goo blog サービス終了のお知らせ 

ライアンの旅打ちボウリング日記*

おっさん両手投げボウラーが、どこまでやれるか!
Pリーガーのプロチャレ、美人女子プロの情報も有り
♪♪♪

甘~~い(T0T)

2016-02-11 08:03:22 | ABBF


皆さん、おはようございます
今日は祭日、お休みの方も多いと
思いますが
ライアンは、寂しく出勤しております(T0T)
牛久に投げに行きたかったなあ(T0T)(T0T)

さて、先日ABBFの練習会に参加したのですが
1G目が本当に渋くて
その時の心情を綴って見たいと思います。

練習でもバチバチで良い感じで
1投目
よし、完璧、ストライクと
思ったら、7番9番!?
ちょっと厚かったて事???
まあ、しょうがない
1フレームだし気持ちを切り替えて行くか

隣のレーンは普通にストライク

さて、先程は微妙に厚かったと解釈し
1フレームより若干内側のオイルを使って投球
よし、狙い通り!

んあっ7-10!?

厳しい判定だなあ
今度は少し甘かったって事か・・・。

隣は普通にストライク

さっきは、7-10だし、少し厚目に
合わせるか
気持ちがつきすぎ
引っ張って3-6-10

隣は普通にストライク

ここは、シンプルに行こうと
きちんと投げれて
ようやく、こちら側がストライク

よし、やっとダボッた♪
次は掴んでる方だし
大丈夫

しゅっ

よし、問題なし

パカッ!?

7番9番

何いぃぃっ!?

後で調べると
7-9って2年間で
この時以外一度も出ていませんでした(^_^;)

むむぅ

でも、チーム戦でもこういった事は
有るかもしれない
次はしっかり投げよう

ビシュッ

ちょっと厚いかな
でも来て欲しいくらいの所

パカッ

4-9

まあ、確かにちょっと内ミスでしたよ
でも、割れなくても・・・。

10フレは普通にダボ9

スコア171( ; ゜Д゜)

大会じゃなくて良かった(^_^;)
チーム戦ならもっと焦って
もっとローゲームだったかもしれない

2ゲーム目はボール替えたりも
イマイチ乗りきれず

前半2ゲームは
マイナス40

レーン移動して
とりあえず、借金は返済しようと
思ってしっかり投げて
後半2ゲーム
プラス60

トータルプラス20

1ゲームの感じからは
頑張れましたが

どうも、今のコンディションは
4ゲーム揃えるのが
難しいです(^_^;)
まだまだ甘いですね

しかし、1ゲーム目は本当に
渋かったです
こういう事も有るんだなあと
勉強になりました

今日は親分も打ってたし♪
パーシモンさんも打ってました♪
Gicchonさんも、上り調子ですし
私もボチボチ行けそうな雰囲気に
なってきました

チーム戦が楽しみです(^O^)

それではまた(^-^ゞ

ABBF勝田支部グランドチャンピオンシップ

2016-01-28 10:33:10 | ABBF
皆さん、おはようございます
しかし、毎日寒いですね~

寒いと言えば、ホームの勝田パークでは
お寒いスコアの連続で
どうにか、突破口を見つけたい所ですが
昨日は、2015年度の月間チャンピオンが出場権利の有る
ABBF勝田支部のグランドチャンピオン戦が有りました

ルールは、予選4ゲーム投球し
12人中、6人が準決勝に進出
Aブロック、Bブロックに別れ
Pリーグ方式の
各ブロック1位抜け
2位のスコアの高い方がワイルドカード
決勝は3人で戦う方式でした

今月は皆さん、打っておらず
プラマイゼロがカットラインかなあ
なんて思っていましたが
皆さん、ストライクラッシュ!!
アンドンさんなんか289!!
親分240up!
自分は、調子に乗ると痛い目に合うのでコントロール重視

最初はニルバーナで
15枚目をタイトに投球
伸びてきて、入りが甘くなった所で
サグライフにチェンジ
ここでもとにかく、外に出し過ぎないように注意して投げました

結果(予選4G)



