goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20170102 片田先生から教えられたコト・・・第10弾!?”こころ”に残る講師・・・

2017-01-02 23:59:59 | 学びの場面(講演会等2013~)

目覚めは、

 平等に与えられる

 

目が覚めるのは、なんと有り難いことか。

授かった今日の生命を、

精一杯生き抜きたい。

 

 

朝、目が覚める・・・

当たり前だと思っていました・・・

旧年中・・・

昨日まで元気だった方が・・・

この当たり前を迎えることが出来ずに・・・

そんなコトが一度だけではなく何度も・・・

そんなやりきれない思いを何度か味わいました。

 

今を大事に・・・

この今に感謝して・・・

授かった今日の生命を、

精一杯生き抜きたい。

と“こころ”から本当に思います。

 

生命というキーワードを考える時に浮かんでくる方が・・・

釜石の奇跡の片田先生ですね・・・

20120713 『釜石の奇跡』・・・その奇跡の裏側には・・・

20120714 子どもたちが変わった!?・・・その話を聴いて会場の空気も変わった??

20120715 片田教授の講演を私なりの解釈でお伝えしています。

20120718 釜石の奇跡・・・その最初の一歩は、子どもたちの意識の変化から

 

20120719 釜石の奇跡の過程・・・実は家族の絆と信頼関係があって!? 画像は絆タワー(@_@)

20121118 あそぼうさい2012・・・釜石の軌跡・・・一つ一つの積み重ね・・・

20121121 PTA行事”あそうぼうさい2012” スタッフ朝礼の様子です。これも長い目で見た防災訓練!?

20121122 PTA事業って挑戦ができる?のが◎=正解がない? 画像は土俵に乗った?スタッフ

 

2011年の大震災の時のコト・・・

このブログの記事だけではなく・・・

何度もこの片田先生のお話をお聴きする機会がありました。

 

自分の地域だけは?大丈夫ぅ??だっていう認識は捨てなさい!!って

自身の地域でも・・・

自然災害という部分の猛威?の可能性はいつでも??

想定外という言葉がありましたが・・・

まさに?

有事の際というのは、この想定外のコトが・・・

 

地域の町内の役員を今受けています。

この役員会議の中でも・・・

いろいろな議論をするようになりました。

自身の生命を護るために?

町内の町民の安全を守るために・・・

 

いざっ!っていう時の・・・

本当の意味で安全な行動とは??って

そう言う意識や言動が・・・

町内の総会の時などに言葉になって・・・

自然と議論になるコトも・・・

 

安全MAP上の避難場所が実は遠いって言う事実(苦笑)

本当の意味で自身の生命を護る行動は!?って

今、改めて考えるべき時なのかもしれません・・・(時です!!(@_@))

想定外のコトを真剣に議論する時なんですね。・・・

この話は、続きますね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20161230 第9弾!? 加藤久雄先生・・・どんぐり亭に行ってきました。ε=ε=┏(・_・)┛

2016-12-30 23:59:59 | 学びの場面(講演会等2013~)

『受けて起つ』

それが大丈夫の心境

 

窮地に陥ったときこそ、度胸の見せどころ。

<何でも来い>と肚を決める。

結果は自ずとついてくる。

 

 

第9弾!・・・

この順番は、順不同です。検索していく過程で目に留まった方から・・・

 

昨日の3人の講師の中のお一人・・・

加藤先生です。

201205016 三人の方の貴重なお話・・・そこに共通しているキーワードは”コミュニケーション”

20120514 加藤久雄氏の講演とどんぐり亭訪問!?・・・それが一連の流れで・・・

 

さて加藤先生で検索♪

アマゾンでありました。どんぐり亭物語―子ども達への感謝と希望の日々

 

https://www.amazon.co.jp/%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%90%E3%82%8A%E4%BA%AD%E7%89%A9%E8%AA%9E%E2%80%95%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E9%81%94%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%84%9F%E8%AC%9D%E3%81%A8%E5%B8%8C%E6%9C%9B%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%80%85-%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%8F%A2%E6%9B%B8-%E5%8A%A0%E8%97%A4-%E4%B9%85%E9%9B%84/dp/4875252676

 

65点の君が好き・・・も(@_@)

https://www.amazon.co.jp/65%E7%82%B9%E3%81%AE%E5%90%9B%E3%81%8C%E5%A5%BD%E3%81%8D-%E5%8A%A0%E8%97%A4-%E4%B9%85%E9%9B%84/dp/4938939789/ref=pd_sim_14_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=QQB403DBJE0DK2XYS5KX

 

どんぐり亭・・・もう一度行ってみたいですね。

なんか懐かしいなぁ・・・こういう企画で実は自分自身が一番楽しんでいます。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20161228 思い出の講師シリーズその7 青柳監督!って思ったら当時の内容が書いてない(苦笑)

2016-12-28 23:59:59 | 学びの場面(講演会等2013~)

慢心が生む油断

 

何事も慣れから隙が生じる。

小隙は船をも沈める。

どんなことにも、誠実に向き合おう。

 

↑ こんなお話を戴いた方も・・・

プロの講師ではありませんが・・・

旬な時にお話を戴くコトが出来ました。

その後も数度・・・

高崎というキーワードでご縁があるのでしょうね。

 

青柳監督です。

20120620 青柳監督の話・・・その理論と実践は“こころ”が惹きつけられました。(@_@)

あら?

