Rainbow*Heart

ヤプログさんからのお引越し私的な記録である。

カラオケメイクラブ2018年9月

2018-10-13 00:05:04 | May Club





ご訪問ありがとうございます。





今度はお一人様じゃなくて



メイクラブで行ってきました~カ、ラ、オ、ケ



はーい、三週連続カラオケってます(9月の話ね・笑)



今回は3人だったんだけど、一人遅れて来るので



最初は2人・・・調子よく歌っていると



知らない人が入ってくるから「?」ってなってたんですよねぇ



そしたら思いっきり、最初の時点で



私が部屋番号を間違えて入って1時間くらい歌ってました



どんだけボケかますんだよぉぉぉぉぉぉぉ(笑)



最初~そのままでもいいですよぉぉってなったけど



結局~機種が違ってたってことになり



部屋移動・・・



直後に店側の都合でまた部屋移動・・・



あーっ何してるんだ今日って日はwww



まーっ今回も昼前まではお話しに華が咲き



色んなことが起こっている~みんな働いてるから



職場の愚痴やら、転職する予定やら



まだ職につけてない私は細々とオークション出品して食い繋いでおります



でも、カラオケは楽しい



もちろん、私はNEWSオンリー←もうオブラードに包むのメンドクサイのでストレートにいきますわwww








遅れて来た彼女もほぼほぼNEWS





いのちの歌・・・一番最初に歌いましたが



本日の最高得点でした









「生きろ」も一応~90以上出たので大満足





最後~パイセンりおみゆママちゃん と初めてデュエットした



HAPPY ENDING が超気持ちよくて忘れられない(笑)








覚書セットリスト


いのちの歌
「生きろ」
エンドレス・サマー
UR not alone
青いベンチ(テゴマス)
夜よ踊れ
BRACK FIRE
I'm coming
Dance in the dark
JUMP AROUND
Smile
AVALON
IT'S YOU
Super SONIC
日はまた昇る
HAPPY ENDING








今日もよろしければクリックお願いいたします













エアコンぶっ壊れる

2018-10-12 00:05:58 | Diary





ご訪問ありがとうございます。





9月の話はまだまだ続きます。



今でこそ~朝晩は涼しくなりましたが



今年はなんだかずーと暑いし、台風はよくくるし



まだまだクーラー必要だったのに



我が家の主要エアコン(リビング)がぶっ壊れました




設置まで1週間・・・ただただ暑かった



10年以上使っていたし、そろそろかなぁとは思ったけど



その日は予兆もなくやってきた・・・



はぁ~買い替えですわっ



ちょうど無金利フェアやっててよかったよね(笑)




ついでにダイソンのフィルター交換分も購入しようかと思ったけど







うふうふうふ・・・



長年のお付き合いの担当くんが、また栄転して広島から居なくなるのが残念過ぎますが




最後に良い仕事してくれましたわっ










今日もよろしければクリックお願いいたします









ソーシャルストーリーズ入門ワークショップに参加しました☆彡

2018-10-11 00:05:11 | AutismSpectrum







ご訪問ありがとうございます。






2年ぶりにソーシャルストーリーズのワークショップへ参加しました



2年前から広島に出来たペアレンツの例会にも参加させていただいてますが




これがねぇ~ほんとうに学びが深くて



*PEACCH*の会員さん全員に受けてもらいたい~




エビデンスベースの学び



同時に放課後デイとかの質的向上のために



Agが使っているデイのスタッフさんにもヘビー広告(笑)





当日、デイのオーナーさんお1人



*PEACCH*からは6名のご参加で



みんなーっ



いや、もとい



心の友~と叫んだから叫ばなかったか(笑)←ゼロ一獲千金ゲームでの三バカトリオ・チカラ氏の名言ww




メーリングで全会員に通達している中



反応して、共に学ぼうとしてくださる同志の存在は心強いです




講師の 服巻智子先生 のお話しも事例たくさんで面白くて



これからこの先に必要な支援やら



色々と勉強になり・・・考えさえられるました



人格を否定されたと自閉っ子たちが思わないように



人は教えてくれていると思えるように



認知の再構造化をしていくことの重要性。



SSを書く上でも、日ごろの支援を構築していく上でも



とてつもなく重要なことの数々を、しっかりと心に刻みました。。。



詳しくは書けませんが



SSと色んな方法(エビデンスベースの)を組み合わせたりすること



実際に自分でワークショップを受講しないと




支援はずーと続きます




そして・・・服巻先生が言われた




「落ち着いている時こそ、色んなことを想定して教えていく」ニュアンス(笑)




これは心に突き刺さりますね(笑)




落ち着いてきたら、特に保護者のみなさんは支援をしなくなる




あーっ保護者だけじゃなくて、公的な支援機関もそうかなぁ~



保育所等訪問支援でも需要と供給が合ってなくて



断られることが出てきている状況を垣間見ると



支援側だってそうじゃないか広島はまったくよぉぉ~



落ち着いたから、支援はもう必要ないって危険な考えですよね



それこそ、表しか見てない、今しか見てない



それで手が付けられなくなって、心にいっぱい傷を負って



もうどうにもならなくなって・・・とか、悲劇過ぎる



想像力働かせてみると見えてくる



私たちには未来を想像(創造)する力があるはずなので



そのためにも、自閉症支援のこと、理解やら含めて




常に学んでいかないといけないなぁ~と



思った次第です。










今日もよろしければクリックお願いいたします









子どもの褌で相撲を取るとはこのことか?

2018-10-10 00:05:32 | Favorite





ご訪問ありがとうございます。






ベネッセさんのキャンペーン




かなり前のことなので忘却の彼方へ(笑)



要は子どもに読書させようという取り組むで



単行本を一冊プレゼントつう企画



Agに勧めたら間髪入れずに「えーっ!」だったので



私チョイスで選んで申し込んでいたのが届きました









子ども向けとして挙げられている作品数点から選んだんですが




まだ読めてないから何とも言えないけど



映画化されてる作品じゃん



今日の子どもはこんな大人っぽいの読むのか?



いやーっ赤川次郎にはまっていた私の10代は可愛いもんだわっ(今も好きだけどww)



まずは私が読みますが




Agもいつかはこういうの読んでくれるようになったら良いなぁ


















今日もよろしければクリックお願いいたします









成績評価と個別の支援

2018-10-09 00:05:19 | 小学6年生






ご訪問ありがとうございます。







今年度の大きな目標として掲げ



4月から動き始めた、Agの成績評価の件



9月初めに学校と最終合意(つうか結論つうか)を出しました。



もちろん・・・障害があるからという理由で評価の基準を緩めたり



手心を加えたりは出来ないので




学習面の中で・・・



社会モデルとなっている障害の部分を無くすための努力



環境や手立てをきちんと行うようにすること・・・



それをメインに動いておりましたが



いやーこれがなかなか骨が折れましたわっ



これまで特別支援級に在籍しているAgは



頼んでもないし、確認をされたわけでもないのに



それこそ当たり前のように、文章による評価の「あゆみ」でした



基本、良いことしか書いてないので



学力がどれほどなのか知るよしもなく



まー小学校入学してから、学習面を評価されることに重きを置いてなかったので



学校にお任せ状態だったのも事実



来年から中学校なので、その先のAgの人生を考えたとき



選択肢を広げるためにも、成績評価は通常のもので出していただくということが大事



私自身も考えてこなかった分



きちんと向き合って知ることを今のうちにと・・・頑張って色々と動いたわけです



文章評価のままだと、高校受験(うちはしませんけど中学受験の場合も)の際



入試で必要な成績の記録を残すということが出来ないので



まーっ中学校の練習を、小6の今・・・一年間をかけて行うってことで



これから出てくるであろうことを想定できるように準備するといった位置づけです。



この時点では遅いのかもしれませんが



アスペルガーのように高い知能があるわけではないので



微妙なラインの学力をどのように伸ばしていくのかってこと



色々と協議をしていたった結果



幼少期から積み重ねてきた自閉症の特性を考慮して教えていく



そのベースとしていた支援方法が



ここでも共通のキーワードとなりました



考えてこなかったはずが、しっかりと繋がっていたという結果(笑)



それを基盤として



学習面も支援していくことを、再確認したといった流れでした



私が口を出していたのは、主に学習面以外のことでしたが



学習面も同じことですよってこと



そこを敢えて言葉にしてチェックをしていった作業でした。



そこを改めて学校側と共通認識を持つことができたのではないかと



今回の件では思います。



それにプラスして、学力テストなどでは個別の配慮をしていただくなど



学校のスタンダードとして、Agだけでなく



特性がある児童に展開してもらえたことも



私としては動いた甲斐があったかなぁと思います。



学校全体での課題として捉えてもらうことが大事なので



Agの通う小学校では初めてのケースを、結構~我が家が問題提起して変えていっています。



それが・・・我が家の置き土産(笑)



私が関わった先生しか変われてないかもしれませんが



一人一人、ニーズも違うだろうし、誰かの代弁はできません。



我が子のことは、きちんと保護者がすべきことですから。



ただ・・・学校側が動いたことがあるって実績が大切かなぁと思います。



学校の中では、ニーズへの



またはニーズが出なくても当たり前のように



子どもたちの困難さへの、本当の意味での寄り添う支援・・・



学校が行う支援や配慮のハードルを



一度でも実践してきたということで、下げることになると思っているので



いつも矢面(この意味~覚えてますか?w)



評価基準は変えられませんが、評価をする際の判定方法や環境など



配慮できるものはしていくということ



学校側も真摯に対応してくださったと思っています。



学習面では~どうしても理解が特性により難しいことが多いので



そこは先生方が脳機能に合った方法を今後も模索していくということ。



まーっそんなもんだろうなぁと



なので今年度の前期のあゆみ・・・



三段階で評価されておりましたが



あーっ思った通りでした。



得意なことも多いAgですが



一つの教科を総合的な判断で評価されるので、どうしても不利になり



トータル的にバランスよく優れた評価は得られませんでした。



私はお勉強が出来ることが人生で一番大事だとは思ってない人間なのですが



今の時点で、勉強面のことで動けたことは



今後のAgの人生にはとても大事なことだったなぁと痛感しています。



過度な期待や、過小評価せず



生きていく上で大事なこと・・・



豊かな人生とは何かという~私の信念に基づいて粛々と



「生きろ」






結局~これにもってくるところ、いやぁ自分好きだわっ




とにかく・・・Agに幸あれ













今日もよろしければクリックお願いいたします