風蘭よれよれ栽培日記

風蘭・富貴蘭の成長記録

熊本産後暗み

2024-06-21 07:37:24 | 縞 物

熊本産ですがやはり九州の風蘭らしい大型です。またまたいつものことながら大きさ比較に翠宝と並べ撮り。葉幅はやや翠宝に劣るものの葉長は引けを取ることなく肩をならべるほどかな

 

2024年6月16日 午後撮影

 

泥軸に太い泥根を伸ばす散班・後暗み種です。後暗みとはいえ散班でありながら中々両柄の出ない品種でしたが昨シーズンから芽づいた少子はまずまずの柄のよう。ようやく一息付けたとの思いにふけっているところです

 

 

 

 

 

ただの後暗みだとわざわざブログに記録することもないのですが、本種の特徴かどうかは別として下層の下葉2枚くらいが葉の中央に濃紺の部分(画像では少しわかりにくいかな?)を残します。で、これが経年続いているのでもしかすると本種の一芸かもしれません。

 

この画像の葉が親株の最下層に位置する最も古い葉になりますが、2年の間枯れ落ちることなく今も現存しているので枯れる寸前の傷んだ葉ではありません。で、それもあって一応これは一芸に含んでもいいのかなと手前勝手に決めつけ楽しんでいるところです

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愁蓮 | トップ | 建国殿の無地???か! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

縞 物」カテゴリの最新記事