goo blog サービス終了のお知らせ 

可愛い蘭

この頃やる事が多くて~何もかも中途半端になっています。
猫の手では役に立たんし =^^=只今4,8キロ

黒牡丹

2015-11-09 | 黒牡丹 

棚入れから1作半未だ縞は見えませんが子が2本付き賑やかに
1本のままだと葉は1作しても2枚
頭が3つになれば葉が6枚になんて見比べての皮算用も







明日は晴れるかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒牡丹

2015-10-09 | 黒牡丹 
昨日くらいから金木犀の花の香りが何処からか
場所をとるので植えられませんが植えなくても香りは只取り

紅葉した風蘭の葉は綺麗とは思いませんがネタが無いので

植え替えのたびに迷いながらも付けていた芯止まりの親も紅葉して来て残る葉はあと2枚
来春の植え替え時にはお役御免を
今も役に立ってるとは思えませんが・・

上の方で親の葉が変に短くなっていましたが今度の葉は健康体
1本だけの方の子も墨が多く小さくなっていますが他の兄弟のようにすくすくと育ってほしいものです。
縞なんか出るとなんですが~










久しぶりのフウランネタです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒牡丹?

2015-08-24 | 黒牡丹 
株立ちの金牡丹を割った時に地味な木を取り出して作っていたら立ちが白い縞で上がってきました。
まえに金牡丹から地味目の子が出て黒牡丹になったと喜んだのですがいつの間にか金牡丹に逆戻り
金牡丹のラベルを付けていますがブログのタイトルは黒牡丹と
下の方にアタリが見えてきましたのでどんな子になるかか楽しみです。









台風15号の影響で1日中お天気が悪そうです。
巣箱の周りに張り巡らせた遮光ネットを取り外したりから栗の番をしたりで大忙しでした。

忙しい時に限って
ヒュ~~ンと飛ぶロケット花火はもう効き目がありません。
数年前に買っていたパチンコゴム銃でビュ~~ン・・・
猿が蜘蛛の子を散らした様に
枝の付いたイガグリを投げ出して
猿を鵜飼の様に使いこなせたらね~
暫くはパチンコゴム銃で遊べそうです

稲刈りで留守の日は困った~ 
もう一人の8・8に頼んでみましょうか?
88歳の婆ちゃんがゴム銃でサル退治なんて愉快愉快
稲刈りは28日に予定していますが雨天順延なんて事に


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒牡丹

2015-04-10 | 黒牡丹 
これも昨日の黒牡丹と兄弟か従妹はたまたハトコ
黒牡丹を作るのは下手ですが増えは良いので気になるのがちょくちょく出てきます。
派手に出ると上手く作れないのでこの程度がちょうど良いかも~根も綺麗ですし・・なんて作り下手の負け惜しみ









今日は朝からず~~っと雨
いつまで続く菜種梅雨と花冷え
おかげでコシヒカリの田植えが延び延びに
家の周りは気温などお構いなしにサッサと済ませて稲は整然と
少し位遅れても暖かい日に植えた方がその後が安心かも~
という事で少しだけ気温が上がる明日決行
私は畦から苗の取次だけです。

この土日は讃岐方面にと考えてたのに少し残念
ひょっとしたら待ち箱にみつばちが入居なんて事にならないかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒牡丹

2015-04-09 | 黒牡丹 
芯止まりから出た子がやっと次の子を
親の葉はもう3枚ですから子をあげる事も無くただの邪魔物か
植え替えの時に子を外すとまた若返って子をあげるなんて事は

子に出た子が少し気になります。
子芽の時は良いけど葉が大きくなったらトホホにならない様に







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒牡丹

2015-04-08 | 黒牡丹 
黒牡丹です。
よ~く見たら細い縞のある子を1本見つけ
植え替えしたら外しそうな予感が
縞毛のある黒牡丹は作ってて楽しいですね。








分蜂のみつばちが入居したのが嬉しく、もう気になって気になって
用も無いのに藪まで行ったりして
今日の寒さでどの箱もシ~~~ン
来たみつばち達は寝食を忘れて巣作りの真っ最中?
元巣を出る時はたらふく蜜を吸ってくるらしいですが餌不足にならない内に暖かさが戻って欲しいです。
次の分蜂群もなんて棚ぼたは
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒牡丹

2015-03-05 | 黒牡丹 
縞も見えない普通の黒牡丹ですが葉の縁が色あせたようになる以外は葉が落ちずに割と元気に育ってくれます。
気が付かない間に立ちが見えていました。







昨日一昨日と頑張って掘ったタケノコです。
今年は表年と多雨と暖かい日が有るのでヘナチョコ掘り手では見つけるのには追いつけないみたいです。
失敗してもイノシシに食べられたと思えばと私も掘る手伝いを
ヤッタ~手前に置いた3本の掘り損じと小さな粉々
運搬時にひどくならない様にと軍手のパンツで保護
切り口を揃えて全員出荷でやれやれ


未だ蘭に養って貰わずとも野良で頑張れそうです。
ご期待に沿えなくて・・が昨日の書き込みの方へのお返事です
住所等が書き込まれていたので削除させて頂きました。
5月に浅草で開かれる日本富貴蘭会の時に有る即売会で金牡丹が沢山出るのではと私も期待してる所です。
 まだまだ欲しい

3月2日のブログの金牡丹は一昨年に緑の宝石・厳島さんの即売からの金牡丹です。
作りがしっかりしてるので家に来ても休まず頑張ってくれています。・・ちょっと宣伝


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒牡丹に子芽

2015-02-09 | 黒牡丹 

前回アップしてから1か月、あの時子芽か根かと言ってたのは残念ながら根
でもその横に子芽が覗いています。
子芽と軸から根が出るのはほぼ同時かな




今日も明日も一けた台の寒い日が
寒くても頑張って巣箱作りなどしてるとぽかぽか
気が付いたら夕方、慌ててブログ用に
動きがなので人の倍ほどの時間が欲しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒牡丹

2015-01-19 | 黒牡丹 
切った竹の枝焼きが日課になっています
投げておくと草も生えませんから
草が生えなきゃみつばちが困る、しゃぁないみつばちの為にです。
少しずつ片付いて行くのは気持ちが良いもので
蘭のブログはお休みが多いです~




こっち側の3枚葉の子はずいぶん前から芯が止まったのか成長をしていないのを発見


下は別の黒牡丹です。

この上下の黒牡丹を見て嫌~な事に気付き
去年はしっかり作落ちさせてました。
みつばちに掛かりっぱなしで蘭の世話がお留守だったのかな~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒牡丹

2015-01-07 | 黒牡丹 
黒牡丹です。
立ちが少し見えたので
ラベルは黒牡丹縞となっていましたが未だ真っ青
縞の出るのを楽しみに
株元から根か子芽が
根でも花芽よりかはありがたいです
どっちか分からんの?と言われてもね~・・
細かな観察はやってるようでやってないのですね






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする