goo blog サービス終了のお知らせ 

Rainbow*Heart

ヤプログさんからのお引越し私的な記録である。

満1ヶ月☆お散歩デビュー

2006-06-29 20:05:17 | Ag生後1ヶ月


本日で生誕1ヶ月になりました

検診も異常なしだったので

お散歩デビューをしてました

ベビーカーは、大親友Sちゃんが友達に声を掛けてくれて

ゲットした物はに積んでいるので

叔母宅居候中は、従兄弟に借りている物に乗せてます

Sちゃんの送ってくれたベビーカーは、お友達が2回も漂白洗濯してくれて

ものすごーくキレイだったんだけど(祖母は新品と勘違いするくらい)

従兄弟のは、めちゃくちゃ汚かった(借りてるのに超失礼

漂白洗濯したら、キレイになったので良かったぁ

で・・・肝心のお散歩デビュー

それまでグズっていたのに

すやすやと眠りにつけたみたいです

ただ・・・本当は午前中に行く予定が

日は陰っていたとはいえ、夕方になったので暑過ぎて

5分後に帰ると

ほてったAgはご機嫌斜めで熱が高め

あやしたり体温調整したりにテンヤワンヤ

母ちゃんは、またやらかしたね・・・

ごめんよAg・・・

明日から必ず午前中に出動するねぇ


一ヶ月検診

2006-06-28 23:03:44 | Ag生後0ヶ月
本日はAGと私の一ヶ月検診

まだ運転は禁じられているので

旦那に無理やり有給を取ってもらって

親子三人での外出でした

12時半予約の私・・・

検診は特に異常もなく終了したが

3日前、夜中に突如、左のオッパイが激痛で

一睡も出来ずに泣く思いをしていたので

助産師に相談したところ

乳腺が発達してるんでしょう~と

なんだかアッサリかわされてしまった

詰まってるんじゃないのかよ?

まぁ~自分でケア出来て(熱冷シート)熱もないからいいけれど

あまり気にしないようにしなきゃいけないのかなぁ・・・。

その後、1時20分から乳児検診・・・

ドキドキの体重測定では

3740g・・・少し伸び悩み

退院時から計算して、1日平均で32.6g増

伸び率としたらギリセーフだったので(基準は30~50らしい)

次週も受診とはならなかったけど・・・
母乳が少し足りなかったみたい

ごめんねAg

今夜から夜中に1回、ミルクを足そうね

完全母乳にゃこだわってないけど

退院時80ml.出ていたオッパイだから

それからも序々に増えるだろうと、たかをくくってたのよっ

まぁ~1ヶ月経ったし、いろんなことを臨機応変にしなきゃね。

心配事はメモして行った(笑)

・白目と肌が黄色かったのも、「母乳性黄疸」で、許容範囲らしい。

・原始反射(手掌把握反射)がない、研修医みたいなことを言うならしい(笑)

 やり方があるらしい・・・異常なし。

・夜中にまとめて寝ないのは、昼間に3時間授乳を心がければ

 そのうちリズムが掴めてくるでしょう~。

・新生児湿疹は、どうしても2ヶ月くらいまで出るので
 
 夏場は2~3回、行水がベスト。

やっぱり、退院時の指導から成長段階で色々と変わってくるんだろうけど

定期的に専門家の意見を聞く機会があれば心強いなぁ~

小児科女医曰く

2ヶ月検診も任意で受けておこうかなぁ

ってなわけで

終わったのが2時だったので、お腹ペコペコですぅ

それでもAg主体な生活

帰りに西松屋で哺乳瓶を買って帰りました

慌ててたので乳首の洗浄ブラシを間違ってたぁ

夜中の授乳でミルクを足したが

1時間で起きてしまって、これまたトホホ

ほんとうに、まとめて寝てくれる日が来るのでしょうか?

まっ頑張ります

☆命名発表☆

2006-06-18 16:49:20 | Ag生後2ヶ月


子供の名前です

性別が判明してから、即決めしてました。

一寸の迷いもないまま、夫婦の意見も一致していたので

生まれた次の日に、旦那が出生届を出してきて

早くも健康保険証も発行されているくらい、トントン拍子ぶり(笑)

名づけの思い入れは・・・

「いぶし銀」・・・華やかでなくてもいい、味のある人になって欲しい

そういう思いを込めています。

まっ一説によると、映画「鎌田行進曲」の主人公「銀ちゃん」キャラが

好きだという、こじつけもあるのですが・・・(笑)

旦那は旦那で大好きな黒鯛釣り・・・「銀鱗」と呼ぶこともあるらしく

釣り仲間にも絶賛だったようです

男の子なら、古典的な名前にしたかったし

名字が変わっているので、日本人に思えるような名前にしたかった(爆)

最近流行の名前には目もくれず

今のところ、インパクト先行ですが

みんなに「銀ちゃん」と親しみ深く呼んでもらっています。

時々、叔母には「げんちゃん」とか間違われてますけどね(爆)

PS・・・旦那とのでは「Ag」と名乗っています(笑)


出産を振り返る③カンガルケアー

2006-06-13 16:53:39 | Maternity
意識が戻った時は

もう胎盤やらも排出され、縫合も済んだ頃で

病室に戻るベットの上・・・

尿管に背中の麻酔チューブに酸素チューブにフットポンプが体に付いてて

少々不自由だったものの

旦那と、駆けつけてくれた祖母&叔母と共に病室に帰る。

まだ下半身麻酔が効いているので

痛みは出ていない状態

頭はスッキリしているので・・・

我が子を連れてきてもらい

おっぱいを含ませる

産後すぐに、こういうスキンシップをすると

おっぱいの出るホルモンが分泌されるらしい

直後は出ないのに、一生懸命に吸い付く我が子を見て

またまた涙ぐむ

ついさっきまで、私のお腹に居た赤ちゃんが

もうこうして、私のおっぱいを吸っている

何ものにも変えがたい一瞬

約30分・・・ベットで添い寝しながら我が子を見てました

旦那はHDDカメラを回しっぱなし(笑)

無事に生まれてくれてありがとう

この世の全てのものに感謝したい気持ちでした

痛みの出ない間に、友人に出産報告を一斉送信

お祝いの返信メールを読む間もなく

痛みとの戦いに突入しました。