goo blog サービス終了のお知らせ 

どんまい

いろいろあるけれど、それでいい。

PANDACHAN Vol4

2011年12月11日 | pandachan
一、二、三・・・十二、十三、十四。
十四人かあ。
続々、新しい執筆者が増えているFREESTYLE LIFE

俺も、読者の一人として、更新されるのを毎日楽しみにしている。

そのFREESTYLE LIFEで連載させてもらっている「PANDACHAN」の第4話が更新されましたよ!
もう読んでくれたかな?


http://www.freestyle-life.net/pandachan.htm


本編に突入というか、新章に突入!




==================================


こちらランキングになっております。ポチッとしてって。

人気ブログランキング



にほんブログ村

今日も、おもしろかったらで良いんで、クリックしてって。



冬眠してしまいたい

2011年11月22日 | pandachan
ああ、寒い。
冬のまだ入り口だと言うのに、
冬眠をしてしまいたいほど寒い。
北海道の天気予報は、連日、雪マークです。

先日、じいちゃんの一周忌で親戚一同が介した。

ばあちゃんを始め、
親戚のおじさんやおばさん、
いとこと過ごしたひとときは、
「もう少し、一緒にいたかったなあ」と思うくらい、
あっという間に過ぎていった。
今度、会えるのは正月だね。

いとこの一人である、
一番上のいとこのねえちゃんは、
楽雲庵塾の理解者の一人であり、
いとこのねえちゃんの部屋は、
楽雲庵塾のポストカードが、
独自のディスプレイで飾られていると言っていたが、
確かめに行ったことがないので、
本当のところはわからない。


そのいとこのねえちゃんが、
「私の友達の何人かは、あなたのことを応援しているんだからね」と言ってくれた。
そうか、そうか、ありがたいね。
当然、フリスタも読んでくれてるんだろうねと聞いてみたら、
読んでいないと言う。

「フリスタ読んでよ。」と念を押して帰ってきた。


今頃は、読んでくれているかな。


今、第4話の原稿を書いているところ。


==================================


こちらランキングになっております。ポチッとしてって。

人気ブログランキング



にほんブログ村

今日も、おもしろかったらで良いんで、クリックしてって。



負けても良いんだ。戦え!

2011年09月13日 | pandachan
焼肉店の片隅で、
ビールとコーラを飲む二人が交わす会話には、
セックスとオナニーの言葉が連発した。

真剣な表情で語り、
真剣な表情で頷いている二人が交わしていた話の内容は、
セックスとオナニーの例えをまじえた、
表現とは。


富士登山を終えたその足で東京へ。
現在、参加させていただいているFREESTYLE LIFE編集長のMIZUHOさんと会ってきた。


表現とは。


時には新潟で出逢った友達と、
時には一人黙々と考えてきたテーマ。

MIZUHOさんが語る表現とはを訊きながら、
「なるほど」と頷いた。


話は、恋愛や結婚の話になり、
FREESTYLE LIFEの話になった。

会うたびに思うけれど、
MIZUHOさんの哲学とも呼ぶべき、
考え方は、本当、聞いていて、おもしろい。
もっと、もっと、聞きたいと思う。


富士登山の疲れなんて、
これっぽちも感じないほど、
時間はあっという間に流れた。



「負けても良いんだ。戦え!」



何度となく繰り返すMIZUHOさんの言葉。



FREESTYLE LIFE。



俺はその一員だということが心の底から嬉しいんだよね。



渾身の力を込めて、ぶちかますからさ。



読んでね。




http://www.freestyle-life.net/


==================================

こちらランキングになっております。ポチッとしてって。

人気ブログランキング



にほんブログ村

今日も、おもしろかったらで良いんで、クリックしてって。


FREESTYLE LIFE版top画像

2011年08月23日 | pandachan


塾生諸君よ。
FREESTYLE LIFEは観てくれたかい?

何で楽雲庵塾のページは、
コンテンツ概要だけで、
第一話が載ってねえじゃねえかと聞こえそうだね。
わざとじゃないよ。
今週中には、仕上げるよ。

このPANDACHANは、
かれこれ今から2年前に書こうと思った作品で、
少しずつ書いてきたから、
ある程度は書きためているんだけどね。

やっぱ紙媒体とインターネット上とでは、
ちょっと変えないとね。
再度、読み直して、手を加えている。

上のtop画像にしてもそう。
こちら、FREESTYLE LIFEのために作ってもらった
FREESTYLE LIFE版top画像。
よって紙媒体の表紙とは違うのです。


以上、FREESTYLE LIFEの裏話でした。



==================================

こちらランキングになっております。ポチッとしてって。

人気ブログランキング



にほんブログ村

今日も、おもしろかったらで良いんで、クリックしてって。


FREESTYLE LIFE 02

2011年08月22日 | pandachan


とうとう待ちに待ったWEBマガジン、
FREESTYLE LIFEが再起動した。

URL:http://www.freestyle-life.net/

このな、FREESTYLE LIFEに、
我が楽雲庵塾も参加させてもらっている。

温めまくった物語を、
みなさんに語りたくて、
うずうずしていた物語を、
書こうと思う。

覚えているだろうか?
楽雲庵塾本第二弾の話を。

温めまくって、
忘れただろうか?

忘れていたら、
忘れていたでいいや。

とうとう公開する。
とうとう語り始める。



==================================

こちらランキングになっております。ポチッとしてって。

人気ブログランキング



にほんブログ村

今日も、おもしろかったらで良いんで、クリックしてって。



にやける顔がとまらない

2011年07月21日 | pandachan
一人、喫茶店でアイスコーヒーを飲み、煙草を吸って思案にふけっていた。
そう、一人作戦会議をとりおこなっていた。


7月初旬。
WEBマガジンにページをもってみないかと声をかけてもらい、
何を書きたいか自問自答していた。

アイディアを思いつくのに、
それほど時間は要しなかった。

一人、ワクワクしながら、にやけた。

その物語は未完だが、
未完でありながら、
表紙は完成しているというもので、
今回、その表紙は、
俺のページのトップ画像として使用する。
とうとう公開。
初公開。
にやける顔が止まらない。

近日、公開。
塾生諸君よ、注目せよ。


なぜか円形脱毛症になったけれど、
今、めっちゃ楽しい。




==================================

こちらランキングになっております。ポチッとしてって。

人気ブログランキング



にほんブログ村

今日も、おもしろかったらで良いんで、クリックしてって。

パンダちゃんWEBオープン!

2010年12月23日 | pandachan
お待たせいたしました。
パンダちゃんWEBの完成です!
イェイ!

この塾長ブログで載せていた過去の記事、
パンダちゃんのプロフィールを書いたら、
公開しようと思っていたのですが、
相方のプロフィールを読んで、ちょっとだけびっくり。
共通しているところがある・・・。

それでは楽雲庵塾と合わせて、
今後は、パンダちゃんもよろしくお願いします。



pandachan
http://pandachanjapan.blogspot.com/



-------




読んでくれてありがとう。こちらランキングになっております。

人気ブログランキング


にほんブログ村
↑こちらもぜひ!
クリックは更新意欲をかりたててくれてます



パンダちゃんWEBまもなくオープン!

2010年12月21日 | pandachan
塾長ブログを更新しないで何をしていたかというと、
パンダちゃんWEBをオープンさせるべく準備をしていた。

このサイトは相方のアイディアでね。
ブログを2人で更新していく。

今、進行中の作品作りは、
メールのやりとりが主なツールなんだけど、
そのメールのやりとりすらも公開する。
どんなやりとりをして、一つの作品ができあがるかって過程を楽しんでもらえたらなってことで。
相方が考えた。

作品以外のアイディアも載せちゃう。
どんな作品展にしようかってアイディア。
ある程度のサプライズも必要だと思うから、
全部が全部を載せるわけではないと思うけどね。

当然、途中でボツになる作品もアイディアもあると思う。

その他にも載せる内容をいくつか考えているんだけど、
まもなくオープンするので、その日までお楽しみに。


ちなみに上の画像が、パンダちゃんWEBのトップにくるんだけど、
タイトルは”pandachan japan”と書いてある。

相方に「japanとはまた大きく出たな。何でjapanをつけた?」って訊いたら、
相方は「このブログを使っている人が、日本だけにとどまらなくて、外国人も結構使っているから」と答えた。

俺は、その答えを訊き「まあ、作品自体も英語でメッセージが書かれているものもあるから、ちょうど良いっちゃあ、ちょうど良い」と笑いながら言ったが、編集作業をしていて、確かに、外国人が多いということを知った。




-------




読んでくれてありがとう。こちらランキングになっております。

人気ブログランキング


にほんブログ村
↑こちらもぜひ!
クリックは更新意欲をかりたててくれてます







熊猫出没注意

2010年11月19日 | pandachan
熊猫と書いてパンダと読む。
つまりは、パンダちゃん出没注意。
街で、このフライヤーを見かけたら、その街にパンダちゃんが出現する。

作品展をやるからには、作品展の名前が必要だからね。
ずっと考えてたんだけど”熊猫出没注意”が今のところ一番良いと思うんだよね。
俺達、お互い、猫飼ってたし。

そして、そして、今、パンダちゃんのWEBを製作予定。
パンダちゃんのWEBができたら、
ここで書いているパンダちゃんに関する記事も、そっちをメインにする。





*****


読んでくれてありがとう。こちらランキングになっております。

人気ブログランキング


にほんブログ村
↑こちらもぜひ!
クリックは更新意欲をかりたててくれてます


記念すべき第一号

2010年11月08日 | pandachan
パンダちゃんLシリーズを考えつく前、
できあがったロゴを、
試しに何人かに見せてみた。

その何人かは「こんなところにも小さなパンダがいる・・・」と相方が作る細かさに注目した。
俺も、最初、見た時はめっちゃ細かいと感心した。

このパンダちゃんLシリーズを実際の作品に仕上げる。
俺の頭の中にあったイメージが、
相方の手によって、イメージによって、形になり、俺の元に届く。
そして、作品は最終段階に向かう。
再び俺の手によって。

俺も相方にならい、細かいところまでこだわっていこうと意気込み、
頭の中にあるイメージを膨らませ材料を揃える。


記念すべき一作品目。

一作品目には、プラスチック板を使用することにした。
プラモデル屋に、久々に行く。小学生の時以来か。

プラモデル屋はワクワクする。
小学生の頃、よく作っていたガンダムのプラモデルを思い出す。
子どもの頃を思い出しながら、作る作品ってのも、何か、今回の作品に合っている感じがして嬉しくなった。

下準備に3日かけ、
3日経った頃に、色を塗る側(表と裏)が間違った事に気づき、
俺の3日は何だったんだ、何だったんだといじけ、
いや、裏側から塗った感じは、どんな感じになるかを試してみる必要もあるんじゃないかと思い直し、
結果、裏側から塗った方が良い感じになった。

失敗を恐れんな。

と、つづく、作業に取りかかり、
やっと完成。



・・・・・。




イメージと違う。
イメージと違うじゃないか。
俺が手を加えることで、悪くなっちゃっている。
いじける。
激しくいじける。


ふて寝をしながら自らを省みた。
一度に、辿りつこうだなんて都合の良いことを考えるのは悪い癖だ。
何度となく、やりなおそう。
納得のいくまで、やりなおそう。

そういえば、この前、メッセージをくれた塾生も、
高校の書道部で、何枚も書き直したって言ってたな。
当たり前だよな。
納得のいくものができるってのは、そんなもんだ。


何がいけないんだと再び考える。
そうだ。ここで細かさを発揮すれば良くなるんじゃないか?
俺は、再度、プラモデル屋に行く。

ちょっと手を加えたところで、
これだ、これなら良いんじゃかというところまで完成した。

こりゃあ、同じの作ってくれって言われても時間がかかりすぎるなと思いながら、
記念すべき作品第一号の前に座ってじっと眺めた。


相方は、何て言うかな。
作品を観てくれた人は何て言うかな。


早く観てもらいたい。


まだ、一つめだけど。



----------



読んでくれてありがとう。こちらランキングになっております。

人気ブログランキング


にほんブログ村
↑こちらもぜひ!
クリックは更新意欲をかりたててくれてます