風蘭よれよれ栽培日記

風蘭・富貴蘭の成長記録

土佐三彩・青軸幽玄

2016-05-21 10:07:46 | 豆 葉

高知県夜須町産の豆葉種で、継続性はよくありませんが時として白縞が入る品種ですね。

平成28年5月8日撮影






 手前の葉先に僅かに白斑が確認できるでしょうか


 こちらは葉裏からの画像です。中斑になっています。
 過去に出た縞は葉縁や葉の途中からのものなどが主だったので次の葉に期待したものです。しかし、
今回は中斑なので早くも縞の継続は期待薄ですかね



青軸幽玄です。





 何とも姿・形の落ち着かない品種です。ま、それだけにいろんな変化が楽しめると考えれば、かえって
栽培の醍醐味が味わえるとプラス思考へ

 富貴蘭を趣味と始めた当初は羅紗葉の孔雀丸に興味を持ち数年栽培したこともありましたが、さほど
子出しの良い品種でもないのかと思うくらい子が付きませんでした。また、とんでもなく軸が反り返り最後は
弓なりに。思えばいつ手放したのかも思い出せないくらいです。(しばらくの間、本種と見比べつつ栽培。その
差はあったように記憶しています・・・・・)
  わが家には皇凛(仮名)いう紅孔雀を青根(軸は泥なのに・・・)にしたような羅紗葉の品種もありますが、
これも難敵で中々その種本来の大きさに育ちません。作下手は否めませんが羅紗葉品種の栽培というのは
案外難しいのかも


















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白薩摩 | トップ | 高野幽玄・熊本産青軸種 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

豆 葉」カテゴリの最新記事