風蘭よれよれ栽培日記

風蘭・富貴蘭の成長記録

もう少しの辛抱

2024-06-25 07:05:14 | 花 物

葉変わりに加えて緑花とのことから棚入れしたものの増殖わるく、また肝心の花も付かずで未だに花色未確認の仮名ですが羅紗梵天です。我が家に早くから居着いている株は未だに開花をしりませんが、先日先輩から譲り受けた一本子付きの株に花芽がつき、開花に向け順調に花茎を伸ばしているところです。楽しみではありますが現状の色具合などを見るにつけ、期待はほどほどにしておいたほうが良さそうな感じ・・・かな

 

2024年6月23日午後 撮影

 

一度開花をみたもののどんな花だったか憶えておらず(印象浅かったということかな。これも期待はほどほどにということで)、今回は開花をまとうと花芽を摘まずに見守っています。

 

せっかく二鉢あるんだからと、左下は直射下に、右下は50%遮光下にと日取りを異にした環境で開花を待っています。先輩い曰く、棚入れ当初の開花時ですが、和歌山市の専門店でも一時話題にあがるほどの変わり花だったということです。

 

こちらは黄花と書かれた札が差し込まれている縞柄2種です。

今時点では全く何ともいえません。ま、花が期待外れに終わっても縞柄だけで十分楽しめそうなので問題なし!!。とくに右画像の品種は斑の白さも中々のものなので綺麗に植替えれば鑑賞価値アップ・・・ってね

 

次は花三蝶。3本距の天咲き花代わり種です。実態の確認まで今しばらく時間が掛かりそうですね。

 

四国産と聞いている金孔雀似(もしやそのものかも)の豆葉が開花したのでアップします。純白の普通花。予想通りでした

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 建国殿の無地???か! | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花 物」カテゴリの最新記事