goo blog サービス終了のお知らせ 

Rainbow*Heart

ヤプログさんからのお引越し私的な記録である。

算数用語

2017-04-09 00:05:55 | 小学4年生






ご訪問ありがとうございます。





Agの春休みの宿題は・・・ほぼ自立的でしたので



私はその時間、家事をしていることが多いのですが



ある日のこと・・・



Agが私のところまでやってきて



「お母さん、この計算の答えは仮分数で出せばいいん?それとも帯分数?」と



聞いてくるじゃ~ありませんかっ



ぶっちゃけ・・・意味が分からず立ち尽くす女@48(←歳のこと)



あぁぁ~そんなの習ってないわぁと言いたいが



きっと習っているんでしょうね(←おバカがばれるので言うなW)



もうね・・・Agの方が頭が良いと思うんですよね~最近(笑)



旦那と常々話しているんですが・・・勉強も好きだし・・・この子、誰の子?って(てめーらの子だろつう話ですが)



威厳ある親のイメージで生きてきてないので



すぐに「仮分数、帯分数って何?」と逆質問 デタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!(笑)



隠しません。ありのままを認めてもらいます・・・我が子にも(笑)



答えのページを見てみたら(丸付けしないといけないしね)



あぁ~どうやらこのことを言ってるのかぁと分かったので



両方書いておくように指示しました(偉そうにWWW)



ドリルも問題は式だけで、答えの出し方までは書かれてないので



やっぱり自閉っ子は、そういう暗黙のルールを察することは難しいのでしょうね



適当が出来ないし、曖昧なことは苦手



書かれてないことはどちらでも正解なんだろうけど



どっちかハッキリしないと気になってしかたがないってこと



そして時間オーバーなんてもったいないので



こうして人に聞けるというのは大切なスキル



これを般化していきたいので・・・それは学校と共通認識を持つ必要がありますね



まぁこの話の中で、分母と分子つう言葉も咄嗟に出ないもので



上、下~なんて言うて、Agに笑われる(笑)



でも通じるので~結構、Agも柔軟になったなぁと



私の方はボケが始まったなぁと



笑えるのか笑えないのか~算数用語のお話しでした





こんな私でもなんとか生きてます(笑)










「個別茶話会」

2017年4月19日(水)広島市安芸区近郊
9:30~10:20  
10:30~11:20  (ご予約済み) 
11:30~12:20
13:00~13:50


2017年5月17日(水)広島市安芸区近郊
9:30~10:20  
10:30~11:20  
11:30~12:20
13:00~13:50


各時間1名さま限定

※話すことは何でもOK~
 頑張る自閉っ子ママを応援します




「ハイブリッドな私たち~既存の支援とICT活用について~」

2017年5月31日(水)広島市安芸区近郊
10:00~12:30

定員5名 (残席4)

※リクエスト企画として
 既存の支援の中にICTを取り入れていく方法を実践を交えてお話します。
 目的は子どもの自立ですが、パソコンが苦手な方も
 iPad, iPhone,androidでアプリを使って簡単時短でハードルを低く
 家庭での支援の足掛かりになるような初歩的なワークショップです

 
対象

小学生以下(12歳くらいまで)の自閉症の子どもを持つママ
診断はされていないけれど、子どもとより良い関係を築きたいママ


お問い合わせ・申込

rainbow4megあっとgmail.com 唐内(とうない)まで

(あっとの部分は@に直してください)

※リピーターの方はLINEやスマホの方からの申し込みも可。
 
 










今日もよろしければクリックお願いいたします









消しゴムはんこで消さないで!!

2017-03-28 00:05:47 | 小学4年生






ご訪問ありがとうございます。






Agが学校の授業で作った自分の名前の判子



そのまま普通の消しゴムカバーに入れて、テーブルの上に放置してあったので



知らなかった私・・・家計簿つけてる時に拝借しちゃって



角が欠けるつう話



チーン



す、すまぬ












「個別茶話会」

2017年4月19日(水)広島市安芸区近郊
9:30~10:20  
10:30~11:20  
11:30~12:20
13:00~13:50


2017年5月17日(水)広島市安芸区近郊
9:30~10:20  
10:30~11:20  
11:30~12:20
13:00~13:50


各時間1名さま限定

※話すことは何でもOK~
 頑張る自閉っ子ママを応援します




「ハイブリッドな私たち~既存の支援とICT活用について~」

2017年5月31日(水)広島市安芸区近郊
10:00~12:30

定員5名 

※リクエスト企画として
 既存の支援の中にICTを取り入れていく方法を実践を交えてお話します。
 目的は子どもの自立ですが、パソコンが苦手な方も
 iPad, iPhone,androidでアプリを使って簡単時短でハードルを低く
 家庭での支援の足掛かりになるような初歩的なワークショップです

 
対象

小学生以下(12歳くらいまで)の自閉症の子どもを持つママ
診断はされていないけれど、子どもとより良い関係を築きたいママ


お問い合わせ・申込

rainbow4megあっとgmail.com 唐内(とうない)まで

(あっとの部分は@に直してください)

※リピーターの方はLINEやスマホの方からの申し込みも可。
 
 










今日もよろしければクリックお願いいたします









再構造化検討中@ランドセルラック

2017-03-19 00:05:21 | 小学4年生





ご訪問ありがとうございます。





トラジションエリアがこの右手にあるのですが・・・



只今~このランドセルラックを改良しようと検討中です







棚が手狭になってきたのですが



Ag主体で考えていきたいので春休みの課題となりそう



あれもこれもやりたいけど時間が・・・



まぁ今のところAgの行動で問題点はないのですが



いわゆるステップアップの範疇で悩み中



どこを目指すか・・・最終目標を細分化してスモールステップで挑みます











「個別茶話会」

2017年4月19日(水)広島市安芸区近郊
9:30~10:20  
10:30~11:20  
11:30~12:20
13:00~13:50


2017年5月17日(水)広島市安芸区近郊
9:30~10:20  
10:30~11:20  
11:30~12:20
13:00~13:50


各時間1名さま限定

※話すことは何でもOK~
 頑張る自閉っ子ママを応援します




「ハイブリッドな私たち~既存の支援とICT活用について~」

2017年5月31日(水)広島市安芸区近郊
10:00~12:30

定員5名 

※リクエスト企画として
 既存の支援の中にICTを取り入れていく方法を実践を交えてお話します。
 目的は子どもの自立ですが、パソコンが苦手な方も
 iPad, iPhone,androidでアプリを使って簡単時短でハードルを低く
 家庭での支援の足掛かりになるような初歩的なワークショップです


 
対象

小学生以下(12歳くらいまで)の自閉症の子どもを持つママ
診断はされていないけれど、子どもとより良い関係を築きたいママ


お問い合わせ・申込

rainbow4megあっとgmail.com 唐内(とうない)まで

(あっとの部分は@に直してください)

※リピーターの方はLINEやスマホの方からの申し込みも可。
 
 










今日もよろしければクリックお願いいたします









二分の一成人式

2017-02-21 00:05:55 | 小学4年生






ご訪問ありがとうございます。





先週~無事にAgの二分の一成人式が終わりました



この時期はインフルエンザも色んな風邪も心配でしたが



なんとかセーフ



当日になって旦那が急きょ参加できるようになったので



会社まで送迎はしましたが



来ないと思っていた父親を見るやいなや



Agの嬉しそうな顔(笑)



そりゃそうだ~一生に一度のことですものね・・・来れるんなら来いつう話(笑)



で・・・今年はインフルエンザが流行っている余波で



体育館ではなく、4年生の各クラスで行われるとあって



こじんまり・・・しかも狭い教室に保護者もかなり来るだろうし



こりゃ感動もそんなにないのかなぁ~と思っていましたが



なにがなにが・・・証書授与から合奏や10歳の主張などなど



みんな頑張っていて素晴らしかったです



Agは証書授与でテキパキと



特に曲がり角の方向転換が、先生に教えられた通りを着実にこなし



やたらカクカクと軍隊のように曲がっていました・・・



席に着く前まで確実に(笑)



こういうのも一生懸命で見ていて笑ってしまいましたが



唯一無二の存在感ばっちり醸し出してました



そしてメインイベントでもある・・・親子でのお手紙交換








先輩ママ曰く~これがめっちゃ泣けるからタオル持参だよぉぉ



そしたら、先に読むAgがダダ泣き(笑)



文字通り~おいおい泣きやがる



他の子は誰一人泣いてませんが~お構いなし



それを見て私も爆泣き



自分の手紙を読むのに感極まって更にドン



二人で泣いてるのを見て~これまた旦那も泣くし



おいおい~なんつう涙もろい家族だよ(爆)



でも、ものすごいAgのこと大好きなんだなぁ~と思うと



ものすごい親のことが好きなんだなぁ~と思うと



幸せってこういうことを言うんだなぁと



しみじみ感じました











泣いてスッキリ~そして、おちゃらける(笑)










素敵な思い出ができました












「個別茶話会」

2017年3月1日(水)広島市安芸区近郊
9:30~10:20 (ご予約済み)
10:30~11:20 (ご予約済み)
11:30~12:20 (ご予約済み)
13:00~13:50 (ご予約済み)

各時間1名さま限定 (満員御礼

※話すことは何でもOK~
 頑張る自閉っ子ママを応援します
 

「パーソナルカフェ1周年記念イベント
    うちへおいでよ私のお家へ」

2017年3月8日(水)広島市安芸区Meg-ing宅
10:00~14:00

定員4名(これまでカフェを利用したことがある方限定) (残席1)


「コミック会話~ing」

2017年3月15日(水)広島市安芸区近郊
10:00~12:30

定員5名 (残席2)


 
それぞれの内容については こちら
 
 
対象

小学生以下(12歳くらいまで)の自閉症の子どもを持つママ
診断はされていないけれど、子どもとより良い関係を築きたいママ


お問い合わせ・申込

rainbow4megあっとgmail.com 唐内(とうない)まで

(あっとの部分は@に直してください)

※リピーターの方はLINEやスマホの方からの申し込みも可。












今日もよろしければクリックお願いいたします









参観懇談@小4~2月

2017-02-19 00:05:40 | 小学4年生





ご訪問ありがとうございます。





先週の水曜日・・・支援級での参観懇談がありました



次の週は二分の一成人式なので、行くつもりなかったのですが



一人ずつ発表があるということで、渋々(笑)馳せ参じましたが・・・



いやぁ~Agさま、頑張ってました



代金の見積もりだったかな?それを計算披露・・・



そして手話を交えながらの歌



20人弱の発表において



順番待ちもイスに座って~他の子の発表をよく見て拍手をして



つまづいているお子さんを笑うこともなく淡々と



自分の発表の際、最後に「これで終わります」と言わなければいけないところを



拍手が起こったことで「ありがとうございました」と



まるでリサイタルかよ!と突っ込み入れたくなるような挨拶をしましたが



それはそれでOK



周りからの子どもからヤジ的な指摘も何のその(笑)



堂々と淡々と・・・素晴らしい



そして・・・3クラス合同の参観日だと



やはり目につくのが先生たちの支援の仕方



Agの担任は素晴らしい



子どもに支援し過ぎることもなく(関わり過ぎて自立を促せないことに繋がらない)



その子その子に合わせたさりげない支援が見てとれました



ちょっとしたアクシデントにも、言葉がけすることなく



ササッとマーカーで範囲を指定してあげて指さしだけ



あぁ~こういう先生が一人でも増えてくださるといいのだけれど



また今年も担任継続熱望の時期が訪れました(笑)












画像はAgの掲示物色々
















「個別茶話会」

2017年3月1日(水)広島市安芸区近郊
9:30~10:20 (ご予約済み)
10:30~11:20 (ご予約済み)
11:30~12:20 (ご予約済み)
13:00~13:50 (ご予約済み)

各時間1名さま限定 (満員御礼

※話すことは何でもOK~
 頑張る自閉っ子ママを応援します
 

「パーソナルカフェ1周年記念イベント
    うちへおいでよ私のお家へ」

2017年3月8日(水)広島市安芸区Meg-ing宅
10:00~14:00

定員4名(これまでカフェを利用したことがある方限定) (残席1)


「コミック会話~ing」

2017年3月15日(水)広島市安芸区近郊
10:00~12:30

定員5名 (残席2)


 
それぞれの内容については こちら
 
 
対象

小学生以下(12歳くらいまで)の自閉症の子どもを持つママ
診断はされていないけれど、子どもとより良い関係を築きたいママ


お問い合わせ・申込

rainbow4megあっとgmail.com 唐内(とうない)まで

(あっとの部分は@に直してください)

※リピーターの方はLINEやスマホの方からの申し込みも可。












今日もよろしければクリックお願いいたします