goo blog サービス終了のお知らせ 

ライアンの旅打ちボウリング日記*

おっさん両手投げボウラーが、どこまでやれるか!
Pリーガーのプロチャレ、美人女子プロの情報も有り
♪♪♪

ABBF練習会

2014-07-24 00:28:18 | ABBF

 

みなさん、こんばんは

しかし、暑い日が続きますね~

 

いつも打てない話ばかりのライアンですが

たまにはこのくらいは打ててる時もあります。

 

ただ、1ゲーム目の7フレ厚めの4-9

少し抜けてしまい、若干スピードがのらなかった分、曲がってしまいました

3ゲーム目の10フレは8フレでキャリーダウンの兆候がありながら

同じ所に投げて滑ってしまい、薄目で2-4-5が残り、スペアは厚めにあたりミス

これらが無ければ、本当にナイスゲームでした

 

今月の勝田はオイルが入っていて

自分には投げやすいコンディションなので

得意なコンディションではこのくらい、安定して打てるように

がんばります

 

もう少し書きたい所ですが

睡魔が・・・。

おやすみなさい

 



 


惨敗

2014-06-09 23:51:05 | ABBF

 

みなさん、こんばんは

悔しくて夜も眠れないライアンです

 

ブログでも紹介していたように、勝田にてABBFの東日本選手権がありました

北は北海道から東京まで171チームが参加

3シフトに分かれて行われた大会で、相当な規模でした

ここまで大きい大会はJBCに所属していた時も出た事が無く

緊張と期待を胸にスタートしましたが

我々は第3シフトと言う事で、かなりレーンの変化を予想していましたが

最近の調子と今大会のコンディションを誰よりも練習したので

最低限プラスは打てると信じていましたが。。。

 

正直、引き立ては1週間、みっちり練習して、レーンの特徴は掴んでいました

7枚目の壁の先にOBゾーンが有り中からそこに向けると戻りきらず

かといって早めに外に向けると外が切れていて、曲り過ぎるコンディション

1番美味しいのは15枚目の壁を絞り気味に使うライン

 

案の定1組目は、外5枚目~10枚目を使用する方が多かったですが

難しそうに投げていました。

2シフト目は大分レーンも削れてきてOBゾーンが薄れてきたのか

打ち易そうでした。

我々第3シフトの時には、外は大分削れていて

OBゾーンは有りませんでした

ですので、外に向けやすく、私には投げやすいコンディションでした

しかしながら、オイル変化が早く、投げミスでは無いのに

スプリットになってしまったりで、スコア伸ばせず

570で終了

ここで、打ちきれなかったのは無念でした

 

そして、第二シリーズ

1,2,3、1,2とここまで6人打ちで3ゲーム×5シフトで90G消化

遅いのは覚悟していて、この日の為に、コア入りのスペアボール

アークティックスナイパーを秘密兵器として準備していましたが

内心、ミーンストリークやトロピカルで十分投げれると思っていました

しかしながら・・・。

まったくボール届かず。

10ピンスペアの時に、曲りを計算して10ピンの隣にピンが有るくらいのイメージで投げたのに

8番ピンくらいまで、スペアボールが曲がりました

もう、こうなるとどのくらい曲がるか計算出来ないし

1投目も2投目ボロボロ

スナイパーも秘密のまま、兵器にはならず、ボウリングバックへすぐ戻す事に。。。

 

正直、ウズベキスタンのメンテしていないレーンを思い出しました

最後は成すすべがなく、パートナーの男爵に断りを入れ

スペアを片手投げで取る事に

1年ぶりくらいで片手投げで投げました

後から思えば、1投目も片手で投げれば、良かったです。

その方がスコアが出たと思いました。

 

そんな感じで

まさかの、自己ワーストの

410UP

筑波のPBAパターン4Gの時に3G時点で399と言うのがあったのですが

3ゲームのシリーズとしては、過去最低のスコアを

まさかの、東日本で記録

パートナーには申し訳ないし、情けないし

穴が有ったら入りたいとはこのことでした

 

そして2日目、1日目の出来からも、1回目のシリーズは良い感触だったので

チームハイゲーム、ハイシリーズを目標に投球

しかし、2日目ともなると、みなさん外より15枚目から中がスコアになるのに気付いたのか

中を使う人が多くなり、1番美味しい所が、削れて荒れてました

結果20枚目くらいを使う事になったのですが

ヘッドピンに沿わすして角度ない感じで、中中を投げるのが苦手な私は

上手く投げれず、かといって外に出ると前日より曲りすぎ

自分で上手く投げれたと思っても、その時はすでにレーンが変化していて

スプリットとか、とにかくダメダメでした

2日目は520UP

171チーム中150位くらいの情けない順位でした

 

せっかく応援に来てくれたMさんにも良い所を見せれず

チームメートにも迷惑をかけ

ホームの地の利も活かせず

残念無念です

 

ただ、こんな自分でも最後まで、腐らず

投げ抜いてくれた、赤ひげ男爵に感謝です

願わくば、次回の大会でリベンジしましょう

 

今回の大会でも、痛感したのは

スピード不足

両手投げで、今回のような大会で打つには

30kmは必要だと思いました。

 

しかし、今の自分に30kmは出せません

個人の大会なら、コンディションが自分向きで無かったで済まされますが

団体戦に参加するとなると

最低限のスコアは打たないと相手に失礼だし、迷惑がかかってしまいます。

 

まずは、スペアをどうするか

バックアップを覚えるか、パレルマ式で2投目は片手投げにするか

1年前くらいは両方練習して、結局ベルモンテ式に落ち着いたのですが

ここまで遅い事が有るとなると、パレルマ式も練習しないとダメだと思いました。

 

後は、中途半端でカッコ悪いので、やろうとしなかったのですが

ショート&ドライでは片手投げで投げるというのも

1つの方法ではないかと思いました。

 

このくらい思い悩むほど、衝撃のコンディションと結果でした

 

AGのショートやドライの時に片手投げも練習しようかと思います。

 

最後に、写真のように、赤ひげ男爵と表彰されるように頑張ります

 

悔しい~~~ 

今日もふて寝だおやすみなさい

 

 

えっ寝れないんじゃなかったの?

なんてつっこまれそうですが

細かい事は気にしない、ライアンがんばる

ではでは

 


鹿島ボウル遠征

2014-05-20 23:10:39 | ABBF

みなさん、こんばんは

連日の投げ込みの疲れと、遠征の疲れでダウンしていました

先週の日曜日は鹿島ボウルにてABBFのダブルス県大会がありました。

最近は多少スコアが打てる時も有り、いろいろな団体に誘われたりしたのですが

JBCはまだ敷居が高いかなと、NBFは誘われなかったし

ABBF、実はライアンはこの団体を知りませんでした

でも、投げてる皆さんが和気あいあいとしてるし

決めては、赤ひげ男爵も私が入るなら一緒に入団するとのことで

チーム男爵芋を結成しABBFに入りました

 

そんな感じで初めての大会に出場

もちろんパートナーは男爵です

チーム数は50~60くらいだったと思います

予選6ゲーム×2人 決勝3ゲーム×2人

決勝に残れるのは16チーム

まずは決勝に残るのを目標に投げましたが。。。

 

戦前の情報では鹿島ボウル、オイルが入っているとの情報でしたが

朝一でも、デイリーと変わらないコンディション

今月の水戸や勝田よりは遅く、AGよりは早いくらいのコンデョションでした

まあ、トロピカル使うほどのコンディションでもありませんでしたが

やや遅めの印象でスタート

 

出だしはクリティカルセオリーで攻めてみたのですが

大誤算

1ゲーム目、まさかの6連続オープン

6フレの時点で確か45点だったかな、100も行かない危機的な状況

バックエンドがすごい切れてて、イメージよりピン前でひと曲りしてしまい

ささりと、ずどんを連発

同BOXの方にも、”このBOXレベル低いな”と言われる始末

悔しいけど、言い返せない

 

しかし、そんな中でも男爵は、”内容はライアンさんの方が良いですよ”とフォローが

某選手ならこの時点で切れて試合終了でしたが

男爵は集中してスペアを拾い、ノーミスの210後半

男前だよ男爵

私は後半、切れるボール、クリティカルセ→バイトからPオーラにチェンジ

Pオーラのまったり感がマッチし8フレからオールウェイ崩れでなんとか150UPまで戻し

ここから反撃2ゲーム目に240UPで借金返済

 

第一シリーズはちょいマイナス

第二シリーズも遅くなったレーンに苦しむ選手が続出でしたが

AGで枯れたマンタで練習してきた私は、一人ディープインサイドに

第二シリーズで260UP含みややプラスで終了

 

男爵も遅いレーンに苦しみながらも、ややマイナスで纏め

チームで若干のマイナスという、厳しめの状況に

 

しかし、レーンが難しかったらしく、スコアを落とすチームが続出し

なんとか、目標の決勝に進出

 

決勝はさらに遅くなり、厳しいなかでもがんばったのですが

この日はストームの光球がことごとく合わず

頼みのトロピカルも不発で

最後はマイナスしてしまいましたが

とても良い経験になりました

 

男爵は、どんな時もマイペースで喜怒哀楽をあまり出さず

私とは対照的ですが

一緒に投げていて安心感がありますね

やはりチーム戦は信頼関係が大事ですね

組んでいただいて有りがたかったです

 

それと、今回は男爵ガールズとGicchon監督も応援にきてくれました

有難うございました。

監督に見られていると思うと、ぴりりとした気分で投げれました

ここでも安心感がありました。

また、黄色い声援で、調子に乗り

スコアが100ピンくらい上乗せされたのは間違いありません

 

また大会の後は鹿島ボウル所属の廣プロのチャレンジが有るとの事で

廣プロ大好きなライアンとしては、みんなを巻き込み参戦

9ゲーム投球の後でも全然お構いなし

男爵は相当お疲れモードみたいでした。。。悪い事したかなあ

アクアン提督も風呂上りに駆けつける男前ぶりを発揮してくれました

有難うございました。

 

鹿島ボウル、初めて投げましたが

超絶上手い人から、超絶回す人や、2段モーションの人や

なんとも表現の難しい人や、フロントにかわいい子がいたり

なんとも個性的なボウリング場でした

なんとなく自由な気風がAGに通じるものを感じましたね

廣プロの、ほんわかした雰囲気も良いし、良いボウリング場でした。

チャレンジはスコアこそ打てなかったものの、

女性陣とプロの近くで投げれて、とても楽しかったです

また遠征したいですね

 

今回の大会で出た悪い点を活かして次回の大会につなげたいです

それではみなさん、おやすみなさい


疲労困憊

2014-05-19 00:57:38 | ABBF

みなさん、こんばんは

今日は早朝からABBFの大会が有り

鹿島ボウルに遠征していました。

書きたい事は沢山あるのですが

 

さすがに、疲れが出てしまいました

 

コメントも返信出来ずすみません

 

また、後日、編集したいと思います

 

それでは、おやすみなさい