Rainbow*Heart

ヤプログさんからのお引越し私的な記録である。

自分の荷物は自分で収める

2014-06-30 00:05:59 | *PEACCH*





ご訪問ありがとうございます。





6月の親子活動は「買い物」でしたが



買い物→おやつ→自由遊び(曲者w)といった流れなのですが



今回から、会場の荷物置き場を、子ども一人一人にカゴを配置して荷物を入れるように構造化してみました



カゴには名前と顔写真を貼っています



お休みのお子さんのカゴも敢えて設置して



中に「おやすみ」の文字を書いた紙を入れるようにしました。



目的は「自分の荷物は自分で管理」できるように・・・まずは置き場所を明確にしてあげることが



第一の支援となるのかなぁ~と・・・



これは、さすがに自閉っ子たち、きちんと整頓してあったり整理統合してあげていると



俄然~動きもスムーズでした。




前回からの変化ではありますが



いい方~分かりやすい方への変更はすんなりと受け入れられるってことなんだろうなぁと思いました。



しかし・・・自由遊びの中で



おもちゃの貸し借りを教える場として~親の意識付けの促しと



視覚的にやりとり出来るようにと出したアイデアは



コミニケーションの段階もバラバラの中で、いささか無理があったなぁ~と猛烈反省点浮上













○と×の表示が、いささか恐怖感?


確かにマット上にたくさん表示が出てしまうことで混乱しちゃうお子さんも居て


全体的にどの子もグズグズ~ってなっちゃいました



これは潔く~次回から撤回して、また仕切りなおそうと思っております



Agも貸し借りの交渉は苦手なのと



オモチャを借りたい気持ちが強すぎて~イライラしたところで



予め付けておいた噛むチューブを噛んでいました。







Agにとっては、自分を落ち着かせるアイテムであるので



自分の自由にならない時のジレンマを感じながらも



よくクールダウンできたと思っています。








設備的な問題も浮上してきたので、もっと考えなくてはいけないこと



課題が山積みです



















お世話になっている D'Sさん が主催される人気イベントの告知














今日もよろしければクリックお願いいたします









お出かけトークン

2014-06-29 00:05:54 | Ag@8歳







ご訪問ありがとうございます。





先日のメイクラブ で取り組んだトークン



お友だちのお家での振舞いなど~事前に約束をして



肯定的な言葉で、どう行動すべきなのかを明示した支援のアイデアです。



いやぁ~やはりABAの素晴らしさと



トークンならではの継続して支援に取り組みやすい点(これは親側のことですが)



携帯できること、自分で意識できることで俄然~Agのモチベーションも良い感じで上がりますねぇ



ペアトレを受けて早、3年?



(聴講が流行っているようですが知識を得て実践にリンクさせるには限界がありそうですね。聴講だけではペアトレを受けたことにはなりません。実際に受けてこそ意味がある・・・ペアトレ舐めんなよ!笑)



こうして継続し、支援に役立てられているのは~ご縁があった伊藤啓介先生のペアトレ(肥前式)のお陰です



そしてそこに繋げてくださった~療育の女神(恩師の保育士)さんとAgの主治医のお陰



そんな色んな支援機関の恩師たちへの感謝の念を忘れない気持ち



恩を返すことは、Agをきちんと支援していくことだと思うので、そういった気持ちが



私を突き動かせます・・・。



今、Agと私があるのは~色んなご縁で支えてくださった恩師がいたからこそ


決して、Agの人生も、もちろん私の人生も無駄にしてはいけないなぁ~と



いつも頑張る気持ちにさせていただいております



あっ・・・話しがまた感情的な部分に逸れてしまいましたが・・・(笑)



トークンのことに話を戻すと



お出かけトークンですので・・・どこかで集う際には何回も使えます。



事前の約束事は、その場所によってアレンジすればいいので



しばらくこのスタイルで進められそうです



即時強化から1目標トークンを経て



この様にポイント制のトークンで条件をつけたりと



少しずつステップアップさせて、Agの場合は今~このタイプですが



あくまでAgへの支援ですので



参考にさせるのはOKですが、これをそのまま他人が使うことはご遠慮ください。



自閉症支援は個別化大原則ですので、よろしくお願い致します。











お世話になっている D'Sさん が主催される人気イベントの告知














今日もよろしければクリックお願いいたします









見学ツアーさながら

2014-06-28 00:05:56 | *PEACCH*







ご訪問ありがとうございます。





親の会のママさんお二人から



熱烈ラブコールをいただきまして(笑)



宅カフェづいております~今日この頃



先週~またまた、こうやくんママ をブローカーのように仲介役となっていただき



お招きしてみました



お招きというほどではなくて、ただ一緒にお茶って感じで気楽にと思っていたので



ランチは作りましたが~ハヤシライスメインで



ほんとは右上はニョッキを入れるつもりが・・・前日の晩御飯の残り物(失礼!)を入れてしまいました(爆)



いつも完璧を求めない女、健在



そんなゆるさでお招きしたのですが、逆にすげー手土産の数々に、またまた恐縮ひとしお



海老で鯛を釣りすぎる今日この頃でもあります~









支援の実態を見ることが目的って感じでしたので



トラジションエリアや手順書~レシピ帳など



見ていただき・・・少しでも参考になれば是本望なり。




いつでも公開させていただく気持ちで常におりますので



ブログも細々とやっていますが



あくまでAgの場合ですし



あくまで私の場合です・・・



最初の頃は、支援と言えるかどうか分かりませんが



予告するといった類を視覚的にやり始めて6~7年



年齢が上がるにつれ課題も変わってきましたが



事前の予告が大事ということは全てに共通することでしたので



そのエッセンスは感じていただけたのではないかと思います



私のやっていることをご覧いただき~焦る気持ちになられると不本意ですもので



これなら私にやれる!



これは私が得意!



これはもっとこういう風にしたらいいかも!的な気持ちになっていただけたらなぁと思います。



「Meg-ingさんみたいには出来ない」と弱音を吐く方もいらっしゃいますが(笑)



私が100%模範ではないのと



そんな1,2年くらいでここまでなられたら逆に困るという類のことを



よく冗談で言いますが・・・本音です(笑)



私もみなさんとなんら変わらない・・・右往左往~そして試行錯誤の連続で今に至ります。



そしてそれは、現在進行形なのです(だから・・・ingをつけております。色んな意味で)



少し抜きん出ているところがあるとしたら(いやっないですけど実際)



気持ち的に「楽しんでいる」といったことかなぁ~と思います。



幾つになっても「学ぶ」ことは楽しいもの・・・



自分の学びにもなり~子どもにも良い学びとなれば一石二鳥



そんな気持ちで日々を楽しませていただいております



それにしても・・・みなさんが持っていた、私の最初の頃の印象が「きちんとしている」だったらしくて



もう~真逆なイメージに大笑いしてしまいました



こんなズボラでアバウトで面倒くさがりな私で



どっちかというと~親近感ばりばりある面白い人って売りだったのに(笑)



人が持つイメージって無限大だなぁ~と妙に納得した時間でした










お世話になっている D'Sさん が主催される人気イベントの告知














今日もよろしければクリックお願いいたします









参観日@小2前期③

2014-06-27 00:05:29 | 小学2年生






ご訪問ありがとうございます。






Agの通う小学校で・・・早くも今年度3回目の参観日がありました



前日~おたふく風邪疑惑(耳が痛い、ちょっと頬腫れてる?で病院受診、結果は咳風邪が長引いたことでの中耳炎)で早退したので



休もうかどうか迷ったのですが



私も図書館ボランティアへ行く予定にしていたし、参観日だしってことで登校してもらうことに



Agも楽しみにしていたボーリング大会(生活の授業)だったので



参観日が済んだら~懇談会は出ずに一緒に連れて帰りました




さて・・・授業内容はと言うと



TOP画像のように、視覚的に



投げる場所、待機する場所(ピンを起こす係)、ピンを並べるところの印付けがしてあり



ガードするスポンジブロックは、ひとつずつ名前が貼ってあり



ゼッケンの背番号順に取りに行き~並べるというルールとなっていて



どのお子さんもルールに従って準備をしておりました



おぉ~やるじゃん先生!と拍手喝采



事前に準備していただくことは~ほんとうに工夫を凝らしていただいていて



安心して参観することができました








ただ・・・途中~やはり指示が曖昧だったり



細かい~暗黙のルールを提示してもらっていなかったので



例えば、Agはピン起こしの係でしたが



もう1人の児童と、ピンの色を分けて、自分の担当の色だけを定位置に並べるのですが



どうしても~相手の子が遅かったら手伝ってしまう



相手の子は自分のだから「やめて!」と言葉で言ってはいますが



Agにはもう~目に入った刺激というか、ピンを起すことのみにスポットが当たりすぎていて



その声も耳には入っておりません



そういった場面が2,3回あり・・・先生は言葉で指示をしておりましたが



それも~分かるだろうと視覚化してもらってないからなんだろうなぁと



Agにとってもっと重要なのはそういったところを



視覚化して事前に教えてあげる~リマインダーなる機能なんですけれども



この日の前には何回か練習もされたということなので



そういったことを「言えば分かる」(実際には言っても分かってないですが)指導者の思い込みから



学ぶ機会を妨げない配慮が必要かなぁ~と思いました。



ともすれば・・・言ってもきかない我侭な子と捉えられていれば本末転倒



こうすれば出来る!というのをもっと知っていただければなぁ~と痛切に思いました。



そんな様子もあり、倒れたピンを数える係りの子が


数え終わる前にピンを起されて~癇癪起してしまうし・・・



そういった手順の流れも視覚的に示してあげて



例えば、プレートなどで、今は「○○くんが数える」



それが終わったら「ピン起し係りがピンを直す」など見せてあげたら



自分の番というのが「今」だということが理解できるんだけどなぁと思いました。



自然の流れ=空気を読むことが苦手なのですから



キュー(合図)はとっても重要なキーポイントとなるはずです



そのキューがないために、律儀な自閉っ子たちは(Agの場合、多少の競争意識もあったかもしれません)



自分に与えられた役目を遂行しようと真面目にやりすぎてしまうのです(周りが見えずに)









でもまぁ~Agが投げる場面は


とっても良かったと思います



お友だちからボールを受け取って






ボールを線からはみ出さないように転がす(投げない)






よく出来ました



こうして振り返ってみると



私も・・・Agが出来ないことに目がいくのではなくて



どうやったらAgが正しく学んでできるようになるのかって視点になれているなぁ~



と、人がやっていることは冷静に見えるようになったかな?



後は自分がやってることを冷静に見れるようになることが目標です(笑)











お世話になっている D'Sさん が主催される人気イベントの告知














今日もよろしければクリックお願いいたします









厚揚げのチーズ焼き

2014-06-26 00:05:58 | handmade








ご訪問ありがとうございます。





先週の メイクラブ で さくこうママちゃん に教えてもらったレシピで



早速~作ってみました



簡単、美味しい・・・そんな料理








さくこうママちゃん の書いたレシピをそのままスマホで写真撮って帰るメンバー



メイクラブ は みんなオシャレだし料理上手です




















今日もよろしければクリックお願いいたします