Rainbow*Heart

ヤプログさんからのお引越し私的な記録である。

親子で音楽遊び

2013-09-20 00:05:31 | *PEACCH*






ご訪問ありがとうございます。





来年度の親子活動の一環として



ミュージックケアを指導してくださる先生を探しておりました



*PEACCH*は結構な大所帯でもあるし



年齢も小2から年少さんまでとさまざま



もちろん特性は共通するものはありますが



感覚過敏などもその子その子で違うので



なかなか~一同に会して活動するというのは難しいものがあります。



個々で支援方法を模索~保護者がわが子にどのような支援をしたらいいのか?



またどう関わることがいいのか?など



考える視点になれればと試みてきましたが



それとは少し趣きを変えて~一同で音楽を感じて遊べるという時間があってもいいですよね



身体を使ったり、感覚刺激をしたりと



お試しセッションで指導者3人が交代でセッションしてくださいましたが



T園と同じ流派なので



なじみの曲などで、全員~楽しんで参加することができました



(参加の仕方は色々ありますが)





起承転結の結の場面でよく使われるシャボン玉







初めてでしたが


新聞紙を太鼓に見立ててバチで叩くのは


子どもたちにはヒット






ストレス発散にも良さそうですねぇ~



もちろんどのプログラムも感覚統合にいいものばかり・・・







ビニール袋で遊んだり



最後は定番のフラップバルーンの下に入ったりしました







上下に揺らしたりして~優しい色合いの中で



しだいに落ち着いていきます。。。



クールダウンしてお終いでした。




みなさん(特にお母様がた)笑顔で楽しそうに参加されてて



これはこれは来年度の活動に大きく一歩前進って感じでしょうか?



個別に課題はあるでしょうが(うちのAgもありありですよw)



それはまた考えていきながらも



次へと繋がっていけたらいいなぁと思いました
























今日もよろしければクリックお願いいたします





上履きの汚れ

2013-09-19 00:05:17 | 小学1年生






ご訪問ありがとうございます。






小学校に入学して



上履きは週末には持って帰りますが



初回からえらい汚れ様でした



繊維の中に汚れが入りまくって、繊維自体を黒ずませているような感じで




洗っても漬け置きしても、まったく綺麗にならない




なんなんだぁ~いったいこれは




つうことで・・・小学校へ行く機会(参観日とか)にAgの様子を観察してみると




座った時、片方の足が、もう片方の足の上に乗っていて




それを左右交互に入れ替えてるんですよぉ




ああこれが原因かと・・・。




そして・・・この前の保育所等訪問支援で、事業所の先生が報告してくださった中に




イスに座っている時に上履きを脱いでいて、立つ時に履いているって教えてもらって




ああ~その時、足で押えてて、脱ぐ時にも汚れがつく原因なんだろうなぁ~と思いました。




感覚的なことも大きく要因しているであろう~上履きの汚れ





尋常ではありませんが・・・たかだか汚れ(洗っても落ちない汚れとはいえ)




誰に迷惑をかけるでなし




汚すな!ということをAgに強いるのではなく




いかに綺麗に洗ってあげれるかにベクトルを向けた方が、親としてはいいですよ




上履きの汚れなんてたいしたことありません




と、ある意味~自分に言い聞かせています(笑)






小学校へ上がる前から靴の洗い方を手順書を作って~教えていましたが




ベタベタした感触が苦手なAg(洗剤のぬるぬるとシューズから出る黒い汁が苦手で持ちたがらない)




どうも軌道に乗りませんでした




なので今は、スモールステップで完成形に近い工程だけやってもらい




達成感というか・・・部分成功体験とでもいいましょうか




そういう風に割り切ってトライしてもらっています




脱水が済んだら、洗濯機から取り出して外に干すのみ




少しずつできるようになって3年生くらいで




一通り~自分で自分のことができるようになったらいいなぁ~と中期目標を見据えて・・・。

























今日もよろしければクリックお願いいたします





夫婦喧嘩は子に気の毒

2013-09-18 00:05:13 | Ag@7歳





ご訪問ありがとうございます。






ちょいちょい夫婦喧嘩はどこのご家庭でもあるとは思いますが




先週~日ごろの我慢が限界に達したのか?



