goo blog サービス終了のお知らせ 

ライアンの旅打ちボウリング日記*

おっさん両手投げボウラーが、どこまでやれるか!
Pリーガーのプロチャレ、美人女子プロの情報も有り
♪♪♪

ABBF水戸勝田交流戦(2017年2月)

2017-02-23 10:41:44 | ABBF


皆さん、おはようございます
今日は、朝からあいにくの雨ですが
暖かいですね

インフルエンザも流行してますが
花粉も飛びはじめてますね(^_^;)

さて、昨日はABBF
水戸支部、勝田支部の
交流戦が開催されました

水戸支部は先の団体戦も
上位独占、強豪揃いで
打倒水戸を掲げていますが

センターの大会では
双方で投げている方も多く
技術向上、親睦を深める
といった趣旨の対戦です

対戦方法は
参加人数の少ない方に
合わせた、全員のトータルピン
になります
ハンデは、ABBFの公式年齢ハンデ

水戸には銀河系軍団の
S川さんや、先日の大会で
315点のO野瀬さんなど
もはや、人間離れした
仙人級の方々がいますので
勝つのは至難のわざですが

この日はエースISOと
必殺仕事人、ロング教官の
両主砲がいないのが救いですが

こちらも、怪我で
大横綱のK澤親分を欠いてますので
厳しい所(^_^;)

水戸に、勝つには
チームワークしか無いと
自分も気合いを入れましたが・・・。


BOX抽選
水戸・勝田が2人づつに
なるように振り分け

自分のBOXは、S沼監督と
水戸のマドンナH川さんの
花のシニアコンビと言う
願ってもないBOX

勝田側は、私と三階堂新支部長
支部長は、私より中を使うので
中二人、外二人
削り合い、伸ばし合いでしたが

この日も、大会前に一般の大会
が有り、中が伸び伸び
バックエンドがキレてる時は
ワイルドバイトでバチバチなのですが
モサモサ、モヤモヤ
この日は、ジャッカルLEで投球しました

後からスコア見ると
ゲーム序盤は、良いのですが
終盤に変化してきて
崩すパターンでした

いつもより、中の伸びが顕著で
ササリはほとんど無く
薄めのワッシャーが多かったです

最後は、ジャッカルLEから
ハイロードパールで
少し外に寄って投げたら
良い感じでした
早く変えれば良かった
アイディア不足で
決断も遅かったです(^_^;)

BOXでは、S沼司令官が
巧みなライン取りで打ち
H川女史も、安定の投球
流石のボウリングで
ライアンは完敗でした(T0T)

勝負は
いつもは、水戸の仙人コンビが
打つのですが

この日は、勝田の
鶴仙人、コバピンさんが猛爆!!
パーフェクトも出るかと言う勢いで
最後まで打ち上げ
なんと、ハンデ込みで1010up達成♪♪

水戸の亀仙人
O野瀬さん、S川さんも、900以上軽く
打ってますが

これには、びっくり

Gicchonさんも
4ゲーム、ノーミスの
素晴らしい投球で盛り上げ♪♪

激戦でしたが
3度目の対戦にて
ようやく、勝田支部が勝利♪♪♪
対戦成績を1勝2敗としました

この日は、今の勝田を象徴するように あちこちで、ハイゲームが出て
非常に盛り上がりました♪♪

ライバル支部どうしですが
とても、楽しい交流戦でした

自分としては
ハイゲームバトルから
取り残されて
渋いゲームが続いていますが
内容は、悪くないので
次、また、打てるように
頑張ります!

水戸支部、勝田支部の皆さま
お疲れ様でした

次回は、6月だそうです
また、宜しくお願いしますm(__)m

それではまた(^-^ゞ




ABBF茨城県支部対抗4人チーム戦(2017)

2017-02-13 05:33:08 | ABBF


 


みなさん、おはようございます


今日は冷えますね、寒い朝の茨城よりライアンです


 


昨日は、今年の初戦、しかもホームの勝田で


ABBFの4人チーム戦が行われました



写真は、今年のグランドチャンピオン
トミーさんです
選手宣誓をビシッと決め
カッコ良かったですね

ホームでも有り、初戦でも有り


メンバーも、Gicchonさんに、サダオーさん、まっちゃんさんと


文句無しのメンバー


足引っ張り王の私が普通に打てば


問題も無し


投げ込みも十分で、いろんなパターンを想定して臨みました


 





前半


 


第一シフトだったのですが


コンディションは予想通りでした(私は)


想定通り、オイルを感じ


スタートはジャッカルLE


良い感じでしたが、少しオイルを使い過ぎ(内ミス)すると10ピン


2ゲーム目は、少し伸びて10ピンでは収まらず


7-10が2回、谷間の7-10、2回は痛かった


2~3ゲームと徐々に中が伸び始め


フッキングが甘くなりましたが


なんとか、対処できて、前半はまずまずの670up


 


チームとしては、珍しく親方衆が苦戦し


やや伸び悩みプラス100で折り返し


第二シフトが終わった時点でカットラインが


プラス170という、やはり打ち合いの様相


ただ、今回のメンバーはサダオ-さんに


左のGicchonさんと、まっちゃんさんなので


後半の追い込みは確実


まったく心配していません





後半


 


後半戦はくしくも先日、パーフェクト出したレーン


Gicchonさんの写真も2枚飾ってあります


我々と相性の良いレーンですね


なんて言いながらスタートしましたが


削れかたも、予想通りで、ジャッカルLEから


ワイルドバイトに変更してスタート


前半より外は、削れて、中も手前が少し無くなり


先が伸びてる印象


あまり早めに外に当てるとササリ


内使いすぎるとワッシャー


そんな感じでしたが、そこまで神経質になるほどではなく


いけると思いましたが1ゲーム目にまさかのマイナス


チームとしても


アンラッキーなピン飛びや


外の削れと、内壁の高さに、苦戦しスコアが伸びません


前半の結果から、カットラインは200~250と予想され


なんとか、チームとして、後半も150はプラスしたいところ


崖っぷちの展開でしたが


最終ゲームで目標に100ピン近く足りません


なんとかしたいと、必死のパッチで投げました


途中の失投は悔やまれますが


なんとか、渾身の250up


サダオ-さんも意地の投球でプラスしてくれて


Gicchonさんも、9本の
オンパレードも、我慢の投球
まっちゃんさんも粘りの投球で

なんとか、チームとしてギリギリのプラス200で予選を終了


第一シフトが終わった時点でギリギリボーダーラインです



第二シフトの後半戦は
やはり、伸びと削れが
顕著になってきたのか
上位陣は、スコア伸ばしてますが
ボーダー付近のチームは
伸び悩んでいます

これは、際どい




何とか、予選を7位で通過!!

地元、開催で勝田支部
全滅だけは、避けられました
良かった♪

後は入賞の6位
願わくば表彰台を目指すだけ
気合を入れて頑張りました

 





決勝






決勝の予想は
ベノムショックかパニック
辺りを投げる予想でしたが
思いの他、中のオイルは
残っており、先が凄い伸びてます
外は予想通り、さらに削れてます
ベノムシリーズを投げる予想でしたが
まさかのジャッカルLEでスタート
ジャッカルLEでも、中の伸びは
反応してしまい、外に出すと 曲がり過ぎ(^_^;)
上手く合わせられず痛恨のローゲーム

2ゲーム目は、アンギュラーな
プライマルでドライに当てて
幅をとり、入射角を出す作戦に
上手く行っていたのですが
9-10フレが
ちょっとだけ中落ちしたら
連続スプリット(T0T)(T0T)
痛い(>_<)

3ゲーム目は、ベノムパニックで
伸びた所を絞って投球
10ピンがどうかなと
思いましたが、結果的に1番
安定しました

想定通り、ベノム投げれば
良かったかな(^_^;)
今となっては、アフターフェスティバル
後の祭りです(^_^;)


決勝は、ここまで我慢の投球だった
まっちゃんさんがナイスゲームで
プラスしてくれて
サダオーさんも、Gicchonさんも
懸命の投球でしたが
最後までピン飛びに泣かされました
アンポンタンも、最後はマイナス
してしまい、すみませんでしたm(__)m

結果は、変わらず7位でした
皆さんのおかげで決勝まで
投げる事が出来ました
有難うございましたm(__)m

また、応援してくれた
勝田支部の皆さんも有難うございました
心づよかったですm(__)m

試合は、序盤から
水戸のチームギャラクシー
O野瀬さんが、パーフェクトを
達成するなど絶好調♪
エースISOチームが
それを上回る快進撃も
決勝で、ギャラクシーに捕まり
優勝は、O野瀬さんチーム
準優勝がISOさんチームとなりました
今回は、坂東チームの健投が光ましたね♪
ストップ・ザ・水戸を目標に
練習を重ねましたが
残念な結果でした(T0T)
でも、水戸チームは強かった!
おめでとうございます♪


自分自身は、予選は最低限の
投球は、出来たと思いますが
決勝は、オイル残っていたのに
打ち切れず、残念でした(^_^;)


コンディションについて
色々意見を耳にしましたが

パーフェクトや
300超えが数ゲームでるなど
ハイスコアなコンディション

私は良いコンディション
だったと思います

一般レーンに入ったり
クリーニングを念入りにかけたり
オイルを前日引いたりと
いつもと違うやり方が
逆に、いつもと違うレーンに
感じる方が、いたかもしれないですね


初戦は、不本意な結果に
終わってしまいましたが
次は頑張ります!

チームを組んで下さった
Gicchonさん、サダオーさん
まっちゃんさん
有難うございましたm(__)m

機会が有れば
また、宜しくお願いしますm(__)m

それではまた(^-^ゞ



勝田ABBF年間グランドチャンピオン大会2017年

2017-01-26 08:18:20 | ABBF






みなさん、おはようございます
眠い目をこすりながら
失禁、いや出勤したライアンです(>_<)

昨日は、ABBF勝田支部の
年間グランドチャンピオン大会
月間のチャンピオン12名による戦いです!!


予選4ゲーム投げて
上位、6名が準決勝へ
抽選にて
Aブロック、Bブロックに別れます
そして、Pリーグ方式で
各ブロック1位と
2位の中でスコアが高い方が
ワイルドカードで
3名で決勝のフォーマットです!

今回は、企画部長パーシモンさんの
粋な計らいで
優勝者予想のおまけ付きです♪♪♪

競馬新聞風のボードまで
作成いただき、盛り上がりました~~♪♪
有難うございますm(__)m

決勝で親分との対決を
思い描いていますが
まずは、予選を突破しないと


予選の結果はこちら



まずは、230upも
今の勝田では普通のスコア(^_^;)
あっちでも、こっちでも
ハイスコアが出て
親分に至っては
いきなり、ワンタップの279が
炸裂!!
ハンデ戦でも有り
230でもボーダーライン(^_^;)
マジかよ

2ゲーム目、気合いを入れ直し
親分の次は、自分が!!
と思って投げましたが
あえなく、外ミスワッシャー(T0T)
次は、当たり損ないでは無い
アンラッキーな7-10

ただ、その後は冷静に切り替えて
ストライクを重ね240up

この時点でボーダーよりは
上ですが、ほとんど差が無い状況

ここでレーン移動

移動前より
伸びを感じ、やや苦戦
親分も同じ感じで
伸び悩み
ただ、冷静に微調整して
なんとか、220up
ほぼ700点でようやく暫定2位に
親分との差は、40ピン弱

予選最後のゲーム
親分は伸びた所に
ぶつけ気味でストライク連発!!
狭い所なんだけど、流石に上手いです

私は伸びた所を追い越して
幅をとり、若干スピードを
ゆるめて対応
これが上手くいき、猛追も
追いついた!
と思った所で、スピードをゆるめ過ぎて
5本スプリット(T0T)
2ピン差で親分に届かず2位でした(^_^;)


準決勝は
Bブロックは、親分、ライアン、梅さん

Aブロックは、サダオーさん、コバピンさん、トミーさん

ここで、馬券をBET!!
不肖ライアン
親分を抑えて一番人気です
人気先行型ですが
なんとか、したいと思って
投げましたが・・・。



準決勝は悪くないものの
ダボスペの渋い展開

親分も、10ピンが飛ばず
渋いスコア(^_^;)

その間隙をついて
梅さんが終盤
オールウェイで堂々首位通過

こうなるとワイルドカードしか
道が無いですが
両手投げのトミーが
ハンデを活かし快走!

ワイルドカード争いは
サダオーさんと自分に
サダオーさんが230ペースで
万事急須かと思いましたが
まさかの10フレオープン

私は10フレ2つ来れば
勝ち上がり!

なんとか、2つ持ってきて
決勝進出!!

決勝は、梅さん、トミーさん、ライアンの対戦に

梅さんは、序盤に割ってしまい苦しい展開

トミーさんは20ピン以上のハンデが有り
ある程度BIGゲームが必要と思い
集中して投げましが
フロントファイブなのに
トミーは全然焦らず
ターキー、スペア、ダボ
こちらの方が先に焦り

スプリット(T0T)
これを、ミラクルカバーも

次も割ってしまい窮地に(^_^;)

最後は、ようやく相手も
プレッシャー感じたのか
イージーミスしてくれて

こちらがオールウェイなら
逆転の目が出ましたが
9フレが痛恨のリリースミス(T0T)
これで勝負あり

10フレに2-4-8-10のスプリットカバーで
見せ場を作るもゲームセット


結果




最後は、残念でしたが
久々に良い内容のボウリングでした

今日はアベレージ順で
BOXだったので
終止、親分と一緒だったのも
大きかったです
やはり、上手いし、独特の緊張感が有るし
やる気もup!!
久々に、集中出来たのも
親分のお陰ですね


忙しくて、ブログ書くのが
二日に渡ってしまいました(^_^;)

最後に、企画運営してくれた
パーシモンさん、有難うございましたm(__)m

勝田ABBFは、本当楽しいです♪
皆さん、お疲れ様でした

私ももう一段
打てるように頑張ります!

それではまた(^-^ゞ



◯×◯

2016-12-03 10:36:41 | ABBF


皆さん、おはようございます
穏やかに晴れている茨城より
ライアンです

穏やかではないのは
最近のボウリング

内容がとても悪いです(^_^;)

このスコア

◯と言うのはスプリット!
スプリット12個
ワッシャー3個

実はこのABBF練習会の前に
1ゲーム練習した時は
290
最初の1フレは1歩助走ですから
間違ってたらパーフェクトの内容

実はこの日は
練習会の前に近隣の大きな会社の
ボウリング大会が有って
引き立てのコンディションを
一般ボウラーが味付け

美味しいレーンも有れば

私のBOXのように
左右差が凄いBOXも有り
まいっちんぐ(T0T)

2ゲーム目
左右違う球にしたら
8発来て
マイク頼むねぇ
なんて、軽口叩いたら
投げミス(>_<)

相変わらず
ショッパイなあ

結局この日は
このゲームだけ
後半のシリーズは
何故かボールが出て行かず

終わってから
久々に怒りの反省投球したら
ベノムパニックで20枚が
正解のようでした

前半はニルバーナ投げて
15枚くらいだったので

違い過ぎでしょ
そこまで遅いと
考えが及びませんでした

最近は、勝田でホント打てないなあ
練習では、良いスコア出るんだけど
多人数になった時の変化が
前よりも早く感じるんですよね

コンディション自体もマチマチだし(^_^;)
まあ、メカニックの方が復帰されたので
この辺りは今後良くなるかもですが

それと、水戸大学も
コンディションが代わり
39ftになりました

投げた感想は
なんか、団体にありそうな
大会のコンディションを
少し易しくした感じで
難易度的に
最近の水戸大学にしては
若干上がり
面白いです

レジェンド達との会話でも
伸びが凄いので
対応が難しいと

自分も、同じ所見でした

光り球を中心に持って行きましたが
曇球がよさそうな感じでした

最近、ピリッとしない内容が
続いているので
今年の締めくくり
スカッと打てるように
頑張ります!

それではまた

ABBF 茨城県選手権5人チーム戦 (2016年)

2016-09-19 08:11:18 | ABBF


皆さん、おはようございますm(__)m
激闘から、一夜明けたライアンです
病み上がりの体にムチを入れたので
体がまた、ボロボロで
体中が筋肉痛と変な痛みです(^_^;)

昨日は、水戸大学ボウルで
行われたABBF5人チーム戦に
参加してきました

去年の5人チーム戦は
足を引っ張るだけで
何も出来ず
今年こそは、活躍したいと
張り切ってなげましたが・・・。

チームも、早くから
今年はチームミナトと華麗衆の
コラボレーションで行きましょうと
親分にお願いして
戦力は申し分無し♪♪
ここでも、主砲のGicchonさんの欠場は痛いですが
代打はパーシモンさんにお願いして
勝田パークトリオのような
チームワークで乗りきりたいと
団結して投げました

相手の筆頭
筆頭と言うか、もうこのチームしか
無いでしょうと言う
こちらは、花のシニアと銀河の連合チームで
本当の銀河系軍団を結成
地元開催でも、有り
グリグリの◎
ディープインパクト級の本命
なんとか、その牙城を崩したい所ですが

コンディションは42ftデイリー
今月の水戸は、超イージーコンディション
運良く第一シフトになり
センターの大会でも
700以下だったのは
4回中一回だけ

予想通り
練習投球でも
いつもと変わらず
バチバチ
アルティメットニルバーナと
バンダルソリッドを投げましたが
バンダルソリッドが相変わらず
良い感じでしたので
こちらをチョイス
張り切って投げましたが・・・。



1、2枚ズレた所で問題無いのに
そこ投げちゃダメって所に
内ミス(T0T)
内ミスの後は大きく外ミス(T0T)

予想通り
スタートから周りは
激しい打ち合い
アチコチで花火が上がっています♪♪
我が勝田チームも
260、240、230、210
皆さん、好スタート
そんな中、自分だけ170up
情けない(T0T)

その後も、投げる所は分かってるのに
不安定な投球でプラスマイナス0
がび~~ん(>_<)

チームは流石の投球の親分を初め
ムードメーカーのN野さんも打ち
ANDさんも、安定した投球
パーシモンさんも、なんとか踏ん張り
チームメイトの活躍で
前半は3位で折り返し

2位には、茨城県屈指の破壊力を持つ
レフティーS藤君が爆発して799などで桜川

ただ、こことは、ほぼ、差が有りませんでした。

前半戦トップはやはり
水戸の銀河系軍団
圧倒的強さで、前半だけで
300ピンに近い差を付けてます
マジっすか!!
もう少し、競ってるかと思ったのですが・・・。

後半は、少しでも
チームに貢献すべく
投げましたが・・・。



後半も十二分にオイルが有ります
ただ、外はかなり遅くなっており
手前も、大分削れてきたので
そこだけは注意と思いました
後半も、まだバンダルソリッドで
行けたし、もっと打てる感触なのに
打てず
5ゲーム目に少し遅くなってきていたので
サグライフに変えたら大誤算(T0T)
全く合わず
慌てて、バンダルソリッドに戻し
ディープインサイドへ

そして、N野さんが
モーティブのトライデントで
パーフェクト達成♪♪♪
すげー
おめでとうございます(*^o^)/\(^-^*)

しかし、5ゲーム終盤
チームも
アクシデント!?
ここまで、名実共に
チームを牽引してきたK澤親分が
まさかの肉離れ!
まともに、投げれなくなり
痛々しい姿に

親分が、こんなに頑張っているのに
俺は何やってるんだ!!
最後だけでも親分をカバーすると
気合いを入れ直し
最後だけ納得の投球でした

この集中力が何故
最初から出ない・・・。

やっぱり体調不良が響きました
チームメイトには黙っていましたが
かなりきつかったです。

ただ、それを言い訳にせず
全力で応援して、全力で投げました。

チームも一丸で投げれたし
パーフェクトは出たし
親分も、最後まで力投

結果は悔しいですが
参加して良かったです
チームの皆さん、有難うございましたm(__)m

チームの皆さんのおかげで
今年も4位入賞できました♪



優勝は、もちろん水戸チーム
ポッキーさんの選手宣誓から
始まり、完全なポッキーデーでしたね
笑い声が途切れる事がなかったですね
おめでとうございます

2位は、後半の追い込みで、
たまやチーム
親分が、このチームはみんな上手いよ
と言っていましたがその通りでした

3位は桜川、ここも常に上位ですね


水戸のロング教官が
打てる人もいれば
打てない人もいるのがチーム戦
メンバーが居なければ
試合に出る事すら出来ないのだから
気にするなと
次打てば良いんだよと

流石教官、良い事言いますね

ただ、次か
毎回、次はって言ってるな(T0T)

今回、個人的には
プラス200がノルマで
最低プラス100と思っていました

親分や横綱は確実に打つんだよなあ
気持ちと技術なんだろうな

800とか言って
浮かれポンチではダメですね

また、出直しで頑張ります!
それではまた(^-^ゞ

ABBF茨城県3人チーム戦2016

2016-07-25 08:05:01 | ABBF



皆さん、おはようございます
またまた、ブログ更新が
停滞しておりました

せっかく、読者も増えて
見てるよ、なんて声をかけて
貰えてるのにすみません

書くネタは色々有るのですが
時間が中々無いのと
公私共にメンタルが低下中

ただ、ボウリングは唯一の楽しみで
昨日はABBFの
茨城県3人チーム戦が
日立ボウルクレーンで実施されました

ウッドレーンで大分、年季の入った
ボウリング場です
ただライアン的には
イメージは良く、オイルも
それなりに入るイメージ
リコーティングも実施したばかりと
コンディションは良いと予想

メンバーは、お馴染みの
Gicchonさんと、レッドバロン
戦力は十分、上位を狙えます

優勝候補、筆頭は
ミスター300越えのS川さん
昨年末は、日立で325を記録
率いるチーム

ISO、ロング教官、T沢Jr.のドラゴンさんの
実力派トリオ

勝田からは
U田さん、ANDさん、M本さんの
強力トリオ

過去の試合からも
左が圧倒的有利になる
ボウリング場
左のエースがいるチームが
鍵になると思いましたが結果は・・・。

前半戦 我々は第2シフトですが
第1シフトの皆さん
ANDさんも親分も
練習投球で早々に
上の球をしまってます(^_^;)
ANDさんにいたっては
ライツアウトを鼻から投げてます

これは、厳しそう
しかも、親分もANDさんも
終始、首を捻りながら投げてます
ただ、遅いだけではないらしい(^_^;)

投げてみると、外はキレてるけど
中はそれなりに有り
ANDさんは、39ftかなあなんて
言ってましたが、自分の感じでは
40か41という感じでした
第2シフトで少し伸びたから
かもしれないですね
いずれにしても、コンディションは
40ftくらいで外もキレてる
投げやすいレーンと感じましたが・・・。

1ゲーム目の4フレと10フレ
ストライク確信の投球も
何故かワッシャー(>_<)
Gicchonさんにも、気にするなと
言われましたが
2ゲーム目以降も、所々に
曲がらないポイント、曲がるポイントが有り
キャリーダウンを避けようと
ニルバーナを投げるも
手前のオイルが少なすぎ
手前で失速
外の薄い所をトロピカルで
攻めるも、安定せず

色々考えた結果
スキッドと曲がりを加味すると
コードブルーが合いそうと
思い、これが良い感じ
正直、最初にこれにチェンジすべきでした。

相変わらず、情けない出だし

ただ、Gicchonさんの活躍と

レッドバロンの粘りのおかげで

まずはボーダー付近の滑り出し

 

前半戦は少しレーンの落ち着いた

第二シフトが打ちましたが

後半はかなりの苦戦が予想されました・・・。

 

後半戦

後半は投げて見ると遅いものの中はまだオイルが有り

なんとかやれそうな気配

必死のパッチを見せたい所でしたが

ここでも、これだけ遅くなっているのに

外の所々に何故か曲がらないポイントが

内ミスは即死だし

結局、コードブルーやトロピカル投げるもまとまらず

大幅借金を作るだけでした

万事休すかと思った最終ゲーム

主砲のGicchonさんが、意地のオールウェイ

物凄い粘りで

まさかの滑り込みセーフで

カットラインギリギリの9位で予選通過

もう、神様、仏様、Gicchon様の大活躍

ここでも、レッドバロンは渋く粘りの投球

本当、男前です

 

決勝

決勝は、最後の意地を見せたい所でしたが

最後まで、すげー遅いのに

何故かフッキングしてこない所が有る現象に悩まされ

遅さも、私の限界に近くなり

なすすべなく終戦

一人で9ゲーム200点以上の負債を作り

申し訳ありませんでした

Gicchonさんが、終始気を吐きプラス200

レッドバロンも終始粘りの投球で土台を形成

二人のおかげで、最終成績は10位でした

最終成績

 

単純に遅いだけなら、まだ攻略出来た気がするのですが

何故かこの日は本当、シマシマのしまじろうでした

 

しかし、このレーンでも打つ人は打つわけで

やっぱり、何とかしないと

ライアンの両手投げにも、限界を感じてしまい

心が折れそうな一戦でした

 

優勝は実力通り

水戸のISOチーム

安定のエースISOに練習しなくても打つ天才肌のドラゴンさん

そして、左のエースロング教官が爆発と

盤石の試合運び、完勝でしたね

おめでとうございます

 

上位入賞はほぼ、左のエースがいるチームでした

日立ボールクレーンは本当左有利ですね

今回は、オイルが前回より短めで

スピードの無いシニアの方は辛い戦いでした

私同様、シマシマに悩まされた方も多かったようです

 

最近、ビッグマウスばかりで

全然スコアが出てないですね~

情けないの一言です

チーム戦だけに、どうにかしたいのですが

どうにもなりませんでした

本当に申し訳ありませんでした

 

今月は牛久で撃沈、ABBFもダメ

他にも書いてないですが

ダメダメずくしで

ボウリングに向いてないんじゃないかなあって

真剣に考えてしまいますね

 

こんな、しけた話書きたくないんですが・・・。

 

いつ、打つ日が来るんだろう

打つ日が先か、辞める日が先か

そんな事が頭をよぎる一戦でした

 

いつも、へこむのですが

今回は、意外と頑張ったんだけどなあ

このスコアは・・・

 

まあ、そう言いながら投げるんですけどね

 

”諦めたらそこで試合終了ですよ”

By:安西先生

 

頑張ります

 



 


ABBF東日本選手権2016

2016-06-13 18:12:31 | ABBF



第一シフト



第二シフト



第三シフト




皆さん、こんばんは
少しブログの更新が開いた
ライアンです

理由としましては
先週末に、ABBFの東日本選手権に
参加してきた為、バタバタして
しまいました。

結果は、ご覧の通り、無残なスコアで
予選落ちしてしまいました。
今大会は2人チーム戦で
相棒のGicchonさんは確実に打ち上げ
プラス200+
予選の通過ラインが
プラス200でしたので
私が借金しなければ
余裕で通過出来たのに
本当に申し訳有りませんでした。

終わった時は泣きそうなくらい
悔しかったし
自分の不甲斐なさに怒りも
込み上げてきました

そんな時、楽々予選突破で
最終的に8位入賞のポッキーさんから
゛ライアンさんは、安定感が無いんですよ゛
゛スペアで我慢しないと゛
と言われました

その時は、今言わないでくれよ
と思いましたが
まさに、その通りだなと
私自身、以前に比べれば
スペアの確率は大分、上がっていますが
曲がる性質上、これだけ遅くなると
やはり、右側のピンが予測を
上回るほど曲がってしまって
3番や9番までミスしてしまいました。
曲がりをもっと計算して投げるか
やはり、パレルマ方式で
2投目は片手で投げるか
そこまで考える大会でした

ただ、遅くなる事を想定して
インサイドはかなり練習したので
25枚目あたりで十分オイル感じたので
1投目は結果はともかく
それなりには投げれました

ただ、8人打ちで大きな大会は
初めてだったので
オイルの変化が、予測を上回り
きちんと投げてダメだった投球が
幾つか有りました
決定的な場面で割れたケースも多く
流れを作れませんでした

コンディションはデイリーに
オイルを増量した感じで
難しいとは感じませんでしたが
こんな点数しか打てないのでは
はるばる、埼玉まで投げに行って
チームを組んでくれた
Gicchonさんに申し訳無いです

勝田支部は無念の全滅
チームでリーダー格は
全員結果を出すも
パートナーは全員不発

大会で、最低アベレージ以上打つ
親分衆と
大会でアベレージ以下の我々
やはり、経験と集中力の差で
しょうか(T0T)

チーム編成も相談しましたが
有り難い事に
また、頑張ろうと言ってもらいましたので
何とか頑張りますm(__)m

今回は初めてチームで
ピリピリした空気を感じました
チーム解散と言われないように
気を引き締めて頑張ります!

遠征に試合と本当に
お疲れ様でした

それと、レジェンドS川さんチームと
ポッキー&N教官チームは
見事入賞!!
流石の安定感です♪
おめでとうございます♪
次は勝ちますよ~~

それではまた


ABBF茨城県ダブルス(2016)

2016-05-16 08:21:27 | ABBF


みなさんおはようございます
昨日は疲れからか22時には
寝てしまい、ブログ更新出来ませんでしたが

昨日は、ABBFの茨城県ダブルス選手権に出場してきました。

相方は、勿論、Gicchonさん
嫁より一緒にいる時間が長いんじゃ
ないかと思うくらい
一緒に投げています
実力は、このブログやGicchonさんの
ブログでも承知の通り
自分がまともに仕事すれば
表彰台も十分に狙えますが・・・。

ただ、この日から北つくば支部が発足し
ついに、Gicchonさんと茨城県サウスポー双璧の
左の大砲、H魔さん要する
強豪が参戦、こちらもパートナーに
私達もよく知るタマさんとの
熟練コンビです。

その他にも
ミスターK点
S川さんのチームレジェンド
エースISO&レジェンドT沢水戸最強コンビ
ロングさん&S沢さんのパーフェクトコンビ
勝田からは、サダオーとA藤さんの
実力派コンビ
その他の地区も多士済々
中々の好メンバー
ハイレグな戦い
いや、ハイレベルな戦いが予想されましたが・・・。

コンディション表は
写真撮り忘れましたが
43ftで10枚辺りに壁が有る
オーソドックスなコンディション
オイル量は25mlで
投げた感じは、勝田のデイリーより
少しオイル感じるなあ、くらい
濃淡はボチボチで
難易度は中くらいと思いました
個人的には好きな部類の
コンディションで、正直
かなり、やれそうと張り切って投げましたが・・・。

1回戦



第一シフト
言い訳ですが
アプローチがダイブするくらい
右側だけ重く
しかも、両端だけ重いという
コンディション

1ゲーム目にGicchonさんと
揃ってローゲームを、やってしまい
二人で反省した時も話したのですが
これが、痛かったですね

引き立てでしたので
伸びが顕著で
最初はニルバーナ
2ゲーム目の2フレからは
アルティメットニルバーナを
投げました

渋い展開でプラスマイナス0
Gicchonさんもプラスチョボで
まさかのカットラインより
下のスタート(^_^;)


2回戦




外は削れてきてますが
中は使っている人が少ないので
中はオイル有り、10枚くらいは
削れて、幅を感じるコンディションに
ここで、追い上げだと
思いましたが
要所で投げミス(T0T)
最後のゲームは遅くなり始めて
もたついた上に
トドメにアプローチに
フィンガーテープが貼り付く
アクシデント
Gicchonさんが気付いて
アピールしてくれたのですが
取りきれておらず
つんのめってスプリット(T0T)
またも、アプローチに泣かされ
チームとしても
際どいラインに・・・。

祈るような気持ちでしたが
ギリギリ予選は通過
最後は打ち上げて
入賞を目指しました



決勝



いつも、遅くなった決勝で
スコアを落としているので
私には、消化試合と言う気持ちは無く
次につなげる為にも
こういう、大会で削れたコンディションはとても貴重です。
集中して投げました

久々に投げたコードブルーが
予想通りの動きで
リターンラックが、邪魔な右は
キスハグからトロピカルへの継投
まだまだ、飛ばしきれない部分は
有りましたが
シリーズ的には決勝が一番きちんと
投げれました
これは、収穫でした

優勝は、初参戦、初優勝の
H魔さんチーム
H魔さん一人でスクラッチで軽く300
以上のプラス
お見事でした

チームレジェンドや
ISOチームは確実に上位入賞
流石でした

我々は終始、アプローチとピン飛びに
泣かされ
11位くらいでフィニッシュ
Gicchonさん、お疲れ様でした
またも、サポート出来ず
申し訳ありませんでした。
でも、最後まで諦めず
投げました。
次は頑張りましょう!

応援してくれた
皆さん、有難うございましたm(__)m
今回は一緒のBOXも良い方々で
とても投げやすく楽しく
投げれました
こちらも有難うございましたm(__)m

来月は、今年前半のメインイベント
東日本選手権が有りますので
次は納得いく結果を出せるように
頑張ります!

それではまた(^-^ゞ




ABBF東関東ブロック選手権大会

2016-04-10 21:58:42 | ABBF

 

皆さんこんばんは、いや~疲れました

家に帰り、やっと一息ついて、パソコンに向かったライアンです。

今回は色々書く事が有って、スマホでは厳しそうなので

久々にPCからの更新です。

さて、今週はホームセンターの勝田パークボウルで

ABBFの東関東ブロック選手権大会がありました

ホームで行われる事も有り、今年の大きな目標でもあったこの大会

大会に向けてニューボールも購入し、気合十分で挑みましたが・・・。

 

予選1日目の結果がこれ




1日目後半

 

スコアを見てもらえれば、解るのですが

いつもと、スペア率とストライク率が逆転しています

とにかく、10ピンが飛ばない、薄目は7番残り、厚めは4番、ジャスト8プラス10

飛ばそうとすると、スプリットやドボン

今日は3人チーム戦なのであまり冒険も出来ず

両手投げとは思えない、完全なスペアボウリング

パーフェクトが出るようなコンディションなのに

まさかのマイナス

自分なりに頑張ったのですが、本当申し訳ない

しかし、この日は”ダンディ”レッドバロンの活躍もあり

チームはプラス100でターン

カットラインより、やや上のポジションで

予断は許しませんが、まだまだ上も狙えるポジションで

初日は終えました。



2日目の結果はこれ

 

投げる前から朝一の2日目は打ちますからと

宣言していたものの、前日の結果から不安一杯

実際はあまり打っておらず、必死で投げましたが

この日も10本飛びません

1ゲーム目はまだ良かったのですが

少し伸びてくると、途端に10ピンが飛ばなくなり

決勝進出の為にも、冒険も出来ず

またも、丁寧にポケットついて、スペア拾う展開に

泣きがはいる展開でしたが

このシリーズも救世主”バロン”が

打ってくれて、なんとか予選突破

本当にバロン有難う

マジで上手くなってました、凄かった

昔はあんなラインどり出来なかったのに

練習は裏切らないですね

感謝、感謝です

 

決勝の3ゲーム

 

ごらんの通り

薄目もジャストも飛びません

まあ、実際はジャストに見えても若干甘いのでしょうが

薄目もことごとく飛ばず、ジャスト8もでるようでは

お手上げです

今までは、遅くなってポケットに集められない

ので悩んだ事はあってもポケット確実について

こんなにピンが残ったのは初めてでした

飛ばす引出の無さを痛感しました

スペア練習のような、2日間でした

終始内壁と外のドライゾーンの差が激しくて

オイル使い過ぎても飛ばないし

ドライにあてて外を回し過ぎても飛ばない

自分にはなんとも難しいレーンでした

 

なんとか地元開催ですし

茨城から優勝、願わくば勝田支部から優勝チーム出したかったのですが

優勝は千葉のチームが逆転優勝

ミスターK点超え、今回も300点越えのスコアを出した

レジェンドS川さんチームが惜しくも2着

4位がレジェンドT沢さん率いる水戸支部

花のシニアスターズ監督のS沼さんの

300点パーフェクトはお見事でした

流石ですね~、おめでとうございます

 

勝田支部は、K澤親分チームとU田さんチームが

それぞれ入賞

ホームチームの面目を保ってくれました

お疲れ様でした

 

我々のチームも入賞圏内にいたのですが

打ち上げられず申し訳ありませんでした

次はがんばります

 

今回は、本八幡で会った方が出場されていたり

ひとちゃんさんが出ていたり

また違う人と交流が出来て良かったです

 

あら、ブログ書いていたらコメントが入りましたが

両手投げを始めた大学生の方に

教えて下さいと言われて

少々びっくりしましたが

なかなかセンスが有り、スピードも私より若干出ている感じで

将来性十分でした

幾つかアドバイスしたらとても格好良くなったので

継続して練習して下さい

でも、ハウスシューズはいただけないですね

パワーステップは足元重要です

自分はボールより重要だと思ってます

高くなくても良いので、出来れば張替られるシューズにした方が良いですね

機会が有ればまた投げましょう

 

話が少し脱線しましたが

Gicchonさん、”ダンディ”レッドバロン、お疲れさまでした

今回は不本意な結果に終わりましたが

初チームにしては、最低限予選は突破し12ゲーム投げられて良かったです

またの機会にがんばりましょう

宜しくお願いします

 

いや~でも疲れました

おやすみなさい


ABBF茨城県4人チーム戦(2016)

2016-02-14 13:07:45 | ABBF


皆さん、こんばんは
今日は、春の嵐が吹き荒れていますが
皆さん、いかがお過ごしでしょうか

そんな中
今日は勝田パークに
ABBFの茨城県4人チーム戦が開催されました。
写真は、今回も選手宣誓を
ビシッと決める
ダンディー、レッドバロンです♪

書き出しは昨日書きました(^_^;)

さて、昨年は無念の予選敗退
今年は必勝を期して
勝田ABBFの筆頭
K親分と盟友パーシモンさん
そして、県内屈指のサウスポー
Gicchonさんと、ブルペンエースの
私ライアンでチームを編制
チームミナトと華麗衆の
コラボレーションです♪

勝田パークで
一番投げていて
楽しい親分とチーム戦
ただ緊張感もヒシヒシ
下手は打てないので

ボールプランや
遅くなってからのイメージを
入念に考えて試合に挑みました

我々は第二シフト
正直、第二の方が有利と思いましたが
どうなりますか・・・。

第一シフトで
水戸のチームレジェンドが
下馬評通り
トップを快走
2番手は勝田Bチームで
盟友バロンや皆さんが
チームワーク抜群で
好スタート
3位以下はかなり離れています

優勝候補筆頭の
I村さんチームは
意外に伸びず
今月の勝田のオイルトラップに
かかった模様

今月の勝田で投げてないチームは
軒並み打っていませんでした
上手な方もスコアを伸ばせて
いなかったので引き立ては
やはり難しい様子でした

さて、水戸レジェンドも
かなり打っていますが
なんとか食らいついて行きたい所
気合十分で投球しました



大好きなニルバーナが
投球過多により
全然曲がらなくなってしまい
Newボールも買えない為
手持ちのボールから
色々試した所
ベノムショックが
暴れないし、噛みすぎないけど
しっかり曲がってくれるので
これをチョイス

ただ、第二だったので引き立てより
中の伸びを感じたので
1G後半からサグライフを投球
サグライフ
ハマるとビッグが出るこのボール
2タップの279が出て
ナイスゲーム
ただ、3ゲーム目は
レーンが変化した分けではなく
残ったのは全部投げミス(T0T)
ちょっと力が入り過ぎました
とはいえ710は自分では上出来の
スタート
親分も貫禄の720
Gicchonさんも、ほぼ700
パーシモンさんも粘りの投球で
マイナスを最小限に抑え
前半は首位ターン
チームの雰囲気も良く
後半戦へ

後半戦

チームレジェンドは
遅くなってペースが緩むかなあと
思いきや
昨年末にパーフェクトで325点の
レジェンドS川さんが
この日もスクラッチ290の315
またもK点超え!!
本当にレジェンドだわこの方は♪
ON瀬さんも、この日は絶好調!
仕事人サウスポーのロングさんも
流石の投球
ポッキーさんは、相変わらず
調子良くなげ
チームも猛烈にプラスを積み上げてます

勝田Bもチームハイゲーム
ハイシリーズをgetなど猛追
僅かに水戸には及びませんが
完全に2チームが抜け出しました

さて後半戦
前半打たなくては
ならないのは想定内でしたが
遅くなってきた後半の
スコアメイクが私のカギなんとか
プラスを積み上げたい所でしたが・・・。



思ったよりも
遅くなっていなかったのですが
ボールとフッキングを合わせる事が出来ず
モタモタ(^_^;)

2Gからなんとか合わせる事が出来
670のプラス70
まずまずの出来でしたが
上位2チームが強烈に打っていただけに
もう少し打ちたい所でした
チームとしても
親分とGicchonさんが
ジャスト8、ジャスト9
ピンがズレて隣まで行ってるのに
倒れないなど
しょうがないとはいえ、厳しい判定
それでもGicchonさんはきっちり打ち
ムードを作れば
親分も確実にプラス
パーシモンさんも粘りの投球
でも、この日は可愛そうなくらいピンが
飛びません(T0T)
自分なら、確実にゲームを壊したと
思うくらいの中
確実にスペアを拾い
集中して投げてます、凄い
流石、伊達に長年親分とコンビを
組んでいるだけは有ります

我々もマズマズの出来でしたが
上位2チームが打ち過ぎました

予選はTopと100ピン差の
3位で通過
4人チーム戦の100ピン差なんで
まだまだ十分チャンスが有ると
チームの雰囲気も良く決勝へ

隣に、水戸レジェンドを見ながらの
決勝戦
正直、そろそろ、レーンも遅くなって
来ているしペースダウンするかと
思いきや、1ゲーム目から
猛烈に打ち、逃げ切り体勢

流石にレーンも替わってきて
中のオイルが伸び
外も枯れて、大分違うレーンに
なってきています



魔の8ゲーム目(T0T)

右側が、ガクンと遅くなり
左側は、フッキングに油が流れたのか
さっぱり曲がらなくなり
自分のラインが凄い左右差に(^_^;)
特に左側は、きちんと投げて
ボールを上の球に変えても、変えても
ワッシャー(T0T)
最終的に最初に投げていたサグライフに戻す結果に(^_^;)
そこにたどり着くまでに
丸々1ゲームを消費

チームもここまで
カバーしあってきましたが
まさかの3人ローゲーム(T0T)

最後まで気持ちを切らさず
みんな頑張りましたが

最後は水戸のもう一方の雄
アナザーレジェンドT沢チームにも交わされ



4位でフィニッシュ♪

1位は水戸レジェンド
2位が勝田B
3位が水戸A

やはり、勝田で投げこんでいる
4チームが上位に入りました
ただ、地元開催だけに勝田チームで
優勝したかったですね

残念(>_<)

でも、水戸レジェンドは
凄かったです
優勝おめでとうございます♪

次は負けませんよ~

チームを組んでいただいた
親分、パーシモンさん、Gicchonさん
有難うございました
負けはしましたが
本当に楽しい試合でした
皆さんのおかげです

また、よろしくお願いしますm(__)m

最後に、レーンが遅くなってきて
打てなくなってきた
なんて話てたら
蒲生プロから一喝!
曲がるボウラーが遅くなってから
打たなきゃダメだろ!
たしかに他の人が10ピン飛ばない時に
幅とっても飛ばせる優位性を
出さないとダメですね

まだまだ甘いですね
精進します!

それではまた(^-^ゞ