goo blog サービス終了のお知らせ 

Rainbow*Heart

ヤプログさんからのお引越し私的な記録である。

定期受診@2歳10ヶ月

2009-03-31 16:53:53 | 療育センター



重い話になりそうなので

先にクリックしておいてくださいませませ(笑)

広島ブログ






つうわけで・・・



Agの定期健診に行ってきました



今回は色んなことが盛りだくさんで


頭を整理するのに時間がかかりそう・・・





まず・・・今日は旦那の休みが取れず同行できませんでした



今回はかなり突っ込んだ大事な話をしようと思っていたので



ドキドキしながら受診・・・



そして・・・ドクターからも



今まで考えにも入れてなかったような導きがありました





まず・・・ここ最近のAgの困った話とかつらつらと話すと



「自閉度」 が



当初の診断・・・「中度」から



「重度」にレベルアップ?ダウン?してました。



まず、相変わらず電化製品に目がないこと(オモチャが代替にならない)



癇癪にプラスされ自傷と他傷が出始めていること(一過性のもの?)



便コネを一度したことがあること



階段から落ちたこと(偶然?危険認知力が低い?)




目をパチパチさせる・・・チックが出ていること(次回、脳波検査となりました)




とにかく色んな事がありすぎて




ドクターは 「自閉症ですね」と



いちいち大げさにおっしゃられ



その部分で特別児童扶養手当の診断書を書いてもらえることになりました。



それは認定されるかどうかは分かりませんが・・・



それよりも何よりも



今後の外来教室の話になって



通園施設に珍しく空きがあるので通われてはどうか?



と打診されました



寝耳に水?



青天の霹靂?



全く考えに入っていなかった施設



しかも・・・来年度からではなく



今年度から入るように薦められ



あれよあれよのうちに、施設見学と説明を聞きに行き



Agは初めての場所でいきなりの母子分離で大泣きだし



頭の中からっぽっす



実際に子供たちの様子は見れませんでしたが



副園長先生の説明では



子供の基本的生活習慣の自立に力を入れている感じで



F町の私立通園施設は、母親の負担軽減のみを重んじている感じなので



後者は有り得ない(子供には何のメリットもない)


そこよりはマシかなぁ~という印象



でも・・・構造化とかペクスやらが主ではなく



今までの外来療育とは全く同じではなく



そういう療育の手法は、まだスタッフが使いこなせていないので



危ないことはしたくないと言われてたあたり



なんとも頼りなく感じることも確か・・・



でも全く取り入れていないのではなく



試行錯誤している段階だそうです。



それで・・・入園式が4月8日なので



なるべく早く決断して連絡して欲しいと言われました



検便とかして伝染病ではない証明とかもいるらしいし



もし通うとなると、そんなの間に合わないとは思うけど



一番ネックなのが




月~金曜日の毎日通園



入園して7ヶ月間は 母子通園 だってこと



まだ旦那にも相談していないのに



こんなブログに記事にしちゃっていいんだろうか?(笑)



その前に大親友ころんちゃん には電話で相談したが(もはや身内感覚)



母子通園の大変さ



私・・・障害のある進行性の病気を持つ足で



耐えることが出来るでしょうか?



そういった不安と



「早期療育を受けている子は大きくなってからが違う」



という言葉が頭から離れません・・・




私は今まで



選択する時は、かならず



「しない」より「する」を選んできました・・・



またそれを持論としてて、一種の誇りにも思っているので



ものすごく大変なことに挑もうとしている自分が居ます。



まぁ~旦那の意見も聞かないといけないし



もう少しよく考えて・・・結論を出そうと思います。



何よりも



Agにとって、何が一番なのか・・・










こんな頑張る親子、応援してください。

広島ブログ





モチーフつなぎのバネポーチ

2009-03-31 14:36:18 | handmade










1年くらいモチーフだけ編んでて


放置していた バネポーチ 



やっと仕上げました


ヌメ革のハンドルをつけて


タグは・・・ただ置いてるだけ(笑)



