Rainbow*Heart

ヤプログさんからのお引越し私的な記録である。

参観日&懇談会@1年前期9月

2013-09-22 00:05:58 | 小学1年生



掲示板に貼られていた秋の飾り?目標?


ご訪問ありがとうございます。






先日・・・Agの通う小学校の参観日がありました




同じ日にソーシャルライティングの講座だったので急いで急いで



午前中~頭を使っているので



午後からはボーッとしてましたが(笑)




参観日は支援級で道徳の時間



「正しいと思ったことは、恐れないで、勇気をもって行おうとする態度を育てる」



というねらいでの授業でした。








先生が授業の流れを右上に貼ってくださって、今~ここをやっているっていうのは



赤いマグネットで示してくれてます。



リンゴは誰の木か分からないので、勝手に取ったらいけないってことを



取ろうとしているお友だちに注意をするってことを



先生3人がちょっとした寸劇を見せてくださり(笑)



児童が一人ずつ、思いとどまる子(実際はブタさんですが)の役で振り返り



意見を述べていくって構成になっていました。



なかなか~いい題材ですが



うちの子はあまり~食いつきがよくなくて



一番最後に~発表をしましたが



他のお子さんは、一人が冗談っぽく



取ろうとしている子と同じ行動をして、食べる動作をしていて



その後の子も同じように真似をしていましたが



善悪~白黒~ハッキリしているAg



そして正義感がとても強くなってきている昨今は



ダメなものはダメと・・・みんなと同じように食べるふりはせず



「いけないよ」と言って発表することができました。




授業を聞く態度には、色々と気になる点が多々ありましたが



褒めるべきところも見ないといけない(そして記事にしなくちゃねw)



いやー参観日はAgのあら探しみたいになるので



なんというかイライラしてしまって・・・またホルモン周期のせいにしますが(笑)



自分の未熟さをひしひしと感じています




イライラするけど・・・そのことでAgを責めることはありません。




もっと支援をしてあげないといけないなぁといってイライラ




参観が終わったら



支援級の保護者全員と先生方との懇談でした。



今回の授業についての説明があり



支援級で道徳の時間をもつことはまれ?で



どちらかというと、日常の中で教えていくってことが多いらしく



授業としては初の試みだったようです。



想像力の問題を持つ子たちだけど、経験しないと教えることはできないのでって



おっしゃっていました。




般化の問題もあるし~難しいテーマではあります。




Agのように、もう善悪の理解はできていて



誰彼構わずに正論をぶつけてしまうからこそ~トラブルに巻き込まれてしまう場合もあるので



自分がちゃんとしていれば大丈夫ってことを教えている段階でもあるので



一般的には、Agの行動はいいことではある・・・けれども



世の中には色んな人が居るのだということも~大事になってくること



Agのような自閉っ子は、臨機応変にできないからこそ



でてくる課題でもあります。



よほど保護者がしっかりフォローしないとガチッと理解してしまうと



あとあと大変だわぁと感じた時間でした。。。




なんでも個別の視点が大事なんだろうなぁと常々思います。








今日もよろしければクリックお願いいたします