信州松本囲碁同好会 よね研 活動日記

長野県松本市で活動する若者を中心とした囲碁の同好会です。
活動の様子などを発信していきます。

権堂百面打ち

2017年07月30日 | 信州囲碁


長野市の権堂商店街で、プロ棋士を招いて毎年行われている多面打ちイベントに行ってきました。
プロ棋士8人で多面打ちを2回、合計でだいたい100面打ちになるのかな?よく数えてないですが。


7月29日の土曜日ですよ・・・もう、ほとんどの日本国民がこの週末はドラクエ11やっているであろうに。
もしくは君の名は。のDVDを借りてきて見てるかどっちかだと思うけどw
かくいう自分は先週発売されたDSのレイトン先生の新作やってるので、ドラクエやるのはまだ先ですね(*´ω`*)
5年くらい前にドラクエ9が、海の日の3連休に発売されたときは3日間やり続けた記憶があるけど。もうそこまでの情熱はないですねw



さて、今年の権堂はかなり気温も涼しくて打ちやすい環境で良かったですね。
野外というか商店街のアーケード内でやるので、あんまり晴れていると打ってる時暑くて仕方ないです。

(あと打つ場所が台東食品の店の前だと、店内のBGMが♪ピーヒャラピーヒャラと鳴り続けて、暑さとあいまってちょっとしたエクストリーム競技になりますw 今年はBGMを止めてくれたみたいですが)



このイベントは指導碁1回1,500円。2回で3,000円です。
ここにきて強気の500円の値上げをしたけどそれでもたぶん安いですよね?
安いというか、このくらいならいいかな~という値段。

そして参加賞がなかなか良いです。




不思議なパッキングをされたお米と、権堂商店街とヨーカドーで使える商品券をくれます。
商品券でさっそく写真左側のお菓子2箱を買ってきました。
松本在住だと、なかなか権堂まで行く機会がないので、すぐ使っちゃうのが良いと思います。このへんで夕飯食べて帰るとかね。

あと、うちわ。
夏の大会はうちわを貰うとありがたいですね。扇子だとちょっと抵抗があるじゃん?w





イベントは昼の12:30から受付開始でした。近くのロイホで昼を済ませ、会場へ。
指導碁は事前申し込み制なんだけど、空きがあれば当日参加も可能という感じですね。

一緒に行った友達の、当日参加の申し込みのねじ込み方がすごくて(受付スタッフやってくれてたT君たちのひき方もすごかった)見ていたオレはおもしろかったです(笑)



ちなみにオレは1局目に下島八段に3子で負け、2局目に伊田八段に4子で勝ちでした。
先月たまたま下島プロには打ってもらう機会があり、そのときは3子で勝たせてもらったんですけど今回は負けちゃいましたね。
黒模様に深く入ってきた白をどう攻めるか?という局面で上手く打てなかったのが残念でした。

伊田八段は去年の権堂で4子で負けているので今年はぜひ勝ちたいと思っていました。
大ヨセに入った段階で20目くらい黒が良さそうで、中押し勝ちでした。
たしかにこのあとヨセで15目はヨセられるだろうけど5目は残りそう!w

でもやっぱりこういう多面打ち指導碁なら3子でなんとか勝てるようになりたいですね~。



ちなみにこれって10~12面打ちくらいの多面打ちなんですけど、ちょっと多いですよね。
もう少し減らしてもいいかなと思います。
友達が1局目の12面打ちで、ぜんぜんプロ棋士が回ってこなくて中盤もそこそこで終わってしまって残念だったと言っていたので。
それにオレも、もっと局後の検討や解説の時間をつくってほしいと思いました。
せっかくの機会なのでいろいろ聴きたいところあるじゃんね。

(イベントのアンケート書きそびれちゃったのでせめてここで書いておきます。運営の方もし見てたらお願いします。)





棋譜も載せようと思ったけど、ぶっちゃけまあまあ手間なので省略しますw
また今度。ではでは~。


次回の活動日と大会予定などのお知らせ

2017年07月24日 | 研究会
8月12日(土)
あがたの森文化会館 1-2教室にて。

午前の部 9:00~12:00
午後の部 13:00~17:00


山の日の連休の真ん中にやりますw
出かける予定あったらゴメンね。

だいたいの内容ですが、午前はオレが問題とかテーマ図などを持っていくのでそれについて検討するような感じで、午後は来た人で組合せて打とうかなと思います。


それと今回は塩尻支部からダンボール二箱分の囲碁の本を寄付してもらったので、その場で配りたいと思います。好きなの持って行ってね。
2012~2014年くらいに発売された本です。新古本?ていうのかな。

新しい人も来るし、いろいろとお楽しみに(*´ω`*)




(クリックで拡大)

そんな、この会のスポンサー的な塩尻支部からお知らせ。夏の大会が開催されます。

8月20日(日)塩尻名人戦

その独特な大会形式により、タイトル獲得がある意味で最高難易度です。
女流アマの次にタイトル獲得が難しいと思っていますw

ちなみにいつも参加賞などの賞品が食品や日用品でなかなか良いです。
奮ってご参加ください。







8月6日(日) アマ選手権 地区予選

今年も来ました、アマ選手権。
地区予選、県大会、全国大会、世界大会まで通じている大会です。
世界中のどっか聞いたこともないような地域でも同じような地区予選やってるってことでしょ。すごいことだねー。

あと今回から中信は勤労者福祉センターではなくあがたの森文化会館になったので注意してくださいね。
勤福にいくと空城の計くらいますよ。



とりあえずこんなところかな。
ではでは~。


東信団体戦

2017年07月16日 | 信州囲碁
ゆーしょーしてきたぜ!





立派な優勝カップ





豪華な賞品






3種類の参加賞。
こういうマルチケースってけっこう高いんだよね。

あと、夏の大会はうちわを貰うとすごくありがたいよね。






80人以上も集まるとは、盛況でしたね!





この大会は申告段位によるハンデ戦で、3人一組のチーム戦です。
今回は県代表経験者を8段とする基準で行われたようです。
我々は3人とも6段で出場しました。



今回の県陵OBチームは「鈴木君の結婚記念オーダー」で挑みました。

彼を主将に祭り上げて(笑)副・三を中心に勝ち進んで優勝をプレゼントするつもりで行ったんですけど、

鈴木君も強豪ぞろいの主将戦で3勝1敗の好成績を上げてチームを引っ張ってれました。
(3局とも大石取って勝ってたよね・・・)



東信の大会は「準スイス方式」です。
基本的にはスイス方式なんだけど、毎回対局前にクジを引いて組合せを決めるやり方でやっているようです。
16人や32人というきれいなリーグでない場合の、端数が出る人数のスイスリーグの場合には、組合せを迷わなくていいかもしれませんね。

1回戦で丸子戦を2-1で勝った後、佐久平に3-0で勝利。佐久平も強かったですね。結果的に5位入賞していたし。

3回戦は上田高校OB戦。
転勤の関係でメンバー集まるかわからないとかいう噂を聞いていましたが、個人的にはこの上田高戦が一番大変でしたね。まさかの序盤でつぶれかけましたからね。




三将戦はこちらの白番5子局。
序盤の間違いを的確にとがめられて、2子抜かれて1線を渡る白。なんだこの半潰れは・・・






ここから、碁盤に命吸わせて打ち続け、なんとかここまで挽回。
いま中央ポン抜いたところ。どうやったかは秘密です。
とても手順は公開できないです・・・w このあと辛うじて差し切りました。



去年は負けているのですが、今年は2-1で勝つことができました。
チームとしては1勝1敗ということで、また次回が楽しみですね!


ここをどうにか突破して、決勝戦の坂城町戦へ挑みます。

坂城町チームは前回優勝者であり、今回も東信代表クラスが3人並ぶ優勝候補です。
どっかで負けないかな~とひそかに期待していましたが、それどころか全試合3-0で勝っていました。貫禄がすごい。
こっちはほんとにゼーハー言いながら勝ち進んでますからね(;^ω^)

黒番2子局の主将戦は、序盤で鈴木君が純粋なヨセの手を打ち、置き石の差はほぼなくなっている。なんか、順当に負けそう。
副将戦は碁盤の4分の1くらいで大石を取っている。これは優勢なのでは。
オレの三将戦はちょっと地合いが悪くて厳しいかなという展開。

まず終わったのが主将戦。これがなんと、相手の薄みをついて逆に大石を取り切って勝利。かなり苦しいと思ってたところからまさかの逆転でした。
次に三将戦が終局。まぐさ場のようなところにポコッと地がついて黒が優勢になりました。





下辺の黒が心配なので黒1とコスみました。それに対して白2と1子抜きながら切断をみたところです。




勢い、このように進んで突然黒地がついて、黒が盤面で8目勝ちとなりました。




副将戦は形の不備を突かれて、取っていたはずの石が生還されてしまい中押し負けとなりましたが、チームとしては2-1で勝利!




ざっと書きましたたが、これで東信の優勝カップを三才山を超えて松本へ運び出すことに成功しました(*´ω`*)
一年間、大事に預かりたいと思います。

結婚式会場にも飾ってもらいましょう。




結果表。クリックで拡大します。
ではでは~。

解答

2017年07月10日 | 研究会


出題図がこれです。黒番で、右下の混戦模様のあたりをどうするかという問題です。






初手はケイマでカケます。
対して白コスミツケが脱出と黒の一子取る手を見合いにしています。





そこで黒3から追いかける手がありました。
問題図の下辺のぐにゃっとした白石が不自然なので、出題の意図的にはそこをからめていくのかなという推察もできますが(笑)




(黒35は40の右)

ここでなんと下から追う手がありまして・・・見事にシチョウでしたね。
問題図からここまで読めたらけっこうすごいよね!
頭の中の碁盤がかなりハッキリ再現できていますね。







_________________________


日曜日は深志高校の文化祭を見てきました。
友達が誘ってくれたというのもありますが、オレの高校時代の棋道部の顧問の先生がいま深志にいるということで、十数年ぶりに会いに行ってきました。
次の代の顧問の先生も卒業後にお会いしたことがあり(県陵棋道部が高校選手権全国大会で市ヶ谷の棋院にきていたので、当時東京に住んでたオレは応援に行ってきたときに会った)
たまたまその2人とも深志にいるという偶然。
10数年ぶりに会ったわけですが、とにかくオレは顔が太ったなw
当時の棋道部の懐かしい話も出来て良かったです。


で、思い出話もそこそこに、いま先生がかかえている大事な案件がありまして(;^ω^)
高校の総文祭が来年の夏に長野県で開催されるそうです。
総文祭って囲碁に限らず、様々な文科系競技の全国大会です。
その囲碁部門の開催を任されているそうなんですが、人手が足りないので手伝える人を探しているそうです。
普通は高校生の部員が手伝うんですけど、なにしろ県内の囲碁部員が激減していてとてもじゃないけど人手が足りないとのことでした。
面白そうなのでオレも出来る限り協力いたします、という話をしてきました。
またこの研究会のメンバーにも協力のお願いをするかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。








ところで展示してあった詰碁の問題が一つ解けないのがあってさ。
そしたらこのまえ碁会所で4子で打った中学生の子がオレより先に解いちゃって、かなり残念な感じに・・・w

なんか残念だったので、詰将棋を出題してみます。こっちは解けたw





第5回活動

2017年07月09日 | 研究会
少し間があいてしまいましたが、土曜日に研究会をやってきました~。
今回は9人参加でしたね。北信や南信からもはるばるきてくれてありがとうございました。
以前の県大会のときにバッチリ連絡先を聞いといたのです(^ω^)

午前中はオレがもっていったいくつかのテーマ図について次の一手を考えたり、手筋の問題を出したり。
午後はトーナメント戦で打ちました。

この会でなにをやるか?というのもけっこう手探りでやってる部分ありますけど、こういう感じで半分はテーマ図に対してみんなで碁盤をつつく検討会、もう半分は対局してその碁の検討、という感じでいいかなと思います。
棋譜とかテーマ図を持ち寄ってやってみたいですね。



あとはまあ今回来てくれた人たちは強い人たちばっかりでしたが、べつに強くなきゃダメみたいなことはないので、ぜひ気軽に来てほしいですねw
この会も、「競技として」強くなりたいという気持ちはもちろんありますけど、「趣味として」囲碁の話題のできる友達を増やしたいという気持ちが強いですから。

普段の会話で「昨日のアルファ碁戦、マジやばかったですね~」って話できる人、あんまりいないでしょ(笑)そういう話したいよね。





あとはせっかく強い人に打ってもらったので、印象に残った局面を少し。
武林さんとの対局でオレの黒番です。




黒模様がけっこう大きな地になったのに加えて、黒が左辺の4子を取っていて、なかなか負けなさそうな雰囲気の局面です。

左辺の白1のところは、黒からハウのがいいかスベリがいいか迷ってたらオサえられちゃったところです。
これが見た目以上に大きくて




ハネから置きだと・・・?






攻め合いの関係で一気に辺の黒地がなくなり、よくみたらこの黒一団の眼まであやしくなっているという。

これでこの後ヨセられて半目差されました|д゚)
こんな手、ぜんぜん考えてなかったのでとても勉強になりました。


ではでは、このへんで。次回は以前にラインで出した問題の解答書かなきゃな。