ライアンの旅打ちボウリング日記*

おっさん両手投げボウラーが、どこまでやれるか!
Pリーガーのプロチャレ、美人女子プロの情報も有り
♪♪♪

X´masチャレンジ(2017年)

2017-12-23 08:33:22 | サウンドボウル牛久



可愛いサンタとトナカイ








激安ブース



アキュが本当にスペシャルプライスでした!!
他の球も今回は、お買い得でした♪

ライアンが何を買ったかは
また後日ブログにて

 

みなさん、おはようございます

クリスマスムードも高まってますね

師走、さすがに忙しく、ブログ更新が1週間ずれ込んでしましましたが

牛久でのクリスマスチャレンジの模様です

 

いや~感謝祭も良かったけど

クリスマスはこのメンバーですから

楽しくないわけがありません

今回もエースISOと超新星スギモンさんと参加

ISO先生は”なるなる”

スギモンさんは”ゆいちゃん”

私は”のいちゃω"と

推メンも見事にばらけてます

 

でも、しいちゃんも、すごく可愛かったし

鉄板の森プロも安定の綺麗さでした

堀田プロも素敵でしたし

これだけのメンバーが集まるのは凄いな

 

ボウリングの方は、好きなコンディションなのに

イマイチ合わせられず、迷走後、ヘイワイヤーに変えて

最後は合わせられましたが、平凡パンチのプラチョロ

それなら最初からヘイワイヤー投げろよって話なんですが

最初のイメージは違う球なんですよね~

中々難しいです



結果

しかしながら珍・華麗衆としては

エースが2位

スギモンが4位

ライアンが10位(ミスター飛賞)

今日も雑魚ぶりを発揮(笑)


本日の収穫♪♪

 

楽しく投げれて、ポイント拳もget出来て

最高でした

 

今年は年末年始も仕事が入っており

恒例の勝田マラソンボウリングも参加出来ず

 

書き溜めた記事も、書けるかな

最近、またブログ見てるよと

言われる事も有るので

出来るだけ更新したいのですが

忙しくて、さぼってすみません

 

インフルエンザや風邪が流行ってきましたが

皆さんも体調を崩さないで過ごしましょう

それではまた


牛久感謝祭(2017年)

2017-12-12 12:52:17 | サウンドボウル牛久
素敵な所属プロ3人



誕生日の近い堀田プロ






豪華商品




素敵なメッセージカード




皆さん、こんにちは
東京で仕事中のライアンです(^o^)

先日は、牛久で感謝祭が有りました
今回は、ISO王子と超新星スギモン
そして、AGで頑張っている
高校生サトエモんと言う
マスコット的存在を加えた4人
言うなれば、真・華麗衆ならぬ
珍・華麗衆で参加しました

本家のgicchonさんは、仕事が
忙しく不参加(>_<)残念でしたが

いや~楽しかった~♪
久々にグループで参加だったので
盛り上がったなあ
昔を思い出しました
牛久に最初に来ていた頃は
AGのメンバーでワイワイ来てたけど
その時のメンバーほとんど
牛久では投げなくなり
私だけ、ちょくちょく投げてたのですが
今回は、ワイワイ楽しく投げれました

もちろん、のいちゃωは
可愛いし




コンディションもハイスコで
自分も好きなコンディション



結果

1部




得意なコンディションなのに
変化に対応出来ず
3位で終戦(>_<)
2位が王子でした
華麗衆の2-3フィニッシュでした


2部




引き直しの2部
1部よりも、外にオイル感じ
変化した時に外に向けたら
迷走(@_@)
投げミス→変化→投げミスの
コンボが炸裂
の~~~

こうなると
困った時のヘイワイヤーで
最後持ち直しましたが
万事休す

ここも王子が2位!!
スギモンが20位!!
ライアンは、ノーホーラ(^_^;)
実は1ピン差で21位
1ピン大事(笑)



大漁!!




主犯格I




私もやりますたS





私は3着と、着外と
振るいませんでしたが
本当に楽しかったです♪
王子、スギモン、サトエモん
ありがとうございました
また、宜しくお願いしますm(_ _)m

それではまた(^o^)/


スーパースタアと大貧民

2017-10-15 11:14:00 | サウンドボウル牛久



皆さん、おはようございます
牛久プロアマでAシフト
前半戦ほぼ、ブービーの
絶望的なスコアのライアンです

牛久プロアマの記事を
書こうと思ったら
BIGニュースが飛び込んできました

盟友、レッドバロンが
勝田パークトリオで
パーフェクトを達成されたそうです
おめでとうございますm(_ _)m
流石は、スーパースタア
最も盛り上がる大会で
パーフェクトとは、流石です
千両役者の面目躍如ですね
本当におめでとうございます♪

女性にやらしい×
否、やさしいバロン
私の悩みも親身に聞いてくれて
ボウリングはパーフェクト

さて、そんなカッコイ良い
スタアは、絵になりますが

新潟から
深夜の高速を飛ばして
駆けつけた牛久






今回は、千葉オープンと重なり
男子プロは、不参加、唯一
ショッピープロのみ参加です

人数も定員割れ
メンバーも手薄
BOXは、世界シニアで
メダル獲得の有名アマチュアの
Y田さんと同BOX
コンディションも43ftで普通に
打てる要素しかないのに

打てません!!


_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○

何故だ~~~

ふむふむ

〃違うだろ~~〃
〃下手だからだろ!〃
〃大貧民が!!〃

あ~~あ~~ あ~~
言わないで~~~(>_<)

予選前半




いやまて
後半4ゲーム
1000upすれば
予選突破可能性有り(笑)
頑張ります





結果は

その前に
ポチッとな



エースISOさんの
隣にいた、しぃちゃんを
盗撮(´д`)

美人だな~~♪♪♪

集中しろ~~

後半に続く


後半戦

入ったレーンが
超投げやすい
とにかく、ここで打たないと
気合い十分も
7ピンタップでミス(>_<)

今日は、どんだけシングルピン
ミスるんや~~~
しかし、必死のパッチの240up

次のゲーム
どうせ、レーン移動したら
ダメなんだろうなと思ったら
まあまあ、良い感じ
打てる、と思った時に
内ミス、BIG5
伸ばせず200ピタリ

ゴクリ

崖っぷち!!

次、次こそ頼むよなのに
何故か
ダッチマン!!
最後、ISO先生の
教えを胸に
ボウリングは、8、9、10!!
なんとかパンチアウトで
229

この時点で、テレビ画面に
カットライン□□□さん
次点、ライアンさん!?

カットラインがマイナス15

ライアンがマイナス30!!

最後、ビッグ引けば通れる!

1フレ:ストライク
2フレ:ストライク
3、4、5、6、7フレ
ストライク!!

これは、来た、通った
後はパーフェクト!!
なんて、余計な事を考えたら
まさかの

ミス!!

そしてミス!!

一気に10フレ、ミスると
マイナス転落
ゴクリ

なんとか、4番カバーし
プラスマイナスゼロ
前半戦、マイナス105
後半戦、プラス110

予選後半



そして

ボーダーギリギリの
ブロック16位で
なんと苦節、数年
初めて予選を突破しました
応援してくれたISO先生
後はBOXメンバーに恵まれました
BOX全員、予選突破でした!!
ありがとうございましたm(_ _)m

この運を活かして
準決勝も頑張ります!!

珍しく

つづく





準決勝、1回戦
ここからは、1G勝負のトーナメント

対戦相手は、遠征組の
両手投げの方
予選通ってるので流石に
良い球投げます

しかも、入ったレーンが
この日、一番ひどいと噂のBOX
ここだけ、左右差が尋常じゃないとのこと

投げてみると 
たしかに左右差は、あるけど
なんとかなりそうかな
と、張り切って投げました

序盤戦、相手のミスも有り
こちらは、危なげなく
ストライクが続いて完勝!!

やっぱり、このBOXは
レーンが難しいと言ってました
自分はヘイワイヤーで
余り濃淡の差を感じず
普通に立ち位置左右で
3枚くらいで、普通に投げれたので
ヘイワイヤーの融通性って言うか
安定感は、本当に凄いですね
今まで、なんで投げなかったんだろう
アホですね
やっぱりドリルって大事ですね

話が横道にそれましたが
2回戦は、荻窪プロ
勝田パークにも、ずっと
来てくれていたし
ストーム契約のプロなので
ボールの話もしたりと
顔馴染みのプロです
女子プロは、ハンデ10ピン有る為
先にプレッシャーかけたいと
思い投げましたが

まさかの、1フレ
ポケット7-10!?
逆に自分にプレッシャーを
かけてしまい
2フレをイージーミス

こうなると
プロは、楽~に投げて
すいすいハイスコア♪

ポケットには、ボールが
集まるものの
10本倒せず
メンタルの弱さと
技術の無さが出た試合でした




ただ、今回は、絶望的な順位から
予選突破して
ワンゲームマッチも
しっかり、投げれて
良かったです

遅くなってからの
インサイドの投球も
良くなってきたと思います

課題はスペアですね
難しいコンディションだと
左側のピンを曲げて取るのが
難しいですね

後は後半の集中力を
前半から出さないと
ダメですね!


大会の結果は




優勝は、藤田プロ
見ていて、一番安定していました
完勝でした
じっくり見たのは、初めてでしたが
綺麗だし、ボウリングの精度も
高くて綺麗なボウリングされてました

準優勝は、地元のカンさん
予選、繰り上がり突破からの
準優勝おめでとうございます♪

そして我らが、エースISOさんも
藤田プロに敗れたものの
堀田プロ、しぃちゃんに勝ち
ブロック2位の好成績 

表彰式でも唯一、熱い
愛のブーイングを浴び
盛り上がってました
流石に愛されてますね(笑)
おめでとうございます&
お疲れ様でした

いや~長々と書いてしまいました

本当は、レッドバロンは凄くて
ライアンは、ショボいな
オシマイって簡単に終わる予定
だったのに

最後まで大会見る事になるとは
わからないものですね

大会後半でも打てたし
収穫も有った大会になりました
まずは、初めて予選突破出来たし
次は、入賞出来るように
頑張ります!!

それではまた(^_^)ノ








奇跡も魔法もあるんだよ(●´ω`●)

2017-10-02 08:29:00 | サウンドボウル牛久


皆さん、こんにちは
秋の気配が少しづつ感じられる
茨城よりライアンです

今日は、サウンド牛久にて
のいちゃω優勝記念大会が
行われました(*^▽^*)




 



Pリーガーの中でも
いや、女子プロの中で
一番好きな、のいちゃω
ついに、Pリーグで優勝しましたね!
しかも、凄い試合を連発!!
逆転につぐ逆転劇!!
こんなにドラマチックで
感動したのは、ボウリングの試合で
初めてだし
スポーツ観戦でも類を見ない
感動でした(≧Д≦)

夜中に録画を見ていたのですが
叫んで、拍手しまくったら
家族にウルサいって怒られました(^-^;)

色々な意見の方もいますが
ライアンはのいちゃω大好きですね
そもそも、プロテストに受かる事も
凄いし
Pリーグで優勝なんて
マグレでは絶対に有り得ない
しかも賞金のかかった試合で
手抜きなんて絶対にないですから

のいちゃωは、ボウリングでしか
成り立たない
絶対無二の存在で

秋葉系の個性派ボウラーとか言われ
その、ファッションや言動に
目がいきがちですが
ボウリングの進化が凄い
球自体も強くなってるし
ボール選択やライン選択も
凄い進化!!

相当な努力だと思います

打てなくて、勝てない時は
針のむしろで相当辛かったと思うし
本当、優勝は、感動しました♪♪♪
優勝おめでとうございます

奇跡も魔法も有るんだよ!!

シーズンチャンピオンは
3位でしたので
次はシーズンチャンピオン優勝を
期待します!!


肝心の大会の方は
のいちゃω、可愛いなあ(*^▽^*)
なんてデレデレ投げてたら
レーンの変化についていけず
撃沈(゚〇゚;)

千葉のケルモンテ君が同BOXで
ナインコール
ジャスト7で、289残念でした
でも、相変わらず良い球なげますね
この日も両手投げ3人、ハイレブ一人
ISO先生と言う
ハイスペックなメンバーでした
私以外は、みんなプラスで
流石でした
楽しかったけど変化が凄かった(笑)

後半は、頑張ります(^O^)




抽選賞、勝利者賞のうちわ
激レア



後半は、前半のメンバーに
ライス兄さんと
またまた、ハイスペックなメンバー
しかしながら
後半もケルモンテ君と牛久両手投げの
ホープ、BIG君の
師弟コンビの独壇場で
ワンツーフィニッシュ
ロートル両手投げは
得意のプラチョロで終焉(^-^;)
BIG君は、成長著しいですね!
凄いです
ケルモンテ君もフォームを
マイナーチェンジしたのかな
バックトップをコンパクトにして
安定感が上がった感じでした
みんな、レベルupしてるなあ

後半ののいちゃωはこんな感じ







のいちゃωにナインコールがかかったり
ワンショットプレイオフ対決が
有ったり
盛り上がって、楽しい大会でした♪

奇跡と魔法をおこすのは
たゆまぬ努力ですね

自分もミラクルおこせるように
頑張ります!

それではまた(^_^)ノ

サウンド牛久プロアマトーナメント2017夏

2017-06-25 08:59:14 | サウンドボウル牛久


皆さん、こんにちは
梅雨らしい、天気の茨城より
ライアンです

梅雨を、吹き飛ばすような
スカっとした話題を書きたいの
ですが

本日も、懺悔と愚痴ブログに
なってしまいます(^_^;)
最近は、口だけ番長
ベルペンエースと
影でささやかれ
なんとか、下馬評を
覆したい所でしたが・・・。

さて、今年前半戦の締めくくり
サウンドボウル牛久にて
プロアマトーナメントに
参加してきました

個人としては、おそらく
4回目の参加だと思いますが
過去、一度も予選通過した事が無く
泣きながら投げるイメージしか
ありませんが
少しは、成長した姿を
見せたい所でしたが・・・。

コンディションは写真撮り忘れましたが
ロングのオイリー
今までより外がキレてて
幅を感じるコンディションでした
毎回書いていますが
゛好きなコンディション゛
でした


前半



1ゲーム目、中盤の内ミス7本以外は
ほぼ完璧な内容でノーミスの
240up
とにかく、慎重に丁寧に投げました
今日こそは、行ける
牛久プロアマで初めて
手応えを感じたのですが
レーン移動で、右側から
左側の一般レーン側へ
こちら側は、いつも少しクセが有り
気をつけようと、思っていたのですが・・・。
2ゲーム目にして、いきなり
ボールが出ていきません
1ゲーム目は、ジャッカルLEで余裕だったのに
ワイルドバイトに変えてもダメでした

後に予選をブッチギリで
決勝も、安定の強さで優勝した
秋吉さんと、同BOXだったのですが
秋吉さんはずっと5枚~7枚辺りを
板目に真っ直ぐ投げてバチバチでした

外に自分も移ろうかなと
迷いながらも、1ゲーム目の
イメージを追ってしまい
ボールチェンジ、ラインチェンジが
遅れ、連続ローゲーム(T0T)

バンダルソリッドだと先が甘くて
全然飛ばず
先が、動くプライマルにしたら
まずまずでした

まさかのマイナス50ですが
カットラインがプラス50くらいだった為
まだ、4ゲームで900upすれば
チャンス有り
このコンディションなら
まだ行けると希望を持って
後半戦へ



後半




後半も、中はまだまだオイル有り
外は大分遅くなってます
プライマルだと、カドが出過ぎた為
バンダルソリッドで投球
でも、イマイチ10ピンが残りそうな
甘めの感じでした
ポケットは、つけたので
なんとか、集中してBIGを引きたいと
必死に投げましたが
レーン移動毎のオイルが
かなり違って、キチンと投げても
割れる事も有り
後半は、集中して投げれたのですが
打ち上げる事が出来ませんでした(T0T)


結局、レーン変化に対する読みと
対応の甘さが一番の敗因でした

今大会も、遅すぎて対応出来ない
事はありませんでした

後は、根本的にイージーミス
投げミスが多い
最近、特に酷い

10ピンのカバー率が50%程度(T0T)
1投目も、大失投が結構でてます

スペアは、パレルマ方式を
また、試してみようかな・・・。

レーンの読み、対応は
難しいなあ
普段では、なかなか経験出来ないし
ウッドの変化やレーン毎の違いは
本当に難しい

今回も中のオイルが高く
中はオイルが動くので
変化が凄くて
外の薄い所をシコシコ投げた方が
良さそうだったなあ
外が得意なら、間違いなく外を投げたけど
オイルが多いと、どうしても
中から投げてしまう
外の薄い所を投げる練習も
普段からもっととりいれよう

今回、千葉のケルモンテ君も出てたけど
ステップワークとか、凄く良くなってて
カッコ良かったなあ
羨ましいな


後は、体調管理も考えないとダメですね
今年は、富山、新狭山、牛久と連戦で
仕事も忙しく
新狭山からは、体調も下降気味で
牛久では、薬を飲みながら投げてました
前の大会も風邪ひいて、ボロボロで
投げた記憶が有るし
ちょっと大会を絞って
投げないと、ダメかもしれないです(^_^;)


今回の牛久では、パニックになる事も無くて
冷静に投げて、この結果
このスコアが現状の実力なんだと思います

5月は、センターの大会を連勝したりして
少し調子に乗りましたが
後半は、謙虚に
修正点を治して行きたいと思います

それではまた


牛久GWマラソンチャレンジ

2017-05-08 23:32:00 | サウンドボウル牛久




森プロ&堀田プロ



皆さん、こんばんは
GWは、仕事だった為に
本日は、お休みをいただいた
ライアンです♪

ただ、Gicchonさん達は
BWを満喫した御様子
ボールハンター、たな~かが
またまた、大活躍みたいだし
自分も投げたかったなあ
勿論、白鳥は楽しかったんですが
元来、賞品に目がない
あさましい性格なので(^_^;)

GWで電車は混んでるし
なんて思っていたら
空いてる、早朝の電車で
帰ったら、牛久のチャレンジ
間に合うんじゃね!?
って事で、5時起きで
眠い目をこすり
とるものもとらず
牛久へGo~~♪♪

なんでも、見附プロアマトーナメントのコンディションで
前半、後半4Gづつの
8Gトータルピン
これは、練習にもなるし
良いなと思って参加しました

コンディションはこれ




42ftで非常に投げやすそうな
コンディション
まあ、見た目より難しいんだろと
思って投げましたが・・・。


スコア

前半



後半




牛久のプロアマトーナメントとは違い
外ミスは、結構効きます
内ミスは、シビアですが
牛久のトーナメントのコンディションに比べたら
全然楽♪♪

これは、簡単ですね
なんて、思いましたが
気が緩んだのか
イージーミス、それも
シングルピンのミスを連発(T0T)(T0T)
下手過ぎる(>_<)
4G目は、変化についていけず
飛ばしに行ってローゲーム(T0T)(T0T)
本当に下手だなあ

後半は、その反省も踏まえて
投球も、間隔が開いた影響か
終始、今一つピリッとせず
不完全燃焼で終了
少なくとも後50ピンは打てたなあ
上手く対応出来れば100ピンくらいは
上乗せ可能かもと思いました

これは、完全にやっちまった~~(T0T)
と思っていましたが

まさかの






結果




わお(^O^)
まさかの、タナボタ優勝です
前半、後半と片方だけは
結構、打ってる人がいましたが
前後半、両方打った方が
居なかったようです
※ちょっぴりハンデ残ってるのは内緒です(^_^;)

私は簡単と感じましたが
やはり、プロアマのコンディション
なので、それなりの難易度は
有ったのかもしれません

エキシビジョンのプロとの
1ゲームマッチは森プロと
パーフェクト出しましょう!
と森プロに言われて
ボールをバンダルソリッドに替えて
頑張りましたが240upがやっとでした(^_^;)
でも、プロ打倒賞も頂き
綺麗なお姉さんの
森プロと、ゆっくり話しながら
投げれて楽しい時間を過ごせました

やはり、私は間隔が空くと
ダメな、タイプのようです
スペアが酷いし
スペア練習もして
ゴールデンウィークぼけを
解消したいと思います

GW最終日
思いがけず、ボーナスが
入ってきました

これで軍資金が出来ました
次に狙ってるのは



EJタケットは最近
こればかり投げてる印象です
坂東のプロアマで
北岡プロが投げていたのも
これですね

一番上は、ダークニルバーナで
次は、一番下のタンクランページ
欲しいです♪

まあ、超ミーハーなので
タケットが、投げてるから
欲しい欲しい病出てるだけですが
良さそうですよね♪

それではまた(^-^ゞ


牛久にて

2017-04-03 23:36:29 | サウンドボウル牛久




みなさん、こんにちは
今日は暖かい茨城よりライアンです♪

しかしながら、春の陽気とはうらはらに
ライアンの携帯が
壊れました(T0T)

だましだまし、使っていたXperia
3年の月日で最後でした(T0T)
ボウリング優先なので
携帯の更新を後回しにしていたのが
ダメでした。

ラインの履歴もすべて消えてしまったので
昔の伝達事項が消えているのもありますので
この場で連絡しておきます。


さてさて、話を戻しますが
先月、まさかの1部、2部を完全優勝で
柳下にどじょうはいないかと
いそいそと牛久に出掛けていきました。

本当は勝田の少年団の子に誘われたのもあります。

この日は、名和秋プロと堀田プロの
チャレンジでした
名和プロ、実は初めてのプロチャレンジでしたが

思ったほど、テンションが上がらず

意外に堀田プロの方がどちらかと言えばタイプでした

 


コンディションは、見た感じは
先月より、外が薄くなり
難易度が下がった印象
今回は優勝ラインが

700越えそうだなと思って投げました

スコアがないのですが
結果は惨敗もいいとこ
ハンデもまだ残っていたのに
入賞も出来ず
1部、2部供、ノーホーラ(T0T)

練習投球ではワイルドバイトでいけるかなと
ただ、ギリギリだなあと感じてましたが
笛がなると、いきなり変化で
ワイルドバイトで曲がりすぎ
中に寄ると10ピン

ジャッカルLEで良い感じも

1ゲームしかもたず

外の微妙に早い所があるのに悩まされ

スコアを伸ばせませんでした

 

不甲斐ない結果でしたので

反省投球して帰ろうと思いましたが

今回、参加していたシャイン君も自分の投球が出来なかったみたいで

一緒に投げることに

大会の後に二人で5ゲームほど投げました

 

実は大会前に、シャイン君にはアドバイスで

多分、ハイロード300が合うと思うので投げてみて

とアドバイスしていましたが

使用したのは、コードブルーSPと言う事でした

左が投げていないレーンで投げてもらいましたが

やはり、コードブルーはやや噛み過ぎの印象

ハイロード300が合っているようでしたが

牛久は手前のオイルが結構入っているので

中のオイルを使って、大外に振ると確かに戻りが甘く

思い切り外ミスするとガターでした

ハイロードでフッキングポイントを8枚~10枚くらい

スパットが左から18~20枚くらいの幅なら恐らく良い感じだったと思いますが

どうしても、曲げたいらしく、コードブルーでスパット25~30枚

フッキングが5枚くらいで投げてましたね

上手く投げればポケットには行きますが

7番ピンがほとんど飛びませんでしたね

オイルを使い過ぎて、飛ばない感じでした

 

