可愛い蘭

この頃やる事が多くて~何もかも中途半端になっています。
猫の手では役に立たんし =^^=只今4,8キロ

羆錦

2012-03-14 | 覆輪
羆覆輪なら嬉しいのですがこれは羆錦
でも柄が暴れずに超安定





でも間が開き過ぎて
根がそれぞれの木を押し広げるのですよね。
根は大事にしたいし

大事なと言う根をスリップスに舐められている様じゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって?

2012-03-13 | 建国殿 
根の下に潜り込んだは元気にしてるかとそこら辺の苔を少々毟ってみました。
子の下に子が付くなんて信じられないけどどうも根では無さそう。
暫くは手に取る回数が増えそうです。
こんな爪楊枝の頭より小さいモノで喜んでるなんて


稚葉の時はと思っても大きくなるに従い柄無しと分かり
宝くじみたいですね
去年の2本の子は豪華旅行か近所の散歩かまだ良く分からないです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫宸殿

2012-03-12 | 覆輪
1枚目の画像では分かりにくいですがこの親1方向にしか子が付いていないのです。
株立ちにしても背面絶壁ではねぇ
そのうえ天辺が虫の餌に
気が付いた頃には羽化して何処かに行ったみたいで蜘蛛の巣状のモノを残し去った後
油断も隙もありゃしない
見廻らなかった私が悪いのですが・・
毎年どれかがこの虫にやられています。学習能力の無い私に










・・・と、苔の中から葉が
寂しい方向が埋まるのでちょっとだけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羆覆輪

2012-03-11 | 覆輪
最高気温11度
明日は寒さが戻りそうで





途中派手にになりそうでしたが無事に持ち直して
面白味に欠けても安定した柄が作っていて安心です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東出の剣

2012-03-10 | 覆輪
東出の剣です。
中には寝っ転がってるのも
古都に比べると継続が少し悪いみたいです
まあ、それはそれで作り甲斐が有ると言うものですが
とりあえず賑やかなのが良いかと出来の悪い子も撥ねないで植え込んであります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古都

2012-03-09 | 覆輪
今日は最高気温が7度と寒かった。しかも

風蘭を始めた頃に何かのお釣りの代わりに頂いた1本立ちの古都です。
種木を残してもう何回したやら
この位までの増えは良いのですがここから先は??
これを見ると最近は子が出ていないのか小さなが居ないようです。
葉が垂れてるのは植え替え難いです






母の病院行きのお供に、最寄りのバス停で乗り捨て後はバス、
未だ遠出はちと恐い、助手が母ではなおさら
雨にあたらず物や人を運べるから良いと
事故でも起こしたら蘭がエライコッチャですからね。

帰りに軽トラのエンジン掛けて周りを確認・・・あぁ~らよっと
サイドブレーキを戻そうにもボタンがビクともしない。
力任せに押さえても、両手や母の助けを借りてもビクともしない。
幸運な事にバス停近くに軽トラを買った自動車屋さんが
親指の腹のへこみを見せながら
引っ張る様にしてボタンを押すとウソみたいに軽く
今まで両手を使ったりして焦ってたのはいったい何なの
こまめ父さん江・・・もっと上手く教えてくれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え替え

2012-03-08 | あれこれ
蘭の植え替えです。
1本立ちから育て始め徐々に株立ちを植え替えるなら慣れでど~って事無いとは思うのですが
いきなり株立ちから始めたらかもですね。
私も株立ちの植え替えは未だに嫌いで後回し

子がちぎれない様に古いミズゴケを取り
空中に暴れていた根を下に下げます。

植えた時に中が空洞になる用に円筒のモノに湿らせた水苔を押さえつけます。
これを台苔と言います。
これが上手く出来てないと綺麗に仕上がらないので出来るだけきつく

蘭を苔の上にまたがせます。根がかたまらない様に広げると良いでしょう。

根が隠れる程度にミズゴケを薄く乗せます(左側の様に、右側はこれから)

長めの苔であてた水苔が落ちない様にたすき掛けの要領で押さえます。

ここまで出来たら筒を抜き中の空洞を崩さない様に鉢に入れます。
後で底から鉢の壁に押し当て空洞を確保するも良し・そのままでも良し

押し込むのにピンセットの背を使ってますが竹ベラや切れないナイフ、ラベルを使ってる方も多いかも。

正面を決めてラベルを挿して出来上がりです。




株元は苔の中では繋がっていますが根に押し広げられて開いてしまいます。
竹串で矯正すると良いのですがそこそこの品種は勝手にしろ~




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の梅

2012-03-07 | あれこれ
観梅に行く暇がないので近所の梅でも
毎年目の保養をさせてくれる近所の梅が今日の強風で見収めかも~。
この位の古木になると半世紀前から時間が止まったみたい。
子供の頃はここでよく遊ばせて貰いました。
老けたのは私と散った花弁をお掃除していたここのおばちゃんだけ
嫁に来た時からコンナだったとのこと
去年はこの枝を貰って庭の白い梅に接ぎ木、1本だけ成功。
成功したのは母の接いだ分(笑)
来年はうちの梅で楽しめるかも。数輪咲けばですが。









椿の花にメジロが来るのはいつもの事
でも今日はミツバチが
やや細めの地味な姿は日本ミツバチでしょうね?
5~6匹が椿の蜜をすっていました。
この頃はミツバチを見掛ける事が少なくなり久しぶりに見るお客様を


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毘沙門天

2012-03-05 | ワーディアンケース
毘沙門天の立ちが覗いていました。
これは特に葉繰りが良いので1年に何枚出るか楽しみで






日月光の花が咲いていました。
今年の初花です。
香りのを頂けるのでワーディアンケースを開けるのが楽しみになります


今日も時々小雨
晴れで外で動いてる方が体調は良さそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西鶴の付け

2012-03-04 | 西出系
去年の8月に根1本で割った西鶴です。
はや付けが見えていました。
1本の根では長い葉を出せないのか短い葉で1枚を完成させています。
西鶴くん考えたね~

と・・1番下の葉が押し下げられていました。
2本目の根を発見~
根があっちの方向に
軸を巻くように伸びなくても行く方向はなんぼでも有るのに何考えてるか分からん
まあ根がナニ考えてるなんて分かる人は居ないかも~
葉よりも根が大事と邪魔な葉をプチッ
根は喜ぶと思うけど良かったのか悪かったのか微妙
後ろに写ってる金牡丹のアタリは花芽確定でプチッ 








最高気温が1ケタの冷たい雨日和です。
日曜&寒い雨で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする