

まあ、でも、まったくと言っていほどかわってねえ。
ロックシティ。
JやSの時ほど力は入れてない。

だって、カスミもまだロックシティだし。

ところで、バリバリイオンになったのだから、イオン商品券使えるのかな?