練習では、ハイロードをメインで使ってもらいましたが

しっくりいっていない様子で

途中から、やはりコードを投げてましたね

曲げてカッコよくストライクとりたい

わかります、自分も最初はそうでした

 

なんどか、ブログにも書いていますが

投げたいボールとスコアが出るボールは別だと思います

先日、勝田で久々に4の字かましたのは

実はNewボールのマーベルマックスゴールドを投げたからです

今の勝田は私には、少し曇った、動きのアークな緩めの球が合っています

マーベルは走って切れる、爽快系の球で、投げてて気持ちいいですが

キャリーダウンに弱く、勝田の引き立てには不向き

分っていても、このくらいイージーなコンディションなら

プラスは打てるだろうとタカをくくっていましたが

あえなく、4の字

合わないボールで打てるほどの腕ではないことが改めて露呈した形でした

 

話が横道に逸れましたが

練習ではその後、一番曲がらないソウルで

アウトサイドを投げる練習もしてもらい

ハイロードで前述のラインを投げてもらい

板目をとりすぎない練習をしてもらいました

 

また、立ち位置と投げたボールの軌道は必ず、毎回確認するようにお願いしました

これは絶対に誰でも出来るはずで

”どうせ、狙った所に投げれないから”関係ないと言う人もいますが

自分で見て考えて動いてが大事だと思います

 

私は、シャイン君とは相反して

リターンラックかわしの練習と、ディープインサイドの練習しました

私が大きく曲げて投げていたから、余計、曲げたかったかもしれませんね

この日は下の球をもってきていませんでしたが

持ち球では曲がらない方のベノムで軌道の違いをみせて納得してもらいました

隣では、牛久の両手投げ、イケメン店長が投げていて

シャイン君も興味津々

正直、私は両手投げとしては、スピードは遅いし

スイングはブレブレだし

助走は遅いしで、投げ方はお手本にならないので

丁度、見本になってくれて良かったです

 

後は、私と練習した時は、活き活きと投げてました

プロチャレンジの時は元気がなかったみたいなので

思い切ってなげましょう

正直、大人でも初めてのボウリング場でまして1人で投げるのは

緊張するし、スコアなんて打てなくて当たり前です

私なんか、小学生の時は100も行きませんでしたよ

両親が、マイボウラーでかなり上手かったので

すごく、恥ずかしかった記憶があります

 

そんな奴と比べるなと言われそうですが

自信持っていきましょう!!

 

私も、しっかり投げなきゃと意識が持てて

練習ではきっちりプラスで、有意義でした

有難うございました

 

また、一緒に投げましょう

 

昼休みに途中まで書いて

夜、加筆しましたが、もうこんな時間だ

それではまた


次につなげる

2017-03-21 08:14:08 | サウンドボウル牛久





皆さん、おはようございます
先週末から、何気に濃い
ボウリングライフだったライアンです

写真は、牛久の綺麗どころ3人娘♪
まずは、綺麗な写真から入りましたが
牛久のチャレンジは最後のお話です
少し長くなりますが
先週の戦いは・・・。


まずは、金曜日
勝田にて、プロダブルス
パートナーは、勿論Gicchonさん
知らない人が
あの人がプロなの?
と、尋ねられるほど
パートナーがヘッポコなので
上手さが際立ちます!!



はっはっは!
やっちまちったな!!
の、どマイナス(^_^;)
下手なだけですが
言い訳すると
また、ジャンプ台レーンだったんです
見た目は、補修されましたが
3回くらいジャンプしました
こうなると、大幅にライン変更
する事になり
泣きながら投げました(T0T)

しか~~し、かかし
スーパーパートナーは
かる~~く
300点!
パーフェクト!!
おめでとうございます♪♪♪

流石です
アンポンタンが
マイナスしても
余裕の優勝でした
有難うございましたm(__)m
来月は、貢献出来るように
頑張ります!


土曜日は



AGボウルにて
プロショップ杯
優勝は、キネティックエメラルド
中々良いボールじゃないですか(* ̄ー ̄)

AGのコンディションは
記事にもしましたが
先々週が2位、先週は優勝と
オイル入って、やや難し目は
得意分野

勝田で昼間肩慣らしで
練習して
ジュニアの練習会を見てから
AGへ
勝田のジュニアの子は
上手な子が多いですね
楽しみです♪

純真な子供の前で
欲まみれな私は
ボールだ、ぐふふっ♪
なんて、下心
丸出しでの参加でしたが・・・。






1ゲーム目は
予定より、ローゲームでしたが
レーンが出来てきて
打つ想定通りの展開
トップとは50ピン差くらいで
充分圏内
700upで逆転なんて
青写真を描きましたが・・・。

レーン移動したら
皆さん、右や左の旦那様
勿論、どこを投げようが
個人の自由なので
しょうがないのですが
こういう、外から投げるのが
明確なレーンで
ポケットにも行かないのに
中を投げて右3本とか

あげくに、試合中に
スマホのゲームとかやりはじめて
他人の投球も見ない

他の方も、やりたい放題で
普段、そんな事では
イライラしないのですが
久々にメンタルがキレてしまいました

まだまだ、甘いですね

今、冷静に考えれば
狙った所に投げれないのに
ラインだオイルパターンだ
言っても仕方ない話です

自分だって
投げ初の頃は
オイルパターンなんて
分からなかったじゃないか

何故、笑って投げる
余裕が出なかったかな
情けない(^_^;)

あくまで、自分の投球に集中しないと
ダメですね
コンディションも勉強になりましたが
メンタルも勉強になりましたm(__)m


そして、昨日は
サウンドボウル牛久の
プロチャレンジに
参加してきました♪

Pリーガー
いや、女子プロでも
一番好きなのいちゃωんと
これまた、アマ時代から
可愛さが際立っていたゆいちゃん
歌って投げれるプロボウラー
堀田プロと
綺麗どころ3人のチャレンジに
参加してきました

コンディションはこんな感じ



44ftで中はタップリ
外はキレてるけど
意外に入っていて
外ミスが、あまり効かない感じでした

なんか、このセリフ
最近書いたような・・・
そう、AGのコンディションに
感じが似てました

ただ、AGは枯れ方が早かったですが
牛久は、伸びが凄くて
変化が早くて、対応が難しかったです

牛久の常連さんも
皆さん、難しい~~
幅が出ない~~
と嘆いていました

私は引き立ては
正直、AGの方がシビアだったので
最近、定番の10ボード
チョイ出しで
幅取らずシコシコ投球

牛久には、活きの良い
両手投げが何人かいて
みんな、ビュンビュン投げて
カッコ良いです♪
ただ、このくらい幅が出ないレーンだと
ラインとボールを考えないと
辛いですね

サウンド牛久
のいゆい
目当てで、ボウリング初心者の
方も多いですが
AGの後だったので
気にもなりませんでした


結果



一部は優勝

第二部は

スーパーエース
ISOさんと
華麗衆のワンツーフニィッシュでした
牛久の常連さんから
ブーイングを有りがたく頂戴しました(^O^)

内緒ですが2部は、ハンデ勝ちでした
ISOさんごめんなさいm(__)m
文句も、言わないISOさん
カッコ良いです

牛久では、基本PBAパターンと
プロアマがメインなので
どうしても、ハンデがついて
しまいます(^_^;)
ごめんなさいm(__)m

来月からは、ほとんど無くなると
思います


牛久では、AGや水戸で練習した
成果が出て良かったです

月末は、勝田にて
トリオのグランドチャンピオン戦
4月は、承認大会や
茨城県場協会の会長杯
など有るので
なんとか、頑張ります

それではまた(^-^ゞ





牛久プロアマトーナメント

2016-10-01 22:24:43 | サウンドボウル牛久


皆さん、こんばんは
疲労困憊のライアンです(^_^;)
なんか、疲れが抜けないです(^_^;)

さてさて、今日は私用が有り
ボウリングは出来ないなあ
なんて思っていたら
まさかの、用事が中止連絡
疲れも有り、迷いましたが
これは、神様がくれた
チャンスや!!
などと、勝手に思い込み
牛久に電話すると
まだ、空いてますよ~
じゃあ出ます!
と言うことで
急遽、牛久プロアマに参加してきました。

牛久プロアマも
過去、良い思い出が全く無く
予選すら、通った事も有りません
カメレオンの良い流れに
乗って、予選突破
決勝ステップラダーが
目標ですが
さて・・・。

スコアはこんな感じでした





正直、今までの牛久プロアマで
一番投げ易かったし
カメレオンと比べたら
大分楽でした

でも、やっぱり
デイリーよりは
かなり難しくて
失投は、許してくれない感じでした

それにしても
右側のピンのスペア率が酷く
一投目のボンミスが
多すぎでした

どうしてかなあ
今一つ集中力が出ませんでした

ボールは、明らかに選択ミス
カメレオンの良いイメージから
サグライフを選択しましたが
バンダルソリッドの方が合ってました
前後半、終始バンダルソリッドで
投げれました
チャンスだったなあ

最後は、1万円の
ボールクリーナーを貰い
ションボリ帰ってきました

良かったのは
隣のBOXののいちゃωが
予選突破した事
これは、嬉かったなあ
のいちゃω、可愛すぎ♪♪
左は、しぃちゃん美人だし
これが、集中出来なかった原因かな(笑)

体調も1度、きちんとリセットしないと
ダメだなあ

仕事も、出張続きで
体調とボウリングの調子の維持が
難しくて、困ったものです(^_^;)

まずは、10ピン練習増やします!

それではまた(^-^ゞ

DHCカメレオンミニオープン

2016-09-25 19:10:41 | サウンドボウル牛久




皆さん、こんばんは
病み上がりで、体調が今一つにも
かかわらず、どうしても投げてしまう
ライアンです(^_^;)

さて、今日は色々な選択肢が有りました
四ッ木のマンスリーチャンピオン戦や
こないだ打てた本八幡に行くのも有りだし
どうしようかと、思っていましたが

たまには、難しいコンディションも
投げよう!!

急遽、牛久に電話して
DHCカメレオンミニオープンに
参加してきました

もっと、人数が多いのかと
思いましたが、参加人数は少な目
ただ、カメレオンハンターの
H魔さんや、たまさん
ABBFつくば支部結成記念大会
優勝のオールドリバーさん
千葉からの遠征組や
中嶋由美PBAプロも
もちろん、地元勢も参加
人数は、少ないですが
それなりに濃いメンバーでした

牛久カメレオン
その昔投げましたが
もう、悲惨な記憶しか
残っていません

少しコンディションが
リニューアルされていますが
さて・・・。

中は遅い20-15くらいを
こちょ、こちょ投げても届かないし
思いきり出すと、サヨウナラ
幅は当然のようにでません

今月の水戸大学のような
超イージーコンディションと比べると
一目瞭然
水戸緑よりも、かなりシビアです
ただ、水戸緑よりは
手前にきちんとオイルが入っているし
外もきちんと入っているので

中遅、外早に感じるなら
大外使って、外ミスが無いような
ラインで攻めました
外ミスは、すなわちガター
今日は今までで一番ガターしました(^_^;)

ただ、ほとんどの人は
中目を使っていましたが
自分は、終始5枚付近で勝負してました

使用ボールはサグライフ
当初は、キレが良いボールでしたが
油を吸ってからは
安定したボールに

1ゲーム移動でしたが
誰も使って無いラインのせいか
立ち位置で2~3枚の調整で
済みました

イージーミスとガター連発は
悔やまれますが
自分にしては、我慢が効いて
まずまず投げれました


スコア予選



こんなスコアですが
なんと、予選は1位通過!?
まあ、予選のスコアは持ち越し無し
なので、何もメリット無いなあ
なんて思っていたら

ライアンさ~~ん
来年のDHCジャパンインビテーショナル出ますか~?
へっ
何ですかそれ???
練習のつもりで来たので要項も
ろくに読んでませんが
良く見ると
予選スクラッチ1位は
インビテーショナル予選の参加権利が有るそうで
交通費も全額ではないですが
補助が出るとの事
全く想定外でしたが
せっかくなので世界と日本の
トップボウラーを見てこようと
思います。
正直、今の実力では予選突破は
厳しいと思いますが
経験が大事ですから
思いがけない楽しみが出来ました



スコア準決勝




準決勝のレーンも
予選とほぼ同じラインで行けました
狙ったラインに同じ回転数で
同じスピードで投げる
幸い私のラインは外ミスで1枚
ガターしなければ幅が有り
どうにかこうにか、スコアを纏め
予選と同じく
ガターとイージーミスは
いただけませんが
なんと、準決勝も1位で通過!

こんなスコアでと
思われる方も多いと思いますが
やはり、かなり難しかったし
他の方も大分苦戦していました
牛久、昔はピン飛びは
結構、甘めでも飛んだのですが
ニューピンになってから
ピン飛びが渋くなったので
その辺りも影響したかもしれないですね

何にせよ、突破は突破ですから
これで2位以上は確定♪
3位には、左の大砲H魔さん
2位が中嶋プロ
個人的には、大魔王と
ようやく、同じ舞台に立てたので
対戦したいと思っていましたが

残念ながら、中嶋プロに敗れてしまい
決勝1ゲームマッチは中嶋プロと
対戦
練習投球4球も良い感じで
リラックスして、決勝に挑みましたが・・・。



スコア決勝




まさかの100点
期末テストの成績なら優秀ですが
ボウリングで100点
予選1位、準決勝1位
決勝100点って・・・。
もう、今年一番の恥ずかしさでした
トム・ドゥティーの気持ちが
レベルは違えど少し解りました(^_^;)
いやー、1フレ、4フレのミスで
てんぱってしまい
自分の投球が全く出来なくなってしまいました
中嶋プロにも、本気で投げて良いですよ
なんて、言われてもニコニコしてましたが
内心は、パニックでしたね

牛久では、当分100点君と
言われそうです(笑)

まあ、そんな落ちも
ありましたが

結果は



昨日は、疲れて爆睡して
しまったので
今日はDHCのビールで
乾杯したいと思います。

決勝が完敗だけにm(__)m

お後が宜しいようで
それではまた(^-^ゞ