ご訪問ありがとうございます。
6月の親子活動は「買い物」でしたが
買い物→おやつ→自由遊び(曲者w)といった流れなのですが
今回から、会場の荷物置き場を、子ども一人一人にカゴを配置して荷物を入れるように構造化してみました
カゴには名前と顔写真を貼っています
お休みのお子さんのカゴも敢えて設置して
中に「おやすみ」の文字を書いた紙を入れるようにしました。
目的は「自分の荷物は自分で管理」できるように・・・まずは置き場所を明確にしてあげることが
第一の支援となるのかなぁ~と・・・
これは、さすがに自閉っ子たち、きちんと整頓してあったり整理統合してあげていると
俄然~動きもスムーズでした。
前回からの変化ではありますが
いい方~分かりやすい方への変更はすんなりと受け入れられるってことなんだろうなぁと思いました。
しかし・・・自由遊びの中で
おもちゃの貸し借りを教える場として~親の意識付けの促しと
視覚的にやりとり出来るようにと出したアイデアは
コミニケーションの段階もバラバラの中で、いささか無理があったなぁ~と猛烈反省点浮上
○と×の表示が、いささか恐怖感?
確かにマット上にたくさん表示が出てしまうことで混乱しちゃうお子さんも居て
全体的にどの子もグズグズ~ってなっちゃいました
これは潔く~次回から撤回して、また仕切りなおそうと思っております
Agも貸し借りの交渉は苦手なのと
オモチャを借りたい気持ちが強すぎて~イライラしたところで
予め付けておいた噛むチューブを噛んでいました。
Agにとっては、自分を落ち着かせるアイテムであるので
自分の自由にならない時のジレンマを感じながらも
よくクールダウンできたと思っています。
設備的な問題も浮上してきたので、もっと考えなくてはいけないこと
課題が山積みです
お世話になっている D'Sさん が主催される人気イベントの告知
今日もよろしければクリックお願いいたします