旦那が通勤用のリュックを床に叩きつけるくらいの怒りと暴言を吐いたことがありました





Agが居たので私は売り言葉に買い言葉とならないように(相手がキレてると不思議と冷静になる性分もあり)




「子どもが見よるよ」とだけ言って




あとは知らんぷり




Agを寝かしつける前だったので




すぐにベットに回避・・・そしたらAgが「怖かった」と泣き始めました




「お母さんは泣かないの?」(大丈夫?って意味でしょうね)って




「お母さんは泣かないよ・・・Agちゃんも大丈夫?怖かったねぇ~




でも何があっても、お母さんがAgちゃんのことは守るからね」と




悪いのは旦那だといわんばかりの言い方でなだめました(笑)





ほどなく落ち着きを取り戻したAg




翌日・・・「お母さん、お父さんを買い換えてはどう?」って聞いてきました(爆)




家電製品か!!





「うーん・・・お父さんはそうそう他の人に変えられないんだよ・・・それよりも怒らず威嚇するようなこともせず




嫌なことがあっても、話し合うってことが大事なんだよ」と話しました




最近~お互い、腹にいちもつ持ちながら生活していて、すれ違いが多いことは事実ですが



子どもを巻き込むことだけはやってはいけないこと




それは親としての最低限の子どもに対してのマナー




Agが小さな心を痛めることがないように




親としてちゃんと考えなきゃいけませんね













今日もよろしければクリックお願いいたします





登校見守りのお仕事

2013-09-17 00:05:01 | 小学1年生






ご訪問ありがとうございます。






月に2回ほど・・・微力ながら子どもたちのために



通学路の中で一番~大きな交差点での見守りをやらせていただいています。




見守りポイントまでは自転車で行っています(晴れた日のみ)




他の保護者さんも順番で、仕事などの都合がある方は朝



下校時は学校付近の公園から引率することになるので



その距離を私には歩くことができないので、朝のみ協力させていただいています。




2箇所の横断歩道を子どもたちが渡る時に旗を上げて




「おはよう」「いってらっしゃい」と声をかけつつ見守りです。




足の調子が悪い時もぶっちゃけありますが




Agも見守りしてくださる保護者の方に助けられていると思うと





感謝の気持ちでいっぱいですし




私も少しでもお役に立てるようにと奮闘する思いです




登校途中で見るAgは神妙な面持ちだったりしますが




どの子も顔見知りになると可愛らしい子たちばかり




遠距離を毎日~毎日~暑い日も寒い日も頑張って登校している




うちの周辺の子たち・・・人としてもエールを送らずにいられません




地域で子どもたちを見守るというのも




なかなか~いい体験をさせてもらっているのかな・・・と思うようにしています。




障害があってもやってもらうばかりでなく




できることがあるって素敵だなぁ~と




Agにもそういった喜びを感じられる大人になって欲しいなぁ~とも思います。












今日もよろしければクリックお願いいたします





横*PEACCH*であつあつ揚立てっちゃん

2013-09-16 00:05:25 | *PEACCH*






ご訪問ありがとうございます。






先週~*PEACCH*スタッフの あきちゃんママ と こうやくんママ とで




町内にできた あつあつ揚立てっちゃん でランチしました



以前~別の店舗に行った時から~約2年ぶり









680円の定食を食べました







これにイカがつくので盛りだくさん







天麩羅揚げるの苦手なので~揚げたて熱々を食べれて



材料も新鮮で美味しいですねっ




また1年後くらいに行きたいと思います(笑)



その後は~こうやくんママのお家でしゃべくり倒し



*PEACCH*の打ち合わせなども少しして







お茶して~しゃべって~しゃべって~の1日でした




楽しかったです























今日もよろしければクリックお願いいたします