goo blog サービス終了のお知らせ 

くーまま’s blog

働く1児の母、トイプードル親子を飼っています。
仕事と育児を楽しみながら、楽しいことおいしいことアップしてます。

久しぶりのオムツケーキ

2016-03-13 20:19:36 | ゆうの成長 小学校2年生
会社の後輩が結婚しました。
赤ちゃんも産まれます。

正直、一生結婚できないのでは?と思うくらい仕事モードになると
止まらない子でした。
私は彼女の新人の時から、面倒をみているし、何度か立場を考えて
行動しろと叱ったこともある。正直異端児だと思う。
でもずっと面倒見てるだけにかわいい後輩でもあります。

さらには本人いわく、私は35才まで結婚できなかったら生誕祭を
するので来てくださいと言うくらいだったから、ホント心配でした。

でも、結婚して、子供も生まれると。

よかったよかった。
ゆうとも何度か会っているので(うちで飲んだり・・・)、ゆうとオムツケーキ作りました。
彼女のことを呼び捨てにします(笑)







そしてお祝い会に平日だけど、ゆうと行ってきました。
うおきち 札幌駅前本店です。
いろいろおいしかったなぁ。
ゆうはおにぎり食べて、後輩と後輩だんなさんと一緒に写真撮って
お祝いの言葉を話して帰ってきました。



幸せになるんだよ。おめでとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもんクイズラリー

2016-03-06 20:57:06 | ゆうの成長 小学校2年生
学校からもらってきたチラシで、千歳空港でドラえもんの映画の
クイズラリーをしているから行きたいと。

日曜日パパが仕事だし、上野幌送ってから行こうと提案したけど
パパと行きたいというので、ヤマハのあと向かいました。





クイズラリーして、駐車場代のため、ドラえもんショップで消しゴム、
メモ帳買って3時間無料!
ついでにスタンプラリーして自由帳もらってさらにお得な感じです。



帰りに恵庭のほのかに寄ってみました。麦の日でビールが安い!



将棋盤があったので将棋崩しをしたけど、ゆうに完敗!
学童でやってるって、知らないうちに成長してる。
やっぱり学童ってありがたいなぁ。

ゆうの2勝で帰って、おうちでいつもよりちょっと遅い晩ご飯。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年生最後の参観日

2016-03-06 20:35:42 | ゆうの成長 小学校2年生
ホントは火曜日だった参観日。
水曜に会議があって、その準備で火曜日に行くのはちょっと厳しい。
親子レクもあるので、ゆうには申し訳ないと謝って
ほかのママたちに様子を見ておいてと頼んでいました。

そしたら、火曜の朝6時5分くらいに電話が鳴り、臨時休校ですと連絡網が回ってきました。

えーーー!?!?
正直一瞬パニック。
でもまず、次の人に回して、スマホ片手で、いくちゃんからありがたい連絡。
預かってくれると。
そのあと、こうちゃんママとか何人から、ゆうを預かってあげるよ~と
ありがたい連絡がきました。

みんなありがとねぇ。

そして、急遽、参観日は金曜日に振り替え。
不謹慎ですが、火曜日が休みになったおかげで、
金曜日の午後なら帰れそうなので、参観日や親子レクに参加してきました。

明日へのジャンプ!といせいかつの授業で、
一人ずつ、自分ができるようになってうれしかったことの発表をしました。
ゆうもちゃんと聞こえるように発表してたし、
保育園時代から知ってる子供たちが、立派に発表していて感動しました

ちゃんと「最初は・・・。次に・・・。最後は・・・」とか
大人より立派に発表(プレゼン)している子とかもいて感心
仕事柄、ついついいろんな目で観ちゃい、自分に反省したり(苦笑)


