goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20130915 TEAM“Aみ一GO”振り返り最終弾(中途半端(苦笑)) での気づき・・・

2013-09-15 23:59:59 | 高校の保護者会

 おさい銭
百円玉一ッ
ぽんと投げて
手を合わす
おねがいごとの
多いこと
  みつを

 

TEAM“Aみ一GO”話・・・振り返り企画?最終弾?

111003 事業の検証に入ります。その1

111004 手づくり感満載の会場(笑)・・・まだまだ静かな空気が・・・

 

なんと尻切れトンボ(苦笑)

10月・・・

地域の大運動会

音楽のある街KATAOKA♪体感事業

マーチングフェスティバル

 

それぞれで・・

ふれあい祭り(大運動会)部門長

観音山コミュニティクラブ代表

マーチングフェスティバル会員・ボランティア本部長

という関わりがあります。

 

結果・・・

その時?そのタイミングを逃すと・・・

振り返りをする場面がない??(苦笑)

その一つ一つのボリュームもかなり大きいので・・・

 

そういう意味では、このブログというものも“今”が大事なんですね。

以前受けたセミナーでこんなお話も・・・

ブログは自分日記?

FBは自分新聞?

そういう意味でもタイミングって大事ですね。

“今”をお伝えしながら日々一生懸命汗を流していきたいです。(#^.^#)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130914 TEAM“Aみ一GO”話・・・過去のふり返りをもうっちょっと・・・

2013-09-14 23:59:59 | 高校の保護者会

くさびだから
一番大事な
ところへうつ
 くさびだから
 見えないように
 うつ
    みつを



 

9月13日の補足?

検索キーワードを研究大会としました。

いろいろ出てきますね・・・

 

20121208 研究大会報告書の報告?? その4・・・最初の1P目です。

20121207 報告書シリーズその3 今、もう一度ふりかえっています(^-^)

20121120 TEAM“Aみ―GO!”・・・報告研修会であの感動をもう一度!?(^-^)

20121019 TEAM“Aみ―GO!”の研究大会報告書完成!? この会場が・・・

20121009 生の声・・・生の声が語る今回のセミナーの様子です。

 

その時々での自身の言葉・・・

冷静になって振り返ってみると面白いですね。

その臨場感・・・

セミナーの醍醐味ってやはり現場で生で・・・

 

でも、その時の感動って

日にちの経過とともに・・・

実はだんだんと薄れてきてしまう??(苦笑)

まぁ私の場合は特に・・・(苦笑)2

 

こうやって

たまに読み返してみるのも手ですね。

気持ちがその時に戻った気がします。

1年前の気持ち・・・

準備期間中、本番、そして報告会・・・

今年もそんな時期がやって気ました。

最後の1年、悔いを残さない様にしつかりと!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130913 TEAM“Aみ一GO”・・・第4回スタッフ役員会議開催・・・

2013-09-13 23:59:59 | 高校の保護者会

    道
 いちずに一本道
 いちずに一ッ事
観音さまにたすけられ
佛さまに守られて
 曲りなりにも一本道
  迷いながらも一ッ事
     みつを


 

 

9月13日・・・

TEAM“Aみ一GO”2013

スタッフ役員会議を開きました。

アジェンダはこう・・・

3学年部会 第4回スタッフ役員臨時会議

日時 平成25年9月13日(金) 

会場 農大二高 01会議室 19時

司会       副部会長    

アジェンダ

1.      開会   18時より卒業記念品のプレゼン 

2.      挨拶   学年主任、部会長

3.      参加者確認 出席   名、欠席連絡 名、

4.      資料確認  アジェンダ 前回議事録 確認書、役割分担リスト

5.      議事録作成人指名     前回議事録添付                      【      】

6.      議事

①  前回 第3.5回スタッフ会議 報告(前回議事録)

②  9月7日(土) 理事会報告

 10月5日の案内文 既配布 9月18日締め切り

③  9月21日(土)のクラス役員合同会の件 

 当日の受付 

 出欠確認リスト作成 

会場配置をどうやって? 

④  10月1日(火)のスタッフ会議の件

 最終確認 

 10月5日の担当確認→役割確認 

⑤  10月5日(土)の件

  学校提出書類参照 

   11月30日(土)の合同研修会の件 ビューホテル 

 2次会手配? 担当    9F? 

⑥  卒業パーティーへ向けて 

 今後のスケジュール

 組織?

骨子?つくり

⑦  その他

7.      報告事項    

8.      今後のスケジュール

  次回会議開催日    9月21日(土)14時 会場 武揚ホール

9.閉会                           

 

10月5日に向けて

いよいよカウントダウンとなってきました。

“こころ”のふれあいコミュニケーション体感事業!?

第3弾・・・

いよいよ集大成の年になります。

こんな感じで過去2年間は・・・

体感事業というキーワードで出てきた関連の記事です。

 

20121206 過日の研修会の追加?再?レポート編 その2です。(*^_^*)

20121009 生の声・・・生の声が語る今回のセミナーの様子です。

20121006 TEAM“Aみ―GO!”事業!? カウントダウン”0”いよいよ始まります。

111002 事業は、いろいろハプニングもありましたが無事!?終了・・・(^-^ゞ

110914 事業の告知文・・・そのまんまの気持ちを形にしました。(*^_^*)

110913 保護者会のご案内・・・・告知文のひな型?一つの事例です。

 

ブログ・・・

何度も書いていますが、こういう時はほんとに便利だと思います。(笑)

画像も大事ですね。

しかし、10月のイベントシーズンに向けて会議はみんなダブルブッキング状態・・・

実は9月13日もマーチングフェスティバルの実行委員会と重なっていました。

“からだ”は一つ・・・

しかもその“からだ”が松葉づえ生活・・・うーん・・・うーん(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130912 行事・事業等と関わっていくのであれば・・・笑顔としっかりとした思いをもって!?

2013-09-12 23:59:59 | 行事・事業等(2013~)

 アノネ
がんばんなく
てもいいからさ
 具体的に
 動くことだね
  みつを



 

一つの事業・・・

一つの行事・・・

それが形になるまでの間

その日を迎えるまでの間

準備期間というものがあって・・・

その準備期間をどう過ごした?

その過程でどう考えどう行動した?

それが当日の気持ちの余裕へ??

それが当日その事業を楽しむことができる!?

その原動力?になるのかなぁって思います。・・・と自身の経験上思います。

 

なので・・・

その準備会議、準備期間中にあーだこーだ

まさに具体的に考え行動しておく・・・

いわゆる想定という範疇での事前学習?

これが継続的な事業であれば・・・

そこに実戦での反省点(検証)も含めて・・・

継続事業の大事なところって

終わった後の宿題(課題発見)とその宿題の解決!?

 

準備不足で臨んであたふたと時間が解決する形で事業を終えて・・・

その事業の検証もしないでまた来年??

すると・・・同じようなところでまたあたふたと(苦笑)

そうしてだんだんと意欲?モチベーション?が落ちて・・・

自然消滅??

消滅ならまだいいんですがやらされ間(満載?)の継続事業ほど辛いことはない??

せっかく時間と労力をかけて(人生の生きている時間を費やして)関わるのであれば

その事業や行事を楽しみながら、その成果にも満足できるように!!って思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130911 25周年(銀婚式)・・・家族5人みんな元気で◎(一人松葉づえ生活・・・)

2013-09-11 23:59:59 | 家族ネタ?

  あの人
あの人がゆくんじゃ
わたしはゆかない
あの人がゆくなら
わたしもゆく

 あの人
 あの人

  わたしはどっちの
  あの人か?
   みつを

 

昭和63年9月11日友引だった?かなぁ

この日に結婚式を挙げました。

当時・・・この時点では24歳??

今日の今日まで25歳で結婚とばかり思っていました。(苦笑)

今年で25周年!?

なんと銀婚式になりました。

ちなみに家内は同級生です。(歳を言うと怒られるので(笑))

まさに同じ時代を同じ歩みで今日まで半世紀!?っていうことに・・・

あっ・・・

その人生の中で一緒に過ごした時間がちょうど半分になった!?

これはこれですごいことですね。

 

今年のプレゼントは、お花・・・(今日の画像)

10周年では、スゥイートテンに挑戦をして(笑)

以来(その前も(笑))、いろいろな形で記念日が・・・

3年前に念願のマイホームを新築!?

これが人生史上?一番大きなプレゼントに??(笑)

憧れの対面式のキッチン・・・キッチンハウスさんで揃えました。(@_@)

 

子どもは、団子3兄弟(男衆で3人)に恵まれて・・・元気に育っています

何もかも“あの人”のおかげですね。(私も入れて4人育てています(笑))

私の“あの人”は、家内と言う事になりますね!! (#^.^#) 感謝!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする