ライアンの旅打ちボウリング日記*

おっさん両手投げボウラーが、どこまでやれるか!
Pリーガーのプロチャレ、美人女子プロの情報も有り
♪♪♪

愛知にて(本当は三重)

2018-03-24 19:19:27 | ボウリング
JBC全日本(稲沢)



皆さん、こんばんは
四日市よりライアンです(^o^)/

今週は、仕事で三重県四日市に
来ています。

昨日は、仕事が予定より早く終わり
何しようかなと
思っていたら
ターグさんから
JBCの全国大会に出ますとの
連絡が

調べてみると
岐阜のかんた君とそらちゃんも
出場しているみたい

両手投げの有名選手も投げてるし
せっかくなので見学に行ってきました

今回は電車移動の為
最寄り駅から歩くこと10分
意外に遠かった(^_^;)

駐車場に着くと
なんと、そこには
懐かしい、カリスマ店員さんと
K島さんが!
偶然って凄いな
お二人とも、お取り込み中だったので
少し話して、中に入る事にしましたが
会えて嬉しかったです♪
相変わらず、お綺麗でした♪♪♪

中に入ると
今度は偶然、ターグさんが
一番、入り口側のBOXに
強豪の愛知チームと同BOXでした
後半戦の5ゲーム目でしたが
かなり遅くなってましたね
ほとんどの選手が20枚より中に
入ってました
ターグさんも苦戦されてました
私も投げていたら、相当苦戦したと思います。
大会中だったので、移動前に
少しだけ挨拶しました
また、今度ゆっくりお話
したいですねm(_ _)m

そして、今や日本人両手投げNo.1
との呼び声も有る
神奈川の畑君を見学
しかし、神奈川は、レベルが高いですね
畑君は、この遅くなったレーンで
外まで出しても、余裕でポケットまで
運べてました
やっぱりスピードが大事ですね
投球も安定してますね、凄いなやっぱり

そして岐阜チームを見に
かんた君チーム、かなり頑張ってました
かんた君も本当に、良い球投げるなあ
自分が岐阜に出張に行ってた頃は
こんなに早く、こんなに上手に
なるとは、想像出来なかったです
もはや、ボールの威力は完全に
かんた君の方が上ですね
格好いいし、凄いな

そらちゃんは第2シフトだったのかな
残念ながら、探せませんでした(^_^;)
茨城県チームも第2シフトだったのかな
見つけられませんでした

仕事で朝が早かったので
第1シフトだけ見て帰りました

後は大会見てたら
自分も投げたくなってしまって
やっぱり見てるだけは
つまらないですね



さて、出張の前に
無理やりAGで練習したのですが

奇数レーンが50ft (マンタ)
偶数レーンが34ft (ピラニア)

のコンディションで練習しました
マンタは比較的得意なコンディションですが
今回は50ftといつもよりも長く
フッキングが奥で15枚外はOB
くしくも、大会の見学したコンディションに近いイメージ
今までのマンタより難易度が高く
ロングの後半の練習には、最高だと
思いました。
ムダ店員曰く、デイリーのシャークだそう
なるほど、コンディション作りは
本当に、上手いなあ(^^)b

34ftのピラニア
こちらは、正直今まで
まともに、打った事のないコンディション
厳しいだろうなと思って投球すると
大会の後とはいえ
全然辛くない
むしろ、50ftより全然楽♪

やっぱりウルフを沢山投げたのは
大きいですね
1、2枚の所で多少外ミスしても
止まってくれるので
恐怖心が全然違いました
やっぱり難しいレーンで
練習してスキルを上げないと
駄目ですね


奇数50ft 偶数34ft



1ゲーム目は、様子見で
2ゲーム目からスコアを意識して
投球すると・・・。

練習とは、いえ
今年初のパーフェクトが
出るかと思いましたが・・・。

まさかのジャスト7
マジかよ(゚Д゚≡゚Д゚)゙?
ストライク確信してたので
ずっこけちゃいました(^_^;)

それにしてもAGは
本当に、コンディションが面白い♪
来月も楽しみです♪

ちなみに、左右違うレーンは
この日だけのスペシャルです

4月は、ABBFの東関東が有ります
千葉や東京の方も知り合いが
増えてきたので
お会いするのも楽しみです♪

今回の出張では色々な人に会えたし
凄く刺激になりました
自分も頑張らないと(^o^)

それではまた(^o^)v









これもボウリング

2018-03-14 12:17:00 | AGボウル




みなさん、こんにちは
今日は、暖かいですね
春を感じる茨城よりライアンです♪

前回のブログは、アクセスが
結構、多くありがたいですね

実はウルフの前に、今回の記事は
下書きしていたのですが
内容を少し変えて書きたいと
思います


スコア




3ゲーム時点のスコア




AGボウルのフリータイム
今月のAGは過去最高レベルの
ハイスコアレーン♪

ウルフだと3ゲームで
440点だった自分が
3ゲームで800点!
ほぼ倍のスコア

これもボウリングです
センターコンディションで打って
調子に乗っても
それは実力ではないと言う事です

まあ、これは極端な例ですが
ボウリングってコンディション一つで
難易度がこんなにも変わるって事です

ただ、簡単なコンディションに
しても、ここまで打てるかと
言うと、それも難しいとは
思うのですが・・・。

まあ、でも沈んでいた自分の所に
高級お肉が届きました(^o^)v
ちょっぴりテンションが回復しました(^ω^)


嫌な事は、忘れて
駄目な所は改善していきたいと
思います♪

もうね、AG最高ですよ
スペアボールとトロピカルが
メインだった面影はもう無いです

近隣のボウリング場で
唯一、ジャッカルライジングが
投げれるコンディション

外も中も、どんなラインも
投げれる、スーパーなコンディションです

普段、AVE180くらいのシニアの方が
軽く4ゲームで920くらい打ってました

ハイスコアを出したい方は是非とも
AGボウルへgo!

失った自信を回復させる為に
私もAGのぬるま湯で
疲労回復したいと思います♪

それではまた(^o^)/

ポンコツ

2018-03-12 08:18:04 | アイキョーボウル




皆さん、おはようございます
なんとも、言えない
暗澹たる朝を迎えているライアンです○| ̄|_

故、石原裕次郎さんなら
こう、アダ名をつけたでしょう

今日から、お前は
″ポンコツ刑事″ いや
″ポンコツボウラー″だ!!

ポンコツとは
″古くて壊れそうな状態″
″すでに、使い物にならない状態″

ジョーク混じりに
自虐ネタでスタートしましたが

今回は、過去最高に凹みました(T^T)

リージョナルウルフオープン
自分が参加したトーナメントでは
最高難易度のコンディションで
最も苦手なベリーショート

加えて、参加選手も川添プロはじめ
シードプロやトッププロ
加えてナショナルメンバーや
トップアマがズラリ!!

こちらも過去最高レベルでした

しかし、今の自分なら戦えるはずと
気合い十分で挑んだ一戦でしたが
・・・。


惨劇のスコア






練習投球

ストライクは、出ません
前に投げた時より
バックエンドのキレが凄い
でも、外に向けた時の抜け感も凄い

しかしながら、まさかの
ダブルスタート
今日は、行ける!
と思った刹那

8本、スペアを
完璧に投げたのに
凄く曲がってノータッチ!
これで動揺してしまいました
計算がなりたたなくなり
右側のスペアがほとんど
取れなくなってしまいました

正直、ここでガタガタに

ただ、その後も
腐らず、1点でも多く倒そうと
切れずに投げました

本当に、適当には投げませんでした

その結果がこれです○| ̄|_
ほぼブービー

ウルフは、練習も含めると
3回投げましたが
ほとんど、同じでAve160くらいでした。

今回は、3の字が出ても
おかしくない感じでした


レーン移動で、行けそうかなって
レーンも何回か有るのですが
あっという間に変化して
ちょっと調整するとスプリット
ちょっと投げミスするとノーヘッド

後は、ボール
今回、多くの方が曇った
ウレタンで投球していました
ピッチブラックとか
ホットセルとか
自分は、ナチュラルパール投げて
ましたが、やっぱりオイルに
反応しちゃってたかな
後半は、合っていたレーンも
合ったと思いますが

ボール選択が完全なミス
練習の時の感じから
ヘイワイヤーが後半使えるかなあ
と思っていたのですが
私のスピードでは、使えませんでした

他の選手の中には
ヘイワイヤーで打ってる方も
いたので、的外れではなかったと
思いますが
自分だと、狙ったポイントまで
運べない

死んでるパラノーマルオーラも
練習では使えたけど
本番では、曲がり過ぎて使えず

後半合うかなと思った
カンタムクラシックも
全く合わず

タイムレス
これは、使えそうなのですが
やっぱりスピードが若干足りない
回転数落として
ロールアウト気味にすれば
ポケット行く感じでした


投げてるうちに
何が正しくて
どう、考えていいのかが
判断が出来なく、なりそうなくらい
辛いゲームでした


同じboxの工藤プロは
予選トップ通過
ほとんどの方が予選通過した
ハイレベルなboxでした

本当に、皆さん上手かった
勉強になりました
微調整のレベルと
メンタルの強さが違い過ぎでした

自分がどれだけ
下手なのかを
ここまで、思った大会は
今までなかったですね

私のスピードでは
スペアボールも曲がってしまうので
スペアボールの回転軸も
一定にしないとスペアが取れない

これだけ、ショートで変化が早いと
曲がりが読めないので
スペアは、基本スペアボールで
いかないと、確率が上がらない

ラインアジャストが雑
もっと細かく調整出来るように
ならないとだめ

スピードは、やっぱり後
2~3km必要


このパターンは
本当、実力が出るパターンですね

ウルフ、攻略出来るように
なりたいな

初めてヴァイパーを投げた時も
3の字で愕然としましたが
あれから数年たって
多少、色々出来るようになっても
これか・・・。

ボウリングって本当
奥が深いな


投げ方も、頭の中もぐちゃぐちゃで
しばらくは、まともなスコア
出ないかもしれないです


チッキショ~~~
次は攻略してやるぞ~~~

狼(ウルフ)の遠吠え
いや、負け犬か○| ̄|_

ぐすん(T^T)(T^T)(T^T)

ではまた

バブル崩壊

2018-03-10 16:22:10 | 勝田パークボウル


皆さん、こんにちは
晴れて気持ちの良い
茨城より、ライアンです

が、しかし

やっちまった!
デイリーコンディションでの
過去最低スコア
117点(>_<)

しかも、勝田パークトリオで(>_<)

コンディションが難しいのは
わかっていたし
1ゲーム目も丁寧に投げれていたのに

1、2フレのまさかのイージーミスで
ストライク続けなきゃって変な
焦りが出て
我慢して使っていた
ヘイワイヤーから
飛ばしに行って
ビクトリーロードに変更してからが
迷走
抜け、ササリの繰り返し
ちゃんと投げても8本とか
途中から、変な精神状態になり
8、9フレは、なんだか
ボーッと投げてしまいました

最後は、気を取り直し
ヘイワイヤーに戻して
パンチアウト

何故、ヘイワイヤーで
我慢しなかったのか
悔やみます

忙しい中、参加してくれた
ISO王子とgicchonさんに
本当に申し訳ない事しました

ごめんなさいm(_ _)m

二人は、流石の投球でしたが
アンポンタンのせいで
ノーホーラ(T^T)
本当にすみませんでした

最近、イージーなコンディションで
ばかり投げていて
完全なインフレボウリングでした
コンディションが良いから
実力以上のスコアが出てるのに
とんだ勘違いヤロウです

久々に、変な汗が出ました
いつでも、打てると思ったら
大間違いですね

自分が下手なのは
認めますが
しかし、コンディションが
渋いですね

先月までも、十分難易度高かったの
ですが

パックンレーンでさらに短くするって
どうなんですかね
これで2ヶ月って・・・。

引き立てで外、カラカラな39ft

正直、ウルフは打てなくても
面白かったけど
このコンディションは
たまになら、いいけど
4ヶ月もこのパックンレーンは
厳しいなあ

昔の勝田は、良かったなあ
オイルを求めて勝田に
移った頃が懐かしい・・・。

自分の下手さを
センターのせいにするのは
すこぶる、カッコ悪いのですが

無料券を5枚から1枚に一気に
減らすとか
改悪ばかりで、ちょっと残念です


まあでも、確かに
難易度的には、練習には
なりますね

次は打てるように
頑張ります!

それではまた


初参加

2018-03-05 12:32:49 | プロチャレ
豪華な4人女子プロチャレンジ



ジョイナスボウル





綺麗な4人




皆さん、こんにちは
最近、風が強いですね
花粉がバンバン飛んでる
気がします(^_^;)

さて、先日、初めてジョイナスボウルに
行ってきました
茨城からだと、意外に近いですね
道路が混んでないのですんなりつきました

4人女子プロと豪華なチャレンジですが
私のお目当てはもちろん
″あやふぁ~~″
アイキョーで会って以来
もう、大ファンです(((o(*゚∀゚*)o)))

でも、埼玉県まで遠征してきたのは
彩子プロにも、会いたかったからです
昔から、ブログ読んでいる方は
ご存知と思いますが

鹿島ボウルの看板娘で
人当たりが良くて、可愛いプロ
勝田にも、ちょくちょく来てくれて
自分も鹿島にたまに投げに行っていたのですが
勝田に来なくなり
銚子ボウルに移ってからは
もう、3年くらい会ってませんでした
だから彩ちゃんにも会いたくて
はるばる、埼玉県まで遠征

本人には、照れ隠しで
あやふぁ~目当てだよって
言いましたが
半分は、彩子プロに会いたくて
遠征しました。

運良く
2ゲーム目があやふぁ~
4ゲーム目が彩ちゃんと

お目当ての二人と同箱になり
楽しく投げれました

ただ、ここで
私は初めての客だったので
一番端のレーンだったのですが
隣に、一般のお客さんが
最近投げるセンターでは
1BOXは予備として空けるか
最低でも1レーンは、空けると
思いますが、ジョイナスさんは
違うようでした。

まあ、運営方針なので仕方ないと
思いましたが
レーン上にずっと立っていたり
追い越しで急に投げられたり
するとゲームになりません

少なくとも、お店側は
一般のお客さんに
同時投球の禁止等のマナーを
周知すべきだと思いました

私は子供がボウリングして
くれるのは大好きで
子供にたいしては
イライラしませんでしたが

上記の内容を説明した時の店員さんの
態度がいささか難有で
メンタルを大分やられましたが
ちょうど、前回の記事が
あったので

イライラして投げてどうすんのと
笑って楽しくボウリングしました(^ω^)


スコア




結果



優勝、スクラッチトップ、プロ打倒賞
でした


あやふぁ~の調子が良さそうだったので
今日は、負けないぞと

アイキョーに続いて
あやふぁ~チャレンジで
1000目指しましたが
少し足りませんでした

まあ、初めてのセンターで
隅っこぐらしのレーンで
上出来です(^o^)/

表彰の時に
あやふぁ~に
″勝ってるとこしかみてないわ~″と
冗談を言われて
有頂天なライアンでした♪

調子に乗ってすみません
本当はたまたま、打てただけです

彩子プロも、しばらく見ない間に
アダルトな感じになってましたね~
でも、人当たりの良さは変わらなくて
やっぱり感じの良いプロです♪

大久保プロと大竹プロとは
ほとんど話せませんでした(^_^;)
またの機会に(^O^)

久々に、完全アウェイで投げましたが
楽しく投げれました♪

プロの皆さん、同boxの方
ありがとうございました(^.^)(-.-)(__)

それではまた(^o^)/


独り言

2018-03-03 08:27:17 | ボウリング


皆さん、おはようございます
今回も新幹線の社内からライアンです

ちょっとのつもりが
10日間くらいブログ書いてないんですね
自分でもびっくりです(^_^;)


早いものでもう、3月
北日本では、猛吹雪の被害がでたりしていますが
こちらは、非常に暖かいです

ただ、花粉が酷いですね
私は、重度ではないのですが
飛散が多い時は、反応してしまいます。

さてさて
何を書こうかな

ちょっと前置き
これは、誰かの話ではなく
自分のつぶやきですが

私が両手投げで
センター大会に出始めた頃は
ほぼ、両手投げやサムレスは
0人でした

初めたばかりですので
当然コントロールは悪いし
レーンコンディションの違いなど
良く分かりません

幸い、私の投げているセンターでは
暖かい目で見てもらえましたが

センターや人によっては

゛ラインを壊すな゛
゛片手で投げろよ゛とか
゛ライアンと一緒だと打てない゛とか

あるいは少し打てるようになると

゛両手投げだから打てるんだ゛とか
゛あんなのボウリングじゃない゛とか

ときには、タオルの置場が気に入らないとか
まあ、嫌みをタラタラ言われたり

まあ、そんな事も、多かれ少なかれ
有りましたが

今は、両手投げや高回転の方も増えてきて
前述のように、自分のラインを
伸ばされたり、荒らされたり
する事も多くなり

心の中では
゛頼むよ、勘弁してくれ(T^T)゛
と、正直思わない事はないですが(笑)


大会の時に対戦相手に
゛自分のライン壊さないで゛なんて
言えるはずもなく
むしろ、相手のラインを崩しつつ
投げるのは、戦略だと思います


スコアが出ないのは
相手のせいでもないし
レーンコンディションのせいでもないし
自分が下手なだけ
そう、思って投げています

チーム戦なら
ラインを作る戦略は
有ると思いますので
話は別ですが


私が思うに、ボウリングは
コミュニケーションが楽しいのですが
人間関係がこじれて
ボウリングが、嫌になったり
辞めたりするケースが多々見られます

楽しく投げたいものです♪

私は嫌な事があったり
言われても
なるべく笑顔でやんわり
対応するようにしています

これは、ライアンの独り言で
誰かを非難するものではありません



先日、久々にシャイン君と
一緒に練習しました
相変わらず、格好いいね
私の10倍は、格好いい!!
勝田の重鎮S友さんにも
シャイン君の方が良い球だぞって
言われました

急速を測ってみると
ピンヒットまで
約2.5秒≒25~26km

球速も、ほぼ自分と同じくらいに
なってきました
体も大きくなってきてるし
足が使えるようになれば
30kmは、十分出せるでしょう
そうなれば、本当に凄いな

ラインも大分、狭く投げれる
ようになってきたけど
もう少しかな
今は同世代の子にスコア負けてるけど
必ず逆転すると信じています。
おじさんは、楽しみで仕方がないです
また、一緒に投げましょう♪

それではまた(^o^)/