親子レクは、何人かのママさんから頼まれていたので、ゆうだけでなく
ほまと走ったりしましたよーー。



そのあと、ママが来れなかったお友達を預かる予定だったけど
結局保育園仲間に声かけて7人遊びにきてにぎやかでした。



みんなちゃんと3年生になれそうだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなまつり

2016-03-06 20:25:53 | ゆうの成長 小学校2年生


8歳のひなまつりも元気にお祝いできました。
相変わらず忙しいパパなので、ゆうと二人でお祝い。
このまま元気に育っておくれ

ゆうはそぼろとたまごときゅうりで自分で飾ったごはんと、
白身のザンギとナゲット、えびとレタスのシーザーサラダ。
はまぐりよりたっぷりの麩のお吸い物。
自分で麩が好きとたくさん入れてた(笑)




私は、釧路に帰った時に母が持たせてくれたいくらたっぷり~
おいしかった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅のみ~

2016-02-28 14:58:56 | ゆうの成長 小学校2年生
あのんちで飲んできました。
私は、いくちゃんが食べてみたいと言ってくれたミートローフと
レタスとベーコンのシーザーサラダ。



いくちゃんはゴージャスちらし寿司を作ってくれて



うーーんおいしかった


子供たちはたこ焼き~

私あまり焼いたことないので、教えてもらいながら片手に
焼いてみました。





たこ焼き焼くの面白かったな。

来年度の学童のことや役員のことなど、相談して
おしゃべりしまくってたくさん笑って楽しかったなぁ。

とはいえ、飲みすぎた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっとクリエイトアートフェスin きたひろしま

2016-02-21 19:37:49 | ゆうの成長 小学校2年生
秋に実施する予定だったイベントでしたが、当日雨で中止になりました。
いつかやってくれないのかなぁって、思っていたら、今日開催でした。

事前に申し込みをして当たったのが、オリジナルキャンドルを作ろう!と
いうワークショップで仲良しあのんさんと一緒に参加してきました。

このワークショップの先生が「いしやまキャンドルプレジェクト」というのをやってて、
東日本大震災復興支援をしているとのこと。
その活動がキャンドルを1個100円で販売していて、
その売り上げを支援しているそうです。
ろうそくも葬儀屋さんや結婚式場で使用してあまったものをタダで譲ってもらったり、
使わなくなったクレヨンを寄付してもらって作っているそうです。

ステキだなぁと思いました。

今回は400円の会費で4個作ることができます。

早速作ってみました。



紙コップに色がついたろうが入っていて、
そこにカラフルなろうをいれていきます。

そして、溶かしたろうをコップに流し込んで冷やして固めます。





かわいいキャンドルができあがり~。

親子で楽しく作ってきました。とても楽しかったです。
ほかにもいろんなワークショップがあって、子供たち楽しそうでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学級閉鎖

2016-02-19 16:00:58 | ゆうの成長 小学校2年生
大流行のインフルエンザ。
AもBもどちらも流行ってます。

今のところゆうは大丈夫なんだけど、クラスの子が徐々に休み始め・・・・

水曜の朝、職場に学校から連絡があり、
「明日から学級閉鎖になります」
とのこと。。。。

がーーーーーーん

パパへ一応連絡するも、休むのはムリ!

数週間前に違うクラスで学級閉鎖になったお友達が
一人で留守番していたと聞いて、ゆうにも聞いてみたが
いやだ!とのこと。

同じクラスのママ友に交代で休まないと連絡したら、
ママは休めないけど、パパさんが自営業のお店で
預かってくれるとのこと。

ありがたい・・・・

そしたらほかのママさんも休むとれんらくが来て
結局そこのお宅で預かってもらいました。

そして、今日はうちで3人で過ごしてます。
学校からは、おでかけダメ!と言われてるけど
働く母は2日も休むのはキツイです。
なので、許してください。

去年も同じように過ごしてた ⇒ コチラ



昨日はクッキーを作ったようです。






ちょうどパパの誕生日だったので、いいプレゼントになりました。



今日は朝、まず勉強して・・・・



プリンを作りました。





ずっと一緒にいたらケンカしたりもめそうだけど、
今のところ、仲良くやってます。

男子がインフル多いんだけど、これでなってしまったら、
仕方ないかなぁと覚悟してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン

2016-02-14 16:54:16 | ゆうの成長 小学校2年生
今日はバレンタインですね

ゆうは昨日、友チョコを一生懸命作りました。



ガーナチョコと少し生クリームを混ぜて・・・・
型にいれて・・・・



デコって・・・・



まだ本命はいないようで、保育園からの仲良し女子と
クラスの女の子と幼馴染のこうちゃん、こうちゃん弟くらい。

そして、昨日からお友達が届けてくれました。



クッキーやカップケーキやクランチなどなど・・・
みんな手作りです。おいしそう

私のころとちがって、今は友チョコまである。
自分もだけど・・・母たち大変だよね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はとこと初めて会いました。

2016-02-14 14:38:43 | ゆうの成長 小学校2年生
この週末特に予定もなく、のんびりダラダラしているつもりだった。
ちょうどいいタイミングで連絡がありました。

カレーを食べた後、いとこの子供のかっこから今日おうちにいる?と連絡がきました。

いとこよりトシが近いので、小さいころ遊ぶこともあったけど
やはり大人になってからはなかなか会えることもなく、10年ぶりくらいに会ったのかなぁ。。。

かっことゆうがはとこと。初めて会いました。
かっこのムスメのららちゃんが、2歳。これまたかわいい。



ご主人とも初めて会いましたがとてもいい人でした。

ゆうは、かっこをみて
「あっき(私の妹)に似てるねぇ」
と・・・よびすてってどうなの?と思いつつも
ホントそうなんです。

私とよりは、妹とかっこのほうが似ているからな。
小さいころもよく言われてたもんね。

親戚ネタですが、ウケました。

せっかくなので、晩御飯も食べていきなよと一緒に晩御飯を食べました。



初めて会うご主人に・・・チャレンジャーな私は、
お初のメニューのミートローフ、エビのシーザーサラダを
作ってみたけど、ご主人にも美味しいと褒められ、照れた(笑)

豚汁、ごはんまで美味しいと、よかったわー。
モリモリ食べてくれるのはうれしいね。

連絡くれたのがホントうれしかったな。
また遊びにきてねー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第67回さっぽろ雪まつり

2016-02-11 21:10:26 | ゆうの成長 小学校2年生
今日お友達がYAMAHAのエレクトーン演奏をするので、観に行きたいとゆうの希望で、最終日行ってきました。

お友達の出番は夕方なので、午後から出発。
午前中は台所の掃除をしたり、洗濯したり、ダラダラ。
ダラダラするのは好きです。
というか、思い立って掃除したりできる時間があるのが好きです。

やはり最終日!
天気もよかったので、たくさんの人がいました。



早い時間はあまり寒くなかったなぁ。



ここではauコーナーですが・・・・
この雪像の作る様子や、動き出す様子がアプリで観れます。
面白かったですよ。
これだもん、子供にも人気ですよね。

もう、お友達の演奏が観たくて観たくて、早めに到着し場所とって観ることになりました。



ゆうより早く始めてたし、今はゆうの2倍レッスン受けてるのもありゆうのレベルよりかなり上の演奏でした

少し自分も!と思ってくれるかな?
いや、思ってないな(笑)

さすがに体が冷えたので、地下に行って、お茶タイム。
そして、初音ミクのショーと新幹線のプロジェクションマッピングを観て帰ってきました。

ゆうは大満足で喜んでくれました。
去年はパパは仕事だったけど、今日はパパも一緒だったし、楽しかったようです。
でも母は、、、疲れました。人ごみも寒いのもキライだし。。。
とはいえ、ゆうがお風呂入りながら、今日のこと楽しそうに話してくれたので、言ってよかったと思う母でした。うれしいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする