goo blog サービス終了のお知らせ 

PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20180426 ブログの歴史は、人生のあーだこーだの歴史でもあり・・・今後は・・・

2018-04-26 23:59:59 | 2018年自身の思い・・・

途中でやめない。

 それが成功の王道

 

自転する地球のリズムに合わせて、一日一回、

何かを続けてみよう。その積み重ねによって、

不可能と思ったことも成し遂げられる。

 

一日一回・・・

そう書くといつも?ブログの更新の話になります。

元々のブログ・・・

https://blog.goo.ne.jp/takasaki-pta-net

今のブログ・・・

https://blog.goo.ne.jp/pta-oyaji-blog

“家づくり”のブログ・・・

https://blog.goo.ne.jp/mimko

 

時には・・・

過去ブログまで

https://blog.goo.ne.jp/mimura0273235050

https://blog.goo.ne.jp/kannonnsama2014

・・・等々、いろいろなモノが同時進行した時期もありました。

 

完成見楽会♪の時は、逆に同時配信でしたね。(笑)

 

他には・・・

FB・・・

会社

https://www.facebook.com/MimkoMsStyle?fref=ts

個人

https://www.facebook.com/osamu.mimura.5

いわゆるSNSというモノをちょっとだけかじっている状態です。

あっMIXIも一時期やっていましたね。(苦笑)

ただ・・・

ツィッターやインスタは始める予定はありません。

LINEは、やっていますが・・・

これは連絡用だけであり、何かを投稿するコトはありません。

 

FBも一時期は・・・

あそこに行った・・・

ここに行った・・・

何があった!等々UPをしていました。

時系列や行動が分かる形でやっていました。

・・・が

同じ日に複数の会議や行事が重なるコトが多く!

一部欠席をするコトも・・・

結果、にもかかわらずこっちに行ったんだ!ってだだ漏れ??(苦笑)

 

なので・・・

自身での情報だだ漏れ状態だけは止めよう!って想い・・・

ツイッターも同じですね。

そういう理由で始めません(笑)

(“イ”と言う字は大きく?小さく?どっちが正解?)

 

利便性と不便性?(不都合性?)・・・

これってもろ刃の件ですよね!?

とはいえ・・・

自分だけが利便性を追求していくと?

他の人とのつながりも希薄になるし・・・

コミュニケーションの基本は、相互交流?

まぁ・・・

FBの“いいね”押し合戦もそれ?(苦笑)

なので?

見るだけ専門の方も多くいらっしゃいますよね・・・

 

現状は・・・

プライベートの露出は控えめに・・・

お仕事モードは、きちんと!

そういう方針で行こうかなぁって思っています。

ただ、お仕事モードは、地域の中で求められる会社というモノをイメージして!?

住宅革命プロジェクト・・・実はそれが本題でした。・・・

どうぞ今後もお付き合いのほど、よろしくお願い致します。m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180425 プラス思考・・・その”こころ”は!? 自身の幸せ!?探し??(笑)

2018-04-25 23:59:59 | 2018年自身の思い・・・

『恵まれている』

  ことを数えてみる

 

マイナスに目が向くと、心は満たされない。

『これもある』『あれもある』『こんなにある』。

見つかった分だけ、きっと幸せになる。

 

 

マイナス思考・・・

プラス思考・・・

これは、プラス思考の話ですよね?

 

プラス思考・・・

『これもある』

『あれもある』

『こんなにある』。

この“こころ”が大事ですよねぇ!?φ(..)メモメモ

 

まずは?

自身の“こころ”が満たされて・・・

結果?

その満たされた“こころ”と接する周りの人たちにも

その幸せオーラが伝染すれば◎ですよねぇ(●^_^●)

 

そんな都合よく!?

そんな単純な!?

って思うコト自体が?

すでにマイナス思考!?(苦笑)

へぇ!?

そんな風に思うだけでいいんだ!?(笑)

・・・が◎ですよねぇ(笑)2

 

さて・・・

『観音山コミュニティクラブ』で検索シリーズ準備した分が終わりました。

この今日の言葉での3カ月間を振り返ってみたいと思