ライアンの旅打ちボウリング日記*

おっさん両手投げボウラーが、どこまでやれるか!
Pリーガーのプロチャレ、美人女子プロの情報も有り
♪♪♪

ABBF茨城県3人チーム戦2016

2016-07-25 08:05:01 | ABBF



皆さん、おはようございます
またまた、ブログ更新が
停滞しておりました

せっかく、読者も増えて
見てるよ、なんて声をかけて
貰えてるのにすみません

書くネタは色々有るのですが
時間が中々無いのと
公私共にメンタルが低下中

ただ、ボウリングは唯一の楽しみで
昨日はABBFの
茨城県3人チーム戦が
日立ボウルクレーンで実施されました

ウッドレーンで大分、年季の入った
ボウリング場です
ただライアン的には
イメージは良く、オイルも
それなりに入るイメージ
リコーティングも実施したばかりと
コンディションは良いと予想

メンバーは、お馴染みの
Gicchonさんと、レッドバロン
戦力は十分、上位を狙えます

優勝候補、筆頭は
ミスター300越えのS川さん
昨年末は、日立で325を記録
率いるチーム

ISO、ロング教官、T沢Jr.のドラゴンさんの
実力派トリオ

勝田からは
U田さん、ANDさん、M本さんの
強力トリオ

過去の試合からも
左が圧倒的有利になる
ボウリング場
左のエースがいるチームが
鍵になると思いましたが結果は・・・。

前半戦 我々は第2シフトですが
第1シフトの皆さん
ANDさんも親分も
練習投球で早々に
上の球をしまってます(^_^;)
ANDさんにいたっては
ライツアウトを鼻から投げてます

これは、厳しそう
しかも、親分もANDさんも
終始、首を捻りながら投げてます
ただ、遅いだけではないらしい(^_^;)

投げてみると、外はキレてるけど
中はそれなりに有り
ANDさんは、39ftかなあなんて
言ってましたが、自分の感じでは
40か41という感じでした
第2シフトで少し伸びたから
かもしれないですね
いずれにしても、コンディションは
40ftくらいで外もキレてる
投げやすいレーンと感じましたが・・・。

1ゲーム目の4フレと10フレ
ストライク確信の投球も
何故かワッシャー(>_<)
Gicchonさんにも、気にするなと
言われましたが
2ゲーム目以降も、所々に
曲がらないポイント、曲がるポイントが有り
キャリーダウンを避けようと
ニルバーナを投げるも
手前のオイルが少なすぎ
手前で失速
外の薄い所をトロピカルで
攻めるも、安定せず

色々考えた結果
スキッドと曲がりを加味すると
コードブルーが合いそうと
思い、これが良い感じ
正直、最初にこれにチェンジすべきでした。

相変わらず、情けない出だし

ただ、Gicchonさんの活躍と

レッドバロンの粘りのおかげで

まずはボーダー付近の滑り出し

 

前半戦は少しレーンの落ち着いた

第二シフトが打ちましたが

後半はかなりの苦戦が予想されました・・・。

 

後半戦

後半は投げて見ると遅いものの中はまだオイルが有り

なんとかやれそうな気配

必死のパッチを見せたい所でしたが

ここでも、これだけ遅くなっているのに

外の所々に何故か曲がらないポイントが

内ミスは即死だし

結局、コードブルーやトロピカル投げるもまとまらず

大幅借金を作るだけでした

万事休すかと思った最終ゲーム

主砲のGicchonさんが、意地のオールウェイ

物凄い粘りで

まさかの滑り込みセーフで

カットラインギリギリの9位で予選通過

もう、神様、仏様、Gicchon様の大活躍

ここでも、レッドバロンは渋く粘りの投球

本当、男前です

 

決勝

決勝は、最後の意地を見せたい所でしたが

最後まで、すげー遅いのに

何故かフッキングしてこない所が有る現象に悩まされ

遅さも、私の限界に近くなり

なすすべなく終戦

一人で9ゲーム200点以上の負債を作り

申し訳ありませんでした

Gicchonさんが、終始気を吐きプラス200

レッドバロンも終始粘りの投球で土台を形成

二人のおかげで、最終成績は10位でした

最終成績

 

単純に遅いだけなら、まだ攻略出来た気がするのですが

何故かこの日は本当、シマシマのしまじろうでした

 

しかし、このレーンでも打つ人は打つわけで

やっぱり、何とかしないと

ライアンの両手投げにも、限界を感じてしまい

心が折れそうな一戦でした

 

優勝は実力通り

水戸のISOチーム

安定のエースISOに練習しなくても打つ天才肌のドラゴンさん

そして、左のエースロング教官が爆発と

盤石の試合運び、完勝でしたね

おめでとうございます

 

上位入賞はほぼ、左のエースがいるチームでした

日立ボールクレーンは本当左有利ですね

今回は、オイルが前回より短めで

スピードの無いシニアの方は辛い戦いでした

私同様、シマシマに悩まされた方も多かったようです

 

最近、ビッグマウスばかりで

全然スコアが出てないですね~

情けないの一言です

チーム戦だけに、どうにかしたいのですが

どうにもなりませんでした

本当に申し訳ありませんでした

 

今月は牛久で撃沈、ABBFもダメ

他にも書いてないですが

ダメダメずくしで

ボウリングに向いてないんじゃないかなあって

真剣に考えてしまいますね

 

こんな、しけた話書きたくないんですが・・・。

 

いつ、打つ日が来るんだろう

打つ日が先か、辞める日が先か

そんな事が頭をよぎる一戦でした

 

いつも、へこむのですが

今回は、意外と頑張ったんだけどなあ

このスコアは・・・

 

まあ、そう言いながら投げるんですけどね

 

”諦めたらそこで試合終了ですよ”

By:安西先生

 

頑張ります

 



 


サウンドボウル牛久プロアマトーナメント

2016-07-09 18:48:53 | サウンドボウル牛久


皆さん、こんばんは
戦い終えて
いや、戦いにもなっていなかった
かもしれませんが
8ゲーム投げきった、ライアンです

牛久プロアマトーナメント
回を重ねる毎に
プロも参加者のレベルも上がり
私のブログでもお馴染みの
世界の渡邉プロをはじめ
サウンドボウルの宮田プロや長谷川プロ
PBAプロも土屋プロ、高坂プロら
実力者がずらり

アマチュアも、全国レベル、
国体メンバーが多数参加

私のBOXも、初めて御一緒しましたが
有名アマのI葉さんと同じBOXでした

I葉さんは、最後まで渡邉プロと
予選トップ争いしてました
まあ、ホレボレするくらい
良い球投げるし
上手い人に有りがちな
我々を馬鹿にするような振る舞いも無く
とても、ジェントルなイケメンボウラーでした

それに加え、プロは
かわゆいプロと
BOXは文句無しでした

コンディションも
いつもはどこ投げていいか
わからないくらい
迷子になるのですが
投げはじめは、とても、良いイメージ
でしたが・・・。

何故か狙った所にボールが行かない
体が動いてないのと
レーン変化
後はI葉さんが凄くて
負けじと力が入ってしまった
感じです

オイルは後半も十分有ったし
やれる手応えだったのですが

昨日に続き、今回も
ワーストの170Ave



何やってんだろうな俺は

えっ

ボウリングに決まってるだろうって

そっか~ボウリングかあ
ボウリングになってないよ~(T0T)

ボール、一杯投げたなあ
最初は、バンダルソリッド
次はニルバーナ
サグライフがその次で
一番感じが良かったなあ

後半はXOXO
でも、中のオイルに過敏に反応
伸びが顕著で
ニルバーナにチェンジ
意外に良かったけど
伸びてるとこが
すぐとれて曲がり過ぎ
ここから、迷宮入
XOXOやトロピカル
ディフェンダー2等を
投げるも、泣かず飛ばず(T0T)

最後は、I葉さんのボウリングを
格好いいなあと眺めて

由意プロがボーダーだったので
めっちゃ応援してました
最終ゲームで打って
ギリギリ予選突破
本当良かった
準決勝も頑張って欲しいです

いやあ、毎回牛久のプロアマに
出る度に凹むけど
今回も相当辛いなあ(T0T)

まいっちんぐ

私は、予選で帰ってしまいましたが
御世話になってる渡邉プロ
同じBOXだった由意プロ
に頑張って欲しいなあ

しかし、期待させて
毎度、ショッパイボウリングで
すみません

顔(^.^)(-.-)(__)洗って出直します

それではまた

今年ワースト

2016-07-09 11:12:03 | 勝田パークボウル


皆さん、おはようございます
雨の茨城県サウンドボウル牛久より
ライアンです

牛久の記事はまた後で書くとして

今は昨日のパークカップトリオのお話し

最近、Newボールの感じは良いし
スコアは出てるし
安定してるし
勝田パークもレーンコンディション
変わったのですが
練習では、そんなに違和感を
感じませんでした

意気揚々と投げて
今日は任せて下さい!!

と息巻いた結果が

アワや、4の字(>_<)

ゲーム中、変な汗が出ました
ヤバイ、なんとかしないとと
思えば、思うほど悪循環

しかも、この日は何故か
オイルを減らしたそうで
いつもより、削れ方も早く
パニック、パニックに(@_@)

約マイナス100点
まあ、誰が考えても
万事休すですが

今日のエースは気合いが半端なし
レーン変化が激しく
周りも全然伸びないなか
着実にスコアメイク!!

Gicchonさんも、7が飛ばない
苦しい出だしも
中盤から終盤は、猛ラッシュ♪♪

最後は、好調チームミナトを
鼻の差
なんと、2ピン差で交わし
優勝!!

しかし、この二人本当に凄いなあ
感謝、感謝です(^.^)(-.-)(__)

調子に乗ったつもりは
無かったのですが
ちょっと慢心していたようです

この教訓を胸に刻み
優勝の勢いも借りて
牛久に乗り込んだのですが

・・・続く

新ラインナップ

2016-07-07 08:11:13 | ボウリング
バンダルソリッド




ベノムパニック





皆さん、おはようございます
今日も、ムシムシ暑い茨城より
ライアンです

相変わらず、ブログはサボり気味(^_^;)
読者も激減しています(>_<)
まあ、更新しないブログを
見てもしょうがないですからね

そんな中、見てくださってる
皆さんには感謝です(^.^)(-.-)(__)

さて、お題ですが
ボールラインナップに
新球が2つ加わりました

1個は、バンダルソリッド
これは、四ッ木にてコツコツ貯めた
ポイントで購入
先日、行った際にセールで出ていて
本当は、ナノロックまで
ポイント貯めようと思っていたのですが
1万円の差が有り
貧乏人のライアンは
コストパフォーマンスから
こちらをチョイス♪

なんと、その場で世界の渡邉プロが
ドリルして下さり
有難うございます
流石、渡邉プロ、ナイスです

他の人が、投げているのを見たり
話で聞いていたのでは
大人しいイメージでしたが
投げてみると、意外にカドが出ます
ただ、ピン飛びがヤバイ!!
オイル上は走るし
ドライでは曲がる
当たり前ですが、それが
解りやすいボールでした♪
とても投げやすくて
これは、ハイスコアが出そうです(^O^)

もう1つは
ベノムパニック
これは、とあるボウリング場の
フリータイムを優勝してGet!!
ラッキーでした♪

こちらは、なんと
水野プロにドリルしてもらいました
初めて話ましたが
自分のような、訳のわからない
ボウラーでも、きちんと
話を聞いてくれました
ハンダカップやラウンドワンの
話も聞けて有意義でした♪

本題からそれましたが
ベノムパニック
こちらは、前評価は
走って、キレる
しかも、キレが強い印象を
持っていましたが
私が投げると
走りは普通で曲がりも普通
とても扱いやすいボールでした
水戸緑ではやや噛みすぎ
勝田パークでは、やや走り過ぎ
今月の水戸大学が合いそうな
感じですがどうかな

少し遅くなってきた
コンディションで使えそうです(^O^)

どちらも、予想に反した感じでしたが
どちらも、使えそうです♪

とりわけ、バンダルソリッドはヤバイ!
ウッドでも、アーマーでも行けそう
オイル有っても使えそうだし
多少薄くても、投げれそう

これは、サグライフに続いて
コストパフォーマンス最高です♪♪♪

ラウンドワンカップで
水野プロと小森プロが
パーフェクト出した事で
にわかに、再注目され
ベガでも、かなり売れたそうです

要チェックや!

ベノムパニックはベノムショックを
一段階下にした、感じで
投げやすそう

サグライフの次に出番かな
トロピカルやXOXOよりは
全然キャッチするので
この辺が出番かな

そんな感じで今のラインナップは
上から

ニルバーナ
アルティメットニルバーナ
バンダルソリッド
サグライフ
ベノムパニック
ディーバXOXO
トロピカルブリーズ
スペアボール

こんな、感じになりそうです
オイリーならこれに
ウォリアー#1000
ドライなら
ナチュラルパールが
入る感じです

完全なチームサンブリッジですね(^O^)

久々の新球
活躍してくれると良いなあ♪

それではまた





近況2

2016-07-02 22:17:52 | ボウリング

みなさん、こんばんは

またまた、ブログの間隔が空いてしまったライアンです

仕事が超忙しい上に、新しい職場の雰囲気が・・・。

まあ、仕方が無い事ですが、中々ブログ書く暇が有りませんでした

ネタ的にも、水戸大学のセンター大会で優勝したり

杉本ファミリーサポートクラブの大会に参加して3位だったりと

書くネタは有ったのですが

どうにもインパクトに欠け、筆がすすみませんでした

 

今月、一つ良かったのはボール加工

水戸大学の先月のコンディションは47ftで早めでした

当初ブログにも書いたラインが使えませんでしたが

小林誠プロと話していて、エボナイトのウォリアーが

意外に走るんですよ、なんて話をしてたら

”#1000番くらいで曇らせると、すごく安定するよと”

正直、マコニャンの話なので、話半分で聞いていたのですが

最近あまり使って無かったので試しに

言われた通り曇らせると・・・

ブログでイメージしていたラインでぴったり投げられる

ナイスヘビーオイル用の球に早変わり

他の球では戻りが甘かったのに、グイグイ来ます

表面加工でこんなにも変わるんだあと

思った出来事でした。

誠プロのおかげで、先月の水戸大学では

2勝2着2回

凡走は塩山プロのチャレンジとスカッチだけでした

非常に安定して打てました

誠プロの言った通りでした

さすがに、エボナイト、ハンマーのボールの事詳しいのかも

ドラスティックフュージョンかなにかの

新しいテストボールで赤いやつが凄く良く見えました

エボも良いかも

スキャンダルが今セールになってるので

少し欲しいなあなんて思ってしまいました

 

先月は水戸大学で沢山投げたのですが

アーサー一家のサムレス番長

ピカル君と話す機会が増えて

私のブログを発見したそうで、見てくれているご様子

有難うございます。

先日の②⑧⑩のスプリットカバーは圧巻でした

ボール自体は私なんかより全然強い球投げてて

まだまだ上手くなりそうな気配ですね

 

今日はたまたま、勝田に昼間投げにいったら

少年団のレッスンをやっていました

ボールをあげた両手投げの子も投げていて

相変わらず良い球を投げてましたね

ただ、気がかりはやはり教えてくれる人がいないこと

以前あった時の方がスピードも有って

良い球投げてましたね

 

一つだけアドバイスしたのは

バックスイングの注意点

これは私も最も注意している事なのですが

ボールを引っ張りすぎて

その後直線的に前にボールを押し出してしまうこと

極端にいえば、砲丸投げみたいな投げ方になってしまう

その事を解説しているのが下記の動画です

 

Belmo on backswing

 

この動画は何分割かされていて

とてもシンプルに要点がまとまっているので

お勧めです

N野君見てくれるかな

素質は十分なので

国体選手クラスになって欲しいです

 

勝田は今月からパターンが変わったようですが

私が投げた感じでは、???

まあ、かなりゲーム数投げた後だったからかもしれませんが

大幅変更は無いようでした

 

今月は勝田でグローバルが有りますが

ハイスコアバトル必死ですね

私は諸事情が有り、本当は出たいのですが

今回は泣く泣く欠場

盟友、Gicchonさんとレッドバロンの応援です

 

自分自身も新狭山の失態以来

少し何かが変わり始めたかなと思っています

この言葉を胸にいつも投球しています

”いつまでも 有ると思うな オイルとライン”

 

7月もがんばりましょう

それではまた