ストライク率はボチボチでしたが
スペアが丁寧に行けました
最後、予選通過が決まって
毛が抜けて、いや気が抜けてミス(T0T)
ここは気をつけます

後半は、レーン移動で
打つ人と打たない人が出始め
やっぱり変化早いなあ

予選トップは盟友、レッドバロン
ナインコールがかかるなど
追い込み強烈で悠々トップ

二位以下は混線も
私が2位、以下親分もしっかり残って
カットラインもプラス60くらいと
ハイレベルでした

そして準決勝のグループ抽選
なんと!まさかの!!
K澤親分と予選トップのレッドバロンと同組(^_^;)
マジですか
まあ、願ってもない組み合わせなので
張り切って投げましたが・・・。

とにかくピンが飛ばない
シビレル展開

でも自分だけでなく
バロンも親分も10ピンが飛ばない
我慢比べの展開で・・・。

ライアン:215
親分:214
バロン:190up

ギリギリの勝負で1位抜け
ワイルドカードに親分が入り
別ブロックはサウスポーのコバピンさんが勝ち上がり
いざ決勝戦へ!!

昨年は親分とのタイマン勝負でしたが
今年は三つ巴の戦い
練習投球の感じでは
自分のラインが有利かな
なんて思いましたが・・・。

出だしからフォースで一歩リードも
コバピンさんがターキーでピタリと
追走
親分は伸びたオイルに捕まって
飛ばし切れず

転機は5フレ
周囲から去年の再現(299)かリベンジか
なんて声もかかったのですが
完璧な当りのリンギング10

次のフレーム、薄めに合わせようとして
あわや、ワッシャーの2-8インザダーク
ここで、もたつく感に
コバピンさんが
あれよ、あれよとスコアを伸ばし
240upでフィニッシュ

私は最後ダブルと7本で勝ちでしたが
・・・。

自分では、キチンと投げましたが
無情にも4番ピンが残り
残念ながら
準優勝でした♪♪






でも、どのゲームも接戦で
本当に激熱の戦いでした
面白かった~~♪♪

負けたのは悔しいですが
今回はコバピンさんが
一枚上でした
おめでとうございましたm(__)m

勝田パークでは苦戦が続いていましたが
集中して丁寧に投げれば
なんとか、なりそうな光明が
見えてきました(^O^)

調子に乗らず
頑張ります!

ではでは



ABBF茨城県知事杯(2015年)

2015-11-11 08:21:49 | ABBF


皆さん、おはようございます
大分体調が戻ってきたライアンです(^O^)

昨日の続きを書きたいと思います。
土曜日の牛久でフルぼっこにされ
廃車寸前のライアンでしたが
日曜日は、日立ボウルクレーンへ
ABBFの県知事杯(個人戦)に
出場しました。
県知事杯は去年6位と元の良い大会
ボウルクレーンは
新入社員の頃、みんなで遊びに来ていた、思い出の有るレーン
まあ、本当に遊びで投げていただけですが

事前の情報では、T支配人が
難しいコンディションにすると
言っていたようですが
投げてみると、オイル長さはミディアム以上
外目までオイルが有り
外のドライ部分がやや狭く
出し過ぎると戻らない感じで
オーソドックスなやや難しいコンディション
そんな印象でした

まあ、昨日の牛久に比べれば
天国のようなコンディションでしたが・・・。


結果

予選

前半



1ゲーム目、こりゃいける!
なんて思ったのも束の間
左はほぼストライクも右が
ぴたっと飛ばなくなり
無理に飛ばそうとして
自滅するパターンに(T0T)

前半は大幅マイナスで
順位もかなり下の方(^_^;)

ボーダーラインはプラスと
やはり皆さん、打ってます

予選通過まで60ピン足りず
かなり厳しいですが
後半へ



必死に投げるんですが
投げミス、イージーミス多くて
ビッグゲームになりそうでならず
最後もオールウェイの気持ちでしたが
間にミス
この時点ではカットラインより下で

第二シフトの結果待ち

第二シフトの後半は
さすがにレーンが遅くなり始めて
右投げの選手は苦労し始め
スコアを落とす人も多くて





予選通過14人中
13位(^_^;)

得意のカットライン通過が炸裂
取りあえずもう、3ゲーム
投げれる事に

大会の削れたコンディションで
3ゲーム投げれるのは貴重です
しっかり投げて今後に活かしたい
そんな気持ちで投げました



決勝



外はカラカラ
手前は、落ちた瞬間に動く所が有るなど
なかなか、タフな感じに
それでも、20枚目あたりはまだ
オイルが合ったので
20-25あたりをマンタラインで
攻めました

土日の収穫が有るとすれば
後半の遅くなってからの
コンディションに対応出来たこと
このあたりは、多少進歩したかなと

メンタル的にはかなり
落ちてましたが
なんとか、頑張りました
最終順位は入賞に次点の
11位でした
結果は、満足していませんが
前日Ave160の人ですから
まあ、良しとしましょう(^_^;)


さて、大会の方はと言うと
右投げは、変化がすごくて
レーンは荒れてるし
スコアが伸びず

完全な左天国に
元々、外までオイルが有ったし
荒れてないので、皆さん、打ってましたね

総合優勝も左のM子さん
地元ですし、安定してましたね
一般優勝も左の方でした
予選一緒でしたが、かなり幅感じて
投げてましたね、おめでとうございます。こちらも日立の方でした

完全に地の利が出た大会でしたね

しかしこの日
一番、会場を沸かせたのは
水戸のレジェンドレフティーS川さん!!
齢80を越え、ハンデ25ピンなのに

なんと、なんと
決勝でパーフェクトゲーム達成!!
325点って(笑)

いやー本当に凄いです!
カッコいいですね~
おめでとうございます(*^o^)/\(^-^*)

レーンが遅いとか荒れてるとか
言い訳ばかりのライアンと違い
本当に凄いです、天晴れ大先生!
先生の作った野菜食べれば
上手くなるのかなあ(^ω^)

と言う事で、入賞者の半数近くが
左投げの完全な左天国の大会でした

投げていて
G氏がいたら
相当打つと思って見てましたよ

これで、今年の大きな大会は
終了です。

勝田のアベレージもかなり
落としているので
フォームの矯正等もしながら
来年に向けてレベルupを計りたいと
思います(^-^ゞ

それではまた


ABBF茨城県5人チーム戦(2015年)

2015-09-29 08:13:56 | ABBF


皆さん、おはようございます
昨日は残念なニュースがありましたね

ボウリングがオリンピックの
追加種目からまさかの落選(T0T)
本当に残念でなりません
唯一若者に人気が有るかの点だけが
引っ掛かったのかもしれませんが
若者の愛好者数も選ばれた幾つかの
競技に比べたら圧倒的で
パラリンピックも開催可能な
ボウリングを外す事は信じられない気持ちです
ああ本当に残念(T0T)

と、まずは題目とは
関係ない話から入りましたが
日曜日につくばのスポーレボウルにて
ABBFの茨城県5人チーム戦が開催されました。

私自身も久々の公式戦で
ブランク明け
しかも、実力者揃いのAチームと
わりとプレッシャーを感じましたが
逆に、私以外の人は確実に打つので
変に大きな穴を空けないように
丁寧に粘り強く投げようと
考えてのぞみました

前半戦



まず一つ誤算が
参加チームが多い為
5人チームが約20組
100人も参加するとは・・・。

2シフトに別れる事に
しかも、第二シフト(^_^;)で
見るからに遅い・・・。
第一シフトの人が初っぱなから
中投げてる(^_^;)

投げてみるとやっぱり遅くて
コードレッドもクラックスも
投げれないコンディション
いきなり、Pオーラからのスタートも
チーム戦なので言い訳している場合ではなく
必死のパッチで投げました
遅いのは、白鳥と牛久で練習してきたのでなんとか対応出来ましたが
まさかのジャストエイト3発
しかも、全部ストライクがつながる
勝負所(T0T)
最後なんか、あまりに気落ちして
まさかのミス

穴はあけませんでしたが
少しでも前半で貯金したかったのに
まさかのマイナス(T0T)

ただ、さすがにチームはプラスで
前半は4位につけるまずまずの
スタート

後半はますます遅くなりそうだし
他のメンバーは遅くても
しっかり打つので
私が一番心配

とにかく集中して
ローを打たないと
心掛けて投げましたが・・・。


後半戦



頑張ったのですが
最後はウレタンやトロピカルを
投げるもまとまらず
最後の最後でやっちまったの
140!!

