goo blog サービス終了のお知らせ 

風蘭よれよれ栽培日記

風蘭・富貴蘭の成長記録

綾の白神授

2013-11-01 07:05:56 | 縞 物

新たな子も出ず、現状維持で締めくくりとなりそうです。

平成25年7月5日


平成25年10月27日


平成25年7月5日


平成25年10月27日
 冒頭、新たな子と書きましたが、それどころか葉繰りも一枚に満たない非常に成長鈍いシーズンでした平成12年の締めくくり
を確認しましたが、その時も葉繰り一枚に満たなかったように記録していますので、本種の成長のゆっくり度はこんなものなんでしょう。
もう少し根が張ってくれば少しは違ってくるんでしょうが、派手柄の親木に根を下ろしていない二本の子を養わすのはちょっと酷かな。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白薩摩 | トップ | 奄美産無名白縞 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
綾の白神授 増え芽ありませんか? (rankiti)
2022-05-18 11:00:28
素晴らしい品種と思います。
唐突なお願いですが、増え芽譲っていただけませんでしょうか?
どこを探してもこの品ありません。
返信する
増えていますか? (ヤッターマン)
2024-05-08 15:03:25
透き通るような純白の縞ですね
増え芽ありましたら、是非分けていただきたいです
お願いいたします🙏🙏
返信する
Unknown (Unknown)
2024-05-08 22:28:59
ヤッターマン様。私ごときのブログを閲覧いただき有り難うございます。さて、綾の白神授ですが閲覧いただいたのはおそらく以前に枯らしてしまったものではないでしょうか。たまたま再度入手したものがあるにはあります。しかし、2023年8月11日掲載の記事を見ていただければわかりますが現状株分け出来るほどにありません。株分けすることは全然かまわないのですが、今しばらくの時間が必要とご理解ください。なお、もしかするとですが、この前棚入れしたものに葉色がややあせているものの同種かと思うものが数本立ちであります。これについても今しばらく観察しないと断定は出来ませんが、一応よく似てはいます。
返信する
枯れてしまいましたか😭 (ヤッターマン)
2024-05-09 11:30:47
こんにちは
2023年8月11日の日記読ませていただきました。
やはり、当初の株と比較すると別物に感じますネ
当初の株は葉肉厚く、色も透き通るような純白でした
自分も当初株の品を入手して愛倍していましたが、ハデに進んだりして枯らしてしまいまして
何処で増殖されていれば、是非また育てたいと思っておりました
厚かましいお願いですが、
分けられる状態になりましたら、是非譲っていただきたいと思います
返信する
Unknown (putidevi1108)
2024-05-09 21:50:19
ヤッターマン様こんばんは。以前お持ちだった品は派手に進んでしまったんですね。当方も同じです。親木は覆輪に移行中に派手化が止まらず枯死。他の子株は逆に暗んでしまうといった最悪の結末を経験しました。両極端過ぎますね。白神授については合間に状況をアップしていきます。株分けできそうになったときにまだ気にかけておられるなようならお譲りすることに躊躇はありませんのでお気軽にお声掛け下さい。それでは失礼いたします。
返信する
楽しみにしてます!! (ヤッターマン)
2024-05-14 17:24:01
こんにちは
楽しみにお持ちしてます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

縞 物」カテゴリの最新記事