Rainbow*Heart

ヤプログさんからのお引越し私的な記録である。

ブックレビュー「アスペルガー症候群のある子どものための新キャリア教育」

2014-06-25 00:05:32 | AutismSpectrum






ご訪問ありがとうございます。






From A Village からのメーリングで紹介されていた本



佐々木正美先生 オススメとあって



買おうか買うまいか悩んだのですが



悩んだ時はまず借りて読むことにしている私(笑)



図書館でお借りして読みました



結論から言うと~ 間髪入れずに買いました(爆)




編著者でもある 本田秀夫先生も、「映画で親しむ自閉症の世界」(の記事はこちら)でお見かけしてから



早3年(?)ですが・・・当時と言われていることもお変わりなく(知り合いでも何でもないですが・爆)



内容的にもとても素晴らしい本だと思います。



アスペルガーの子どもたちだけに絞った内容になってはいますが



基本的には特性に沿って~生活スキルを教えることにかけては



知的な遅れがある自閉っ子であろうと、そうでない自閉っ子(アスペ)であろうと同じだということが分かります。



アスペのお子さんは、話し言葉も流暢だったりしますので(むしろ難しい言葉を使ったりして饒舌)



大人は「分かっているだろう」「うちの子は出来る」と思いがちですが



そういったお子さんは「形だけできている」場合が多いので注意が必要です。



自律や自己管理というものが出来るようになるために



幼少期も長期的な視点で支援をしてあげないといけないってことなんだと思います。




見通しを持たせてあげること(スケジュールなどで、これから起こること、やるべきことの意味理解)



視覚的に情報を入れてあげること(情報を整理してあげることの視覚支援)



余暇の充実や、自己理解の上での自己肯定感など



私も常常~心に留めているキーワードがたくさん出てきました




本の中では3人の事例が出てきて



幼少期からガッツリと療育を受けておられない場合のお話しが載っていますが



人生の岐路ともいえるポイントで、親が適切に支援機関と連動して



上手く方向転換していったりしておりますが



やはり、幼少期から継続して支援を受けることで



二次障害(欝や引きこもり)は最低限~防げるというところに



私の思いはたどり着きます。



しかし、そうではなくても、問題が表出したタイミングでも



上手く支援してあげることは可能だということが、3人の事例の中で



筆者が語りたかったことなのかなぁ~とも感じました。



この本の最も良いと感じたところは



「自己理解」「余暇活動」の支援に際して、実際に手順が細かに分かりやすく書かれているところにあります



感情や行動のスケーリング、問題を整理し意味づけ、理解し対策を考える支援



余暇活動支援など



すぐに真似して実践できそうなことばかりでした



特に「趣味の時間」プログラムは、マニアックなAgにはもってこいだと思うし



友人関係も、趣味を通して育んで欲しいなぁと漠然と思っていたので



その漠然とした気持ちを現実に変換させる術を



この本の中で学び取りました



その際~保護者の立ち位置なども、子どもたちの成長と共に変化させていくことや



どうステップを踏むべきなのかが明確に記されていて



とても参考になりました



本の最後らへんに書かれていることに全てが凝縮されているということでしょうか?



たくさんの発達障害の人たちと関わりながら
「これだけは絶対にないと社会参加が難し」というものは何かを
とことんまで突き詰めて考えてきました。そして以下の2つにたどり着きました。

ひとつは「心が健康であること」です。アスペルガー症候群の特性そのものが
完全になくなることはないかもしれません。でも、意欲低下、自信欠如、うつや不安など
本来のアスペルガー症候群の青年たちの中には、明るい性格の人、穏やかな性格の人
、真面目で意欲的な人がたくさんいます。このように心が健康な人たちであれば
仮に何らかの支援を受けながらであるにせよ、充実した社会参加の可能性が大きく広がります。

もうひとつは、「自律的かつ社会性をもってふるまえること」です。
これは少し解説が必要でしょう。「自律」とは、「自分をコントロールすること」です。
そのためには、自分の特性を知っておく必要があります。
必要であれば診断名を知っておいてもよいですが、診断名までは知らなくても、自分の性格
大事にしていること、得意なこと、嫌なこと、苦手なこと、そして、自分にできることとその限界を知っておくことが重要です。
しかも、嫌なことや苦手なことは、過剰な苦手意識やコンプレックスを持つことなく知っておく必要があります。
一方、「社会性」というと、「他者に合わせること」を社会性と思っている人が多いようですが
アスペルガー症候群の人たちにこれを求めてはいけません。
他者に合わせるということは、彼らにとって最も苦手なことですし
「他者」の中にはむしろ合わせない方がよい人や、合わせてはいけない人も一部に含まれているからです。
アスペルガー症候群の大人の人たちが身につけることのできる社会性とは
社会のルールを守ること、そして、自分1人ではできないことの解決を他者に依頼することです。




丸1ページ・・・


私が療育を始めた頃


最初にAgをどう育てなければいけないと思ったかというと


犯罪を起こさない子どもに育てなければいけなと強く思いました



こちらの記事 の本を読んでいたからかもしれません・・・。



そんなネガティブな、反面教師的なモデルを見て



たどり着いた特性からはじめる支援でしたが



この本には、紆余曲折しながらも、きちんと社会に出て生きているポジティブなモデル像がありました



久々にいい本に出会えました










<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=meging00-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4760821686&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

















今日もよろしければクリックお願いいたします









cafe illustrate前久保商店でブランチ

2014-06-24 00:05:29 | Diary





ご訪問ありがとうございます。







ちょっとだけ~親の会の会員さんの相談を受ける時間を取り



cafe illustrate 前久保商店でモーニングしながら集わせていただきました(笑)




相談は、もう自分の中で解決されているぽい感じでしたので



それはそれで、両極端に振り切るような方でなく



大らかなママさんでしたので、安心しました



何事も考え方一つで、ポジティブに進めていけるものですからねぇ



いやっそうなると、ブランチ(モーニングメニュー)はメインになっちゃうわけですよ(笑)



私はサンドイッチとカフェオレを選んで食べましたが



美味しかったです



これで500円は安いですよね???











今日もよろしければクリックお願いいたします









妖怪ウオッチ

2014-06-23 00:05:01 | クリエイターAg







ご訪問ありがとうございます。






すごい人気ですねぇ~ 妖怪ウォッチ



Agも、絶賛~ハマリ中でございますが



主人公の景太がしている妖怪ウオッチ







自作しておりました







自他共に認める~工作好きですからねぇ



もう親があれこれ決めてあげなくても、自分で作りたいものをどんどん作るのでありがたいです(しかも材料費ゼロw)







中でも大好きなキャラ・・・コマさんも、折り紙で折っておりました

















今日もよろしければクリックお願いいたします









荷物への配慮

2014-06-22 00:05:38 | Ag@8歳





ご訪問ありがとうございます。





先週のメイクラブ



会場となるお宅までは車で行くのですが・・・



行った先の駐車場からは、5分ほど歩くことになり



差し入れの2リットルのジュースやら、お菓子が重くて



とても足に悪そうだったので(かといってキャリーに入れたら隙間あきまくるもので)



Agのリュックに入れて背負ってもらうことになりました



普段~小学校へ通う際のランドセルよりも軽いらしく



Agが快く背負ってくれたので、とっても助かりました



杖替わりにもなってくれるし、重たい荷物も背負ってくれるし



なんとも頼もしい~一端のナイトですよ



これを機会に~弱い立場の人や、女性には優しい人に育って欲しいものです



さて・・・そんなリュックを車に乗せて



しっかりシートベルトをさせてる辺り







こんな小さなことだけど



自分の荷物への配慮ができるようになったかと



笑った(ウケたと思ってAgニマリ)一幕でした












今日もよろしければクリックお願いいたします









メイクラブ通信@2014年6月14日

2014-06-21 00:05:10 | May Club







ご訪問ありがとうございます。





毎月~コンスタントに開催されております、我らが メイクラブ 



土曜日開催=子ども連れで賑やか



そして、毎度~素敵マンションの さくこうママちゃん 宅を会場に提供してもらっての開催です。



残念ながら家族サービスの こうわかママちゃん母子は欠席で



ゆいやまママちゃん・さよちさママちゃん・りおみゆママちゃん 共に母子と



我が家と総勢12名で集いました



 小6の ゆいちゃんが焼いてきてくれたクッキーの差し入れに



いや~大きくなったねぇとしみじみ



味も甘さ控えめで大人好みな感じで、とっても美味しかったです



そして定番のランチは お好み焼きぃ~






家では週1焼いてますけど・・・外で食べる時は、あえて「うどん入り」を頼みます(普段はソバ入り)



野菜ダブルにしてAgと半分ずつ食べました



腹八分にて・・・すぐにコーヒータイム(笑)



さくこうママちゃん はメイクラブ1のオシャレさんですので



インテリアから洋服・・・はたまたこんなテーブルウェア、食器などもオサレ



【WECK 】


出てきたものに誰かが反応する~のも メイクラブ のいいところです



みんな多方面に渡って知識が豊富なので



話すネタもたくさんあり~いつまでも飽きさせなくて、面白い人たちです









ドライフルーツ入りの紅茶が出てくるのも、いちいち感動しつつ



腹を割って話せるので、変な邪推もなく(笑)



終始穏やかに時間が流れていきます・・・いやっ穏やかというか常に笑いに包まれております








私は前回の開催時、Agの課題となっている部分への協力と


そろそろ~子どもたちにも、私の言葉で伝えて行けたらいいなぁ~と(ママンたちは理解度満点ですから)



登下校でお世話になっているお子さんに渡した「Agちゃん通信」を少し改良して



「Agちゃん説明書」なるものをお渡ししました



そして・・・どうしてもよそ様のお宅は、置き場所とか不明瞭で刺激も多いもので



最低限、Agには最初に約束などして



オモチャの片付けに際しては、張り紙を貼らせてもらいました










この他に、望ましい行動の項目を上げたトークンも作りました(機会があれば別途UPします)



特性上、難しい「人の気持ちを考える」などは項目に入れておりませんので



言わなくても出来ることを9割入れて



褒める機会とすることも視野に入れ・・・本当の課題としていることの1割も



一緒に楽しめるような取り組みです。



最初はつかず離れずで遊んでおりましたが







まぁ~色々ありますよね



頑ななAgではありますが・・・随分、感情のコントロールは上手になって



一時の課題であった「暴言」を吐くこともなく、上手にコントロール出来ていたと思います。



でも、まだまだ説明したり教えてあげないといけないこと多数。



まぁ~一気には出来ないのでおいおいとさせていただいてます(笑)



いま、小学生に爆発的人気の「妖怪ウォッチ」を観て



エンディングで踊る(体操ですかね?)Ag







次は子ども抜きの平日ランチ・・・正直ホッとしていたりして(笑)












今日もよろしければクリックお願いいたします