皆さん、ごめんなさいm(__)m

チーム最下位のスコアで
完全に足を引っ張ってしまいました

やっぱり枯れてからの
投球に課題を残す結果に(T0T)

ただ、チームの皆さんのお陰で
4位入賞



次はチームに貢献したいです
頑張って練習します
チームの皆さん有難うございました

優勝は神栖チーム
3位も神栖
主力チームが不在でも
強いですね
鹿島の方は、遅いレーンが上手です

次は日立で個人戦かな
なんとか頑張りたいですね

初めて親分やパーシモンさんと
投げましたが、良い緊張感でした
親分も不完全燃焼だったようなので
次回は一緒に爆発したいです!!

それではまた



ABBFダブルス大会in鹿島ボウル

2015-05-18 07:49:34 | ABBF
皆さん、おはようございます
今日は、一晩明けても
悔しさやイライラが晴れないライアンです(T0T)

昨日、鹿島ボウルにて
ABBFのダブルス県大会に
レッドバロンとコンビを組
出場しました

スコアはこれ

前半




後半



勿論、予選落ち

今回は第2シフトだったのですが
第1シフトの引き立ては
ショートでオイルが多い為
変化も早く、難易度も高そうで
スコアを落とすチームが多く
正直、レーンが落ち着いた2シフトが
チャンスと思っていました

ただ逆に後半はオイルレスで
厳しくなる事が予想されるので
前半に出来るだけ貯金を作りたい所でしたが・・・。

練習投球投げてみると
思った以上にオイルを感じ
キラービーではなくクラックスで
十分投げれるコンディション
ISOチームが投げた後なので
きちんと壁が出来ていて投げやすく
これならいける!

と思った練習投球、終了間際
まさかのマシーントラブル!?
1-2へ強制連行(T0T)

最初のレーンとはまったく別物
クラックスでは全然、落ち着きません
壁も感じず、内ミスは即死
外ミスも甘くなく、美味しい所がありません

おまけに、左側に段差が有り
遅いのに左に寄れません

キラービーで絞って投げましたが
抜けとササリの繰り返し
まったくスコア伸ばせず(T0T)


後半は、恐れていた通り
激遅のコンディション
ストローカーの方々も20枚目とか
投げるコンディション
私は25枚目をバイトで投げていましたが
直ぐにきつくなりトロピカルにチェンジ
ただトロピカルだと戻りきらないパターンも有り
モーティブのAスナイパーへ
ポケットはつくものの
5-7が出たり
ショボいピンアクション
情けないボールでした(^_^;)

色々試したのですが
上手くいかず

ダメダメでした

引き立てとオイルレス
一番難しい組み合わせに
なってしまいました
言い訳になりますが
マシントラブルは
大ダメージでした


根本的にショートで少し難しいと
打てないのが相変わらず進歩が無く
自分自身にガッカリです


やっぱり、これで練習しておけば
良かったかな



これよりは、簡単だったと思いますが
こんなイメージでした

オイル有る所ばかりで投げてもダメだな
やっぱり、たまにはAGでも練習しないと
ショートとライトの練習ならAGは最高です

しかし、また、タイミングがバラバラになってしまいました
ちょっと心も折れ気味

今週、立て直せるかちょっと心配です

最後に一緒に組んでくれた
レッドバロン、有難うございました
不甲斐ない結果で申し訳ありませんでした

お疲れ様でした

それではまた

ABBF茨城県支部対抗(4人チーム戦)

2015-02-09 01:52:55 | ABBF


皆さん、おはようございます
さすがに、疲労困憊のライアンです(^_^;)

昨日は、ABBFの支部対抗戦に
参加して来ました。
4人チーム戦で予選6ゲーム
決勝3ゲーム

写真は選手宣誓するレッドバロン
男前です♪

メンバーは盟友、レッドバロンに
I関さんと麦焼酎さん
二人はパンチ力が有るだけに
楽に投げてもらうにも
バロンと自分がどれだけ、安定感を
与えられるかがカギと思いましたが・・・。

コンディションはデイリー
第一シフトですし、ロケットスタートを決めたい所でしたが
緊張感からか、思うように投げられず
渋いスコアに(^_^;)

3ゲーム目は、キャリーダウンにつかまりまさかのマイナス(T0T)

チームも若干のマイナスで折り返し
この時点でカットラインはプラス100くらいになりそうな感じ


第一シリーズ




後半はチームプラス200を目指して投球
このくらいになると外壁がはっきりしてきて、ラインが明確に
ただ、さすがに枯れてきているのと
20枚付近はまだオイル有るので要注意と思って投げました。


第二シリーズ



スコア的には、まずまずですが
展開的にはもう一伸び欲しかったです

やはり、前半戦でプラス出来なかったのが響きました。

チームの皆さんも、懸命に投げましたが、残念ながら予選敗退
カットラインまで100ピンくらい足りませんでした

所属する勝田Aチーム
K親分、U田さんは、さすがの投球
M本さんと、K崎さんも
素晴らしい投球でした
残念ながら最終ゲームでまくられてしまい、惜しくも2位でしたが
手に汗握る熱戦でした
お疲れ様でした

長丁場は、レーンコンディションの変化を読むのが本当に重要ですね

ただ大分、大会の雰囲気に慣れてきて
落ち着いて投げれるようになって来ましたのでその点は良かったかなと思います。

次は決勝に残れるように頑張ります!
皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)m

ではまた(^-^ゞ




集中力

2015-01-29 07:59:43 | ABBF


皆さん、おはようございます
書きたい事が沢山有るのに
時間が無くて、なかなか書けないライアンです(^_^;)

先日の大会では、レジェンドT沢さんとドンS友さんと3人のBOX

ABBFでは、記録会の月間優勝者の
グランドチャンピオン大会で
ステップラダーでK澤親分と一騎打ち

勝田パークでの大御所3人と投げれて
とても勉強になりました

3人とも、イージーミスは無いし
確実にポケットついてくるし
合わせかたや、コントロールも
半端無いしで

投げミス、イージーミスが
恥ずかしい感じで
集中して投れました

そのおかげで、切れたら負けの
ゲーム展開で集中して投げる事ができ
ABBFのK澤親分との対戦では299で勝利

出来れば勝田パークで初の
公認パーフェクトを出したかったのですが
残念でした(^_^;)

ただ、いかに集中して投げるのが
重要かが身に染みました

しかしながら
Gicchonさんと組んだダブルスでは
遅くなったレーンの対処に失敗し
投げミスも有ってスコアを伸ばせず
もう一つ集中して投げれませんでした(T0T)
すみませんでした
まだまだですね(^_^;)

ただチームハイゲームの時は
久々にシンクロして
楽しかったです♪

次戦もよろしくお願いしますm(__)m

集中力とメンタルについて
考えた1週間でした

それではまた(^-^ゞ

ABBF茨城県知事杯

2014-11-09 22:16:49 | ABBF

みなさん、こんばんは

最近ブログのペースが落ちているライアンです

そんな中、地道にボウリングは練習しているのですが

今日は、水戸大学ボウルにてABBFの県選手権(個人戦)に参加してきました。

詳細は下記にしますが

なんとか、6位で入賞する事が出来ました。

最近は出る大会で、練習では打てるのに、本番で打てない日々が続き

ちょっと腐りかけていましたが、練習や大会で、学習した事を活かせた大会だったと思います

もっと打てるはずという気持ちも、もちろん有るのですが

冷静に今の実力を分析すると、このくらいなのかなと、ある程度納得出来る大会でした

 

 

コンディションは、今月のデイリーで

第一シフトでしたので、まったく違和感無く投げれました

ただ、なかなかストライクが続かない苦しい展開で

3ゲーム目はレーンの変化を感じてスプリット連発

しかし、最後になんとか踏ん張り635

 



後半戦、もっと遅くなるかと予想したのですが

中はまだオイルを感じました

前回、大会後に、バロン氏とGicchonさんと投げたラインよりちょっと内側で

良い感じでした。

6発来てあれ、いけるかな?と思ったらリリース甘くなり8本

欲をかいてはダメですね

しかしながらなんとか、打って664



予選は5位で通過

上位とは離れていますが、少しでも順位を上げようとがんばりました

大分遅くなってきましたが、なんとかギリギリバイトが届きそう

右はパラノーマルオーラを投入

少し早く外に向くと、ギューン、ぐさっ

しかし、最近、マンタラインは練習しているので

それなりに対応出来ましたの640

今回は、いろんなビジョンを考えて、いくつかのプランを予想していたのですが

きちんと読み通りの変化している場面もあり

ブルート⇒バイト⇒Pオーラこの3球が上手くいきました

合計で1939

なんとかがんばりました

 

もっと書きたい事もあるのですが

睡魔が強烈に襲ってきましたので、この辺で

おやすみなさい


お疲れ様でした


茨城県グローバルトーナメント

2014-10-04 17:27:46 | ABBF

みなさん、こんにちは 台風が近づいていますが 皆さんの地域は大丈夫でしょうか?

