ライアンの旅打ちボウリング日記*

おっさん両手投げボウラーが、どこまでやれるか!
Pリーガーのプロチャレ、美人女子プロの情報も有り
♪♪♪

両手投げのサムホールについて

2015-06-29 06:24:25 | ボウリング
"ボウリング・ヨモヤマ話・前編" を YouTube で見る


おはようございます

おっとさん
コメ遅れてすみません
さだやんさんの指摘の通り
見逃していました

ルールの話は
添付のYouTubeを見て下さい
非常に分かりやすく
解説されています

NBRルールの場合
投球に使用しない
穴は1個までなので
バランスホールは1個あけられます

サムソリッドが有ろうが
無かろうが
指を入れなければいいだけです
サムを入れる人にも
す掘りの人も居ますしね

ただし、この場合
バランスホール登録ですから
10ピンの時だけ
サムを使って投げるとかは
違反投球になると思います。

別途、片手投げ用の
ボールが必要だと思います。

写真のコードブルーは
片手投げの人のおさがりで
サムホールをそのまま使っていますが
バランスホールはあいていません

ただし、質問のような事を
言うプロも多くいますので

基本的にはコードレッドのように
サムは開けず
バランスホールもあけないように
ドリルしています

どうしても、バランスホールを
あけなければならない時は
す彫りで、フィンガー以外1個までにしています
理由はソリッドが入っているという事は
投球する前提でしょうと
言われる恐れがあるから
ルールにソリッド云々なんて
書いてないはずですが・・・。

まあ、ソリッド入れない方が
ドリル代も安いですから(^ω^)

JBCや世界10ピンボウリングルールの
大会以外に出場するのであれば

こうした方が無難だと思います。

私自身も、ルールブックを
直接見たわけではないので
間違っていたらごめんなさい

それではまた

※捕捉



ルールには、投球に使用する目的と書いているんですね

ベンチングホールと言うのは知りませんでした
通気孔って何???
逆に疑問が発生

ですので。やはりサムを使わないので有れば
す彫りの方が無難みたいですね

JBCもルール改正したみたいですし
NBRも改正して欲しいですね


白鳥ボウリングセンター

2015-06-28 19:42:54 | ボウリング場


外観はこんな感じで
となりは、つぶれたパチンコ屋さん
と言う、かなり昭和の香りがする
たたずまい(^_^;)

ホームページにコンディションとか
載せてるし、大丈夫と思って
来たのですが、一抹の不安が・・・。

中はこんな感じでした



12レーンとこじんまりした
ボウリング場で
設備は古いですが
清潔感が有って問題なし

投げてみると・・・。

オイルがきっちり入っています
しかも、中はタップリ
外は切れてる
AGのマンタの太いバージョン♪
さすがにこれなら
調子を落としている
私でも打てます(о^∇^о)

予想以上にオイル有るし
メンテされてて
びっくりドンキー( ; ゜Д゜)

これは、ナイスセンター
失礼ながら、こんな田舎に
ここまで良いボウリング場が有るとは
想像していませんでした!?
嬉しい誤算です

打てそうなので
調子に乗って、センターの大会にも参加(^ω^)

スコアはこんな感じ



ついに、今年初のパーフェクトでるかなあ
なんて思ったら9本

まあ、裏ストライクが3回も有ったのは
内緒です(笑)

コンディションのお陰とはいえ
久々に気持ち良く投げれて
ストレス解消出来ました♪

華麗衆メンバーなら
軽く700upするだろうなあ

ここのセンターは半月で
パターンを変えるそうで
ロングにミディアム、ショート
ヘビー、ミディアム、ドライ
東海オープンの予選のコンディションを引いたりしているそうです。

コンディションに関しては
まさに、今までAGにこうして欲しいと
要望していた事が体現されている
センターです

今日も店員さんと
コンディションの話で盛り上がり
なんか、良いコンディションないですかねぇと相談されたので

ピラニアを見せたら
これでは、お客さんが来なくなると
却下(笑)

それではと、水戸で投げた
超ロングのUSAチーム選抜トライアルの
コンディションを見せた所
これは、面白そうと喰いついてくれました♪

さすがにデイリーでは
難しいと思いますが
ワンデイトーナメントで
居る間に実現すると嬉しいですね

時間が有るときに
また投げに行きたいです

オススメのボウリング場です
d=(^o^)=b

あっ、ちなみに岐阜県のボウリング場です♪

それではまた(^-^ゞ

AGオープン2015

2015-06-22 07:27:52 | AGボウル


第一シリーズ





第二シリーズ





第三シリーズ




皆さん、こんばんは
しかし、梅雨とはいえ、不安定な天気で嫌になりますねえ(^_^;)

不安定と言えば、私ライアンも
ここまで投球数が減ったのは
ウズベキスタンへの出張以来かも
しれないくらい、練習していない
体たらく

しかし、仕事が有るので
ボウリングが出来るのも事実で
そこは、言い訳出来ないのですが

今年もやってきました
AGオープン!!
毎年書いていますが
この大会は、私が日本で
ボウリングにハマるきっかけとなった
大会で、思い入れの有る大会

最初に参加した当時は
フルレーンで大変盛り上がったものでした
その前はプロも参加していて
それ以上だったそうです
それが今年は、半数に満たない参加者で
これでは、どげんかせんといかん
と言う事で
水戸、勝田の重鎮にも声をかけた所
快く出場してくださり

良い意味でオープン大会の良さが出て
レベルの高い良い試合になって
盛り上がったと思います。

出場してくれた皆さんに感謝です
本当はK澤親分とロイヤルBOXで
投げたかったのですが
親分はさすがの投球でしたが
私が相変わらずのダメダメで
残念でした(T0T)

コンディションも、簡単過ぎず
難し過ぎず、ちょうど良かったと
思いました。

クラックスとコードレッドSPで
最後まで投げれたのでAGにしては
オイルかなり有ったと思いました。

ただ手前のオイルが有る分
落ち着くまでは難しく
練習不足も相まって
ダメダメなスコアでした

中盤以降はレーンも落ち着き
自分自身も落ち着いてきましたが
スコアを伸ばせず残念

ただ、AG、つくば、勝田、水戸、常陸大宮と
県内のトップボウラーの方々と
投げれたのは、とても楽しかったです♪

自分も万全の体制で投げたかったなあ(T0T)

そんな中、強豪を抑えての優勝は
Gicchon監督!!
ぶっちぎりの優勝でした♪
さすがの一言です
おめでとうございます♪

3位にK澤親分、4位にU田さん、5位がレジェンド邦Oさんと
上位は県内のトップシニアが独占

難しいコンディション変化の対応
我慢する精神力のタフさの違いが
マザマザと出た大会でした

ちょっと残念だったのはホーム勢の
出場の少なさ
もう少し出場してくれたら
もっともっと盛り上がったのになあ

意外だったのは、AGのスタッフや
店長の対応が評価が高かった事ですね
また投げにきたいと言ってくれてましたよ

そうなると、こうしたオープン大会を通じて客層も広がるし
お客さんどうしの交流も増えれば
センターも活性化する気がしました

まあ、何を偉そうな事を言ってるんだ
って話ですが

来年も、もっと盛り上がって開催
されたら嬉しいです♪

えっ。(;゜∇゜)。
福井にいるはずだろって?
まあ、細かい事はいいっこなし(笑)

福井というか、仕事場から40分の
ボウリング場に素晴らしい
ボウリング場を発見!!
また、その記事は次回に

それではまた(^-^ゞ



プロチャレンジ第28戦(姫路麗プロ)

2015-06-15 07:52:37 | プロチャレ



商品がナイス!




スコア




皆さん、こんにちは
福井の山中より、ライアンです(^_^;)

昨日は、ようやく休みになり
一息
インターネットで検索すると
まさかの、グッドタイミングで
姫路プロチャレンジが!?

これは、出るしかないと思い
思いきって参加

実は事前に投げていたのですが
オイルはタップリ入ってるも
先が、今まで感じた事が無いくらい
ズルズルで
手前は無い上にシマシマ
例えば10枚通してポケットだとして
9枚はノーヘッド
11枚は裏みたいなイメージ
かといって、中は不安定
5-10-15-20-25-30枚と探りましたが
美味しいラインは皆無

でも、センターの大会記録を見ると
4ゲームで1000超えてるし
大会前はメンテナンスするのかなあ

と思ったら、
ノーメンテナンス(^_^;)
午前中にシニアの大会があって
一般の人もガンガン投げてるし

投げて見るとデイリーと
ほぼ変わらないコンディション
マジですか(^_^;)

一緒のBOXに承認大会や
宮崎オープンにも出るくらいの
上手なアマの人がいましたが
先に書いたのと同じ感想でした

私のBOXは地元センター
以外の方々ばかりでしたが
プラスは誰もおらず

隣にセンターアベの上位の方々が
投げていましたが
ラインを見ると、全員大外
しかも、少しローテーション入れて
3-2-1枚辺りを攻めていました
Gicchonさんから聞いた
ケーゲルは1枚目はオイル入らない
と言っていたのを思いだし
なるほど、そこを使えば
多少、外ミスがきくんだ

1ゲーム目は10-15くらい投げてダメで
真似して大外刈で
2G、3Gなんかは上手くいきました
3G目の6フレも9フレも1枚ミスで
致命傷(T0T)
4Gはポケット7-10が二回
少し遅くなったので、ちょっと中の
オイル使ったら甘くなってしまいました

攻略方が見えたので次は
多少打てるかもしれないですが
得意なラインではないし
厳しいですね

ちょっと特殊なコンディションの
センターだと思います
ある1点に道が有る感じでした

まあ、姫路プロはさすがの890up
優勝は960upだったかな
このコンディションで960は凄いなと
思いましたね
2位は880upだったので1位の方が
飛び抜けてました

まあ自分は戦前の予想通り
大幅マイナス
相変わらずの適応力の低さでした(T0T)

正直、オプティマス辺りを投げたかったです。
ガーターギリギリから急激に曲げるイメージですね

福井県での初チャレンジは
ほろ苦いデビューでした

いつもは、オイルが無くて苦戦する
パターンでしたが
オイル有るのに打てない
悔しい感じでした

練習には良さそうですが
かなりストレスがまたりそうです

勝田や水戸のコンディションに
文句を言ってはダメですね
帰って投げたいです(^_^;)

地元のセンターに
ホームシックなライアンでした(T0T)
それではまた

恐竜王国

2015-06-14 07:13:43 | リアル雑記


皆さん、おはようございます
今日は、爽やかに晴れている
福井県より、ライアンです

仕事の関係で、福井に長期出張に
なってしまいました(^_^;)
せっかく、スコアがまとまって
きた所だったし
真・華麗衆のメンバーや
ABBFの方々と投げるのは
楽しかったのですが
泣く泣く、出張中です。

福井県と言うと自分はメガネなんかを
イメージするのですが

初めて乗った北陸新幹線を降りると
恐竜がお出迎え!!
至るところに恐竜のモニュメントがあったり
恐竜街道なるものがあったりと
思った以上に恐竜推しのようです

仕事がまだ軌道に乗らず
(軌道に乗るのかも微妙ですが)
職場は山の中の為
ボウリングの練習も中々出来ない状態です

幸い今日はお休みなので
投げに行こうと思っています

宿から車で20分くらいの所に
ボウリング場が有り
少し投げに行ったのですが

オイルはタップリ入っていましたが
手前と中の削れ方がシマシマで
先はズルズルでした
先は来ないのに手前は行かないし
全然美味しいラインが見つけられませんでした(^_^;)

センターの大会の記録見ると
4ゲームで優勝が1000超えてましたが
このコンディションで1000超えはすごいな
ハイスコアレーンを想像していましたが、かなり難しかったです

メンテナンスの事をスタッフに
尋ねると、メンテナンスは別会社に
頼んで分からないとのこと

投げた感覚では42ftくらいで
オイルは多め、外は10枚より
もっと外に切れ目があったのかなあ
といった感じでした

今日は、センターの大会に
出て見ようと思うので
コンディションがどうかですね

デイリーのコンディションの感じだと
プラマイゼロがいいとこかなあ
と思っていますがどうなりますか

久々に誰もしらない、仲間もいない
状態で投げに行くので少し緊張しますが
楽しんで投げてきたいと思います。

それではまた(^-^ゞ

コードレッドSP

2015-06-06 16:27:08 | 勝田パークボウル


 


 




山本将太プロチャレンジ


 


みなさん、こんにちは


今日は雨があがり過ごしやすい天気ですね


さて、昨日は勝田パークにて山本翔太プロチャレンジに参加してきました。


 



参加の前に、なんとコードレッドSPを
ドリルしました♪
今年は買わないと思っていましたが
勝田パークのスタッフのゴッドロングのセールストークにあっさり撃沈
まあ、コードブルーが最近のボールの中では群を抜いて良かったので
コードシリーズは狙っていたのですが
R3のソリッド、我慢しきれずに買ってしまいましたが

投げた瞬間、これは良い!!
やっぱりオイルには強いです
ブルーより立ち位置で3枚くらい左でした
曲がり方も、パープルみたいに
ドライゾーンで急激に曲がると言うよりは
大分落ち着きの有る印象
ただ曲がりは大きくて
ピン飛びは最高です!

チャレンジでは3ゲーム後半から
きつくなり始めて
替えどきが遅かったのでスコアを
落としましたが
かなり投げやすかったです

手前は意外にスキッドしますが
やっぱり、ある程度オイルが必要な感じでした

ブルーとは差が大きくて
自分の場合は、間にクラックスが入る感じでした

クラックスの方がオイルに強いのでしょうがキレが無いので
レッドSPの方が幅とって投げるなら
投げやすいし、10ピンが飛びました

これはお気に入りボール決定です!!

これは今の勝田パークのコンディションなら
相当活躍しそうですが・・・。

それではまた(^-^ゞ

牛久デー

2015-06-01 06:07:24 | サウンドボウル牛久


皆さん、おはようございます
ちょっと公私共に忙しく
ブログが滞っているライアンです

最近、ブログ見てるよとか
あのブログはライアンさんが書いてるの?とか
聞かれる事も多くて、嬉しい限りなんですが

いかんせん、ボウリングが停滞気味
筆が重くなっています(^_^;)

そんな中、行ってきました
サウンドボウル牛久
長谷川真実プロ復帰チャレンジ

長谷川プロ、お母さんになっても
マシュマロスマイルは健在で
素敵でした~~~♪
お子さんも、ニコニコ愛想が良くて
マシュマロスマイルを継承してました
可愛い~♪
ボウリングもブランク有るから~
なんて言ってましたがさすがの投球でした
順位戦も頑張って欲しいです。

あっ、本来ならメインゲストの
森プロも相変わらず素敵でしたよ
Pリーグの最後の田町の話しを
少ししたくらいでしたが
こちらも、素敵なプロです

肝心のボウリングの結果は
下の通り

出遅れに失速と最近のパターン
どちらも入賞、優勝も十分狙えたのに
着外と、ダメダメでした

でも、長谷川プロと同BOXで
デレデレ投げれたので良しとします(^ω^)



結果

第1部



第2部




そして夜の部は!



のいちやω&坂本プロ合格記念チャレンジ



写真は大会の後に
牛久のアイドル的な7ちゃんとの
トリプルショットです
ちなみにライアンこの7ちゃんに
プロチャレンジ二敗目を喫してしまいました。
この日は女性ハイゲームなど
プロ以上に盛り上げてましたね
キュートです♪

勿論、主役の二人は
超キュート♪
坂本プロも、美人なんだけど
ちょっと天然入っていて可愛いですね
のいちやωは、説明不要
すべてが最高です♪

話が横道にそれましたが
夜の部は、Gicchon監督も参戦し
狙うは1-2フィニッシュ!!
しかし、監督も私もいかんせん、調子がイマイチでどこまでやれるかと
思いましたが・・・。

結果は入力ミスでありませんが
4ゲームでマイナス30でした(T0T)

1ゲーム目、のいちやωと同じBOXの時は
テンションが上がり240up!!
相変わらずのいちやωは可愛い♪
同BOXのディープなファンとの会話は
オジサンには理解不能でしたが
楽しかった~♪

正直、この時点では
まさかマイナスに転落するとは
思いませんでしたが

この日は同BOXに両手投げが
3人!!

しかも、失礼ながら
私よりも他のお二人はまだ
発展途上でコントロールが・・・。
今まで経験に無い伸び方で
本来伸び感じたなら
外に逃げれば外は切れてるはずなのに
調整しても、調整しても、ボールは
曲がってこず
投げミスじゃないのに
4連続スプリット(T0T)

最後、ボールをパシュートに替えて
伸びてる所に沿わせて
真っ直ぐのラインにしたら
まとまりましたが時すでに遅しでした

Gicchon監督も、本来なら
BIGゲームの流れも要所で
投げミス、らしくない内容で
スコアはプラスも
監督としては不本意な投球だったと思います。(^_^;)

そんな感じで豪華な賞品目当てに
スケベ根性丸だしで参加も
飛び賞の1個入れボールバッグのみ(^_^;)
危うく手ぶらで帰るとこでした

夜の部はコアなファンの方が多くて
勝負が確定してからは
人間観察でGicchonさんと楽しんでました

両手投げの人も多くて
私より全然良い球を投げてる方もいましたね、これからが楽しみですね

そんな感じで、牛久デーの一日を
楽しく投げれました。
結果は残念ですが
フォーム等含め、修正していきたいと
思います。

6月以降、仕事の関係で
投球回数は大分減ると思いますが
頑張ります!

それではまた(^-^ゞ