内布は、ベージュのドット



モチーフは地味に・・・真ん中の色だけホワイトで



上下はアイボリーで編んであります










今日もクリック、あざーす

広島ブログ





メイクラブ通信@’09年3月30日

2009-03-30 18:40:20 | May Club







Agのお弁当


好きな物ばかり・・・食べきれる量(少なめ)・・・箸で掴みやすい形


これぞ 療育弁当 です(笑)






何の変哲もございませんが


いつものお弁当を作り


やってきたのが  メイクラブ 







街路樹を見ながらのお花見です








眺め最高のお宅


さくこうママちゃん家 に


ゆいやまママちゃん親子・りおママちゃん親子 と一緒に集いました






さくこうママちゃん から 東京土産・・・「東京バナナ・黒ベエ」に舌鼓



花より団子 


しゃべるはしゃべる~




TDRのオモチャ@功ちゃんの・・・を


取り合い




やっと(笑)Agも取り合いに参加し始めた今日この頃・・・


でも、やり取りのコミニケーションが身についてませんので


母ちゃんが黒子にならなければいけません


が・・・四六時中は無理な話


極力・・・手を添えて模範を見せてはしてみましたが


今度は癇癪だよガッテム


Agにも理解できるように教えるのって骨が折れます


・・・誰も手にしてない時を狙っていた今までは


我が出てくると、そうもいかない


それは成長の段階でとても大事なことなので


忍耐強く教えていきたいと思います・・・。


まぁ~こんな風に時々は輪の中に入りつつ



マイペになったり


無理の無い範囲で遊んでくれるようになったので


母ちゃんは嬉しいです。







↑ ↓ Ag以外は何か一つのことをみんなで







Agは・・・というと・・・





妄想の中で


ペネロペ と ボール遊びや・・・







にらめっこ(爆)



ペネロペの台詞をリピートしまくりです





でも、たまーには(唯一?)


みんなとも遊びました


そうこうしていると


功ちゃん が みんなが知らぬ間に撃沈





手のかからない子で羨ましいやら


可愛いやら


Agも真似しているのか?






何気に やまとん も寝転んでますねっ(笑)



子供達も笑いが耐えず


それをも上回るくらい母ちゃんたちが笑い



楽しいひと時を過ごしました






コンスタントに開催中のメイクラブ

クリックも毎日コンスタントにお願い致します(1週間集計となっております)

広島ブログ





大きめドイリー@マドレーヌ

2009-03-29 18:40:00 | handmade







疲れたぁ~



今回は丁寧第一で頑張ったのですが



間違えておます(笑)



模様の筋?が一つ少ない(爆)



途中で間違えた箇所も2箇所あるし



解かずにそのまま突き進んで


最終的に根本的な部分で間違っていると気づくあたり



マジ・・・



向いてないのかもっ



まぁ~勿体無いので



自分で使いますけどね(笑)




カゴの蓋に使うと良いなぁ~と思ってましたが



適当なカゴが無かったので



KOOS エリザベス の蓋にしてみました











ショルダー部分に通してあるので落ちません



イメージが変わって



なかなか可愛いかもっ



ガンガン使って流行らせます(爆)










いつもありがとうございます。
まだまだ非力なわたくしめのハンドメイド・・・
ご指南代りのクリックをお待ちしております

広島ブログ






ジュードと裂き布の蓋つきかご

2009-03-28 12:19:31 | handmade





麻にも色々ありまして



中でも一番臭いとされるジュードを使って 



筒型の蓋つきカゴを編みました



ジュードを編んだのは初めて



噂には聞いてましたが



臭いねっ(笑)



そして・・・編みにくい



肩と手が痛くなりして



指にはうっすらタコが


編み針タコ(笑)



でも、達成感はありますねぇ~。



裂き布が、もう~病み付きになっちゃいそう



あのホツレ感が私にはツボなのですが



やはり縁編みに使用するくらいに留めていた方が良いのかな?




あっ・・・臭さですけど



ジュードは麻を加工する時に繊維を柔らかくさせるため



製造工程でオイルを使っているからだそうです。。。



でも空気にさらすことで、油臭さが少しずつなくなるそうです。










消臭効果にクリックお願い致します

広島ブログ

いつも応援ありがとうございます。
感涙の5位
みなさまへ足を向けて寝れません
私、今日から立って寝ます(爆)