今週は仕事が忙しく ボウリングもボチボチと いった感じですが

先週の日曜日に行われた 茨城県グローバルトーナメントの事を 書きたいと思います。

関東大会が東京で有りますが それとはまた別で茨城県内だけの大会です。

画期的な大会で各アマチュア団体と プロ、

それからボウリング場協会の代表選手が一同に会して行われました。

私はボウリングを再開して日が浅いので、よく分かりませんが

団体同士で協力出来るのは素晴らしい事だと思います。

JBCからは今年の国体メンバーも大将格のY氏以外は出場し

NBFは少し有名な方が欠場していて残念でしたが、私も知っているタマさんが出場されていました。

ABBFは一番出場人数が多くて大会で見かける方が多数

プロは、いつものメンバー

ただ、膝の故障が悪化したのか 廣崎プロが居なくて残念でした

同BOXには優勝候補筆頭の山本翔太プロ 去年の県選手権800シリーズといい

勝田パークの相性抜群でホストプロでも有るし負けられない所でしょう

また、勝田のNBFの丼、S友さんも一緒でした

大御所でビビりますがコントロールが半端無いので、ラインが出来るので良い感じです

私としては、二人になんとか、くっついて行きたい所でしたが・・・。

コンディションはデイリーと同じ との事でしたが いつもより、バックエンドとサイドのキレを感じました。

山本プロも同様の感想だったので、そうだったのでしょう

違うのは、山本プロは曲がると見るや 中を絞って投げ、安定してポケットついたのに対し

私は外に出しては、ササリを連発

2ゲーム目からは、ベノムショックから メーリークロスに代えて落ち着きましたが

移動先のアジャストにモタツキ、最後のゲームは異常に遅くて

パラノーマルオーラに 代えたのですが、いつものスキッドが出ず

厚め、厚め 最後はリンガープラチナムを投げたのですが

さらに曲がってBIG4

思ったよりもオイルが枯れてました、大会終わってから 検証しましたが

似たようなライン攻めるなら ミスフィットパールまで落とさないと 届きませでした。

練習中に簑プロに、もっと中のライン使わないとダメだと言われて

20~25枚位を投げる練習をしたら バイトでバチバチでした やっぱり遅くなってからが 課題です。

 

前半

 

 

 

 

後半

 

 

 

だいたい、100人中60位くらいでした。

今回は上手く投げれた部分も有ったので、順位とスコアはイマイチでしたが 次につながる大会だったと思います。

まだまだ、にわか仕込みのテクニックでは、安定して打てないですね

10月は県選手権が有るので 次は、予選突破を目指して頑張ります!

 

ではでは


勝田ABBF練習会とか

2014-08-07 07:56:37 | ABBF


みなさん、おはようございます
出勤前に軽くだけupします。

今月の勝田、先月もオイル入っていて
投げ易かったのですが

今月も短くなると予想したのに
長くなって、外にもオイル入りました

したがって、外ミスが戻りきらなくなり
中のキャリーダウンが顕著でした。

スコアがモロにキャリーの影響で落としてます。
1ゲーム後半から2ゲーム前半が
変わり目でした
(2ゲームでレーン移動です)

少しラインとボール考えないと
ダメですね

ただ、オイルは増えた方なので
打たなきゃ駄目ですね
頑張ります

外使う人も今月は
楽そうで、内外どちらでも
打てるレーンだと思います。


それと、レディース新人戦が行われましたね

1番応援している、廣崎プロは
予選でまさかの、次点
通過に、1マーク差、残念(T0T)
行けると思ったのに~(((^_^;)

葵プロは、順調に勝ち上がったものの
ベスト8で敗退、こちらも惜しかったですね

準決勝では、櫻井麻美プロが
パーフェクト!!
すごいですね
プロ初パーフェクトがTVマッチ
やることもゴージャスです

しかしながら優勝は寺下プロ
グリコ17だと思うのですが、
長縄プロと同BOXで
注目していましたが
北海道にニュースターあらわるですね
可愛いプロですね♪
今度も注目です!

暑くて熱中症になりやすいですが
体調に気をつけて
頑張って行きましょう!

ではまた(^_^)/