この1回しか記載がない(苦笑)

しかも内容の話がありませんね・・・

 

すみません・・・

ネットでは・・・

http://timely-web.jp/article/216/

 

アマゾンにこんな記事も・・・

https://www.amazon.co.jp/%E5%81%A5%E5%A4%A7%E9%AB%98%E5%B4%8E%E5%BC%8F-%E9%A9%9A%E7%95%B0%E3%81%AE%E8%B5%B0%E5%A1%81%E8%A1%93-%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-%E9%9D%92%E6%9F%B3-%E5%8D%9A%E6%96%87/dp/4583109970

 

現役の監督でこんな本?他の学校の方も読めますよね(笑)

いいのかなぁ??・・・とはいえ教育者としては◎ですよね。(●^_^●)

青柳監督のお話・・・また機会があれば当時の資料をひっくり返してですね。(笑)

監督というキーワードだけでも私のブログには数多くの方が登場していますね。つづく・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20161226 学びの場面振り返りその5 小野田正利先生・・・モンスターペアレント!!

2016-12-26 23:59:59 | 学びの場面(講演会等2013~)

難しいと思うから

           難しい

 

始める前から、尻込みしてはいないか。

<できる>と信じて踏み出せば、

何事も乗り越えられる。

 

その通りですね。!!

要は・・・

自身の“こころ”次第!?(@_@)

 

さて・・・

以前こんな言葉がありました。

『モンスターペアレント』・・・(今でも生きていはいる?(苦笑))

こんな感じで語っていました。

080820 今日の話題は・・・モンスターペアレント!?・・・このモンスター・・って

080903 恒例の?モンスターペアレントの感想??・・その1(笑)

080904 モンスターペアレント後日談・・・その2

 

そして、それから小野田先生との出逢いがあって・・・

090430 小野田正利先生の講演会に参加して・・・・モンスターペアレント・・・って

その後も・・・

20140124 5年前の学びの場面(小野田正利先生)・・・まさに今みても・・・

不思議なご縁を感じた方のお一人です。

 

私のサイトに『小野田正利』で検索で訪れる方も・・・

 

小野田先生の今は?・・・

ウィキペディア(笑)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%87%8E%E7%94%B0%E6%AD%A3%E5%88%A9

アマゾンで・・・2015年に発刊もありますね。お元気で何よりです。(●^_^●)

https://www.amazon.co.jp/gp/search?ie=UTF8&keywords=%E5%B0%8F%E9%87%8E%E7%94%B0%E6%AD%A3%E5%88%A9&tag=xlis-cpc32127-22&index=blended&linkCode=ure

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20161225 いろいろな講師との出逢い編 その4 佐々木監督(もう元監督に・・・)

2016-12-25 23:59:59 | 学びの場面(講演会等2013~)

深く屈まなければ

    高く飛べない

 

姿勢を低くすればするほど、

高くジャンプできる。じっくりと力を蓄えて、

さらなる飛躍に備えよう。

 

 

こんな方のお話を聴く機会もありました。

本当に旬でした。(@_@)

 

20120508 なでしこジャパンの感動をもう一度!?佐々木ワールドにどっぷり・・・

20120509 なでしこ・・・には意味がある!? 今日の画像は、モザイク入りにしました。(肖像権がある?)

20120510 佐々木監督の講演会の続き・・・画像は、ブレブレの監督(苦笑)

20120511 佐々木監督の想いの?サイン・・・わが家での居場所が決まりました。

 

わが家にこの色紙は今でも飾られています。(●^_^●)

 

この佐々木監督を検索すると・・・

ウィキペディアで登場しますね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E5%89%87%E5%A4%AB_(%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%8C%87%E5%B0%8E%E8%80%85)

 

あっ、オフィシャルサイトもありました。

http://junon.co.jp/

 

“縁とタイミング”・・・

当時の思い出?ご縁?いろいろなモノが蘇ってきますね・・・

 

今、違う立場になられて・・・

いろいろな意味で今なら言えるコトも?(笑)

もう一度お話を伺い方のお一人ですね・・・

皆さんは、どんな思い出がありますか??(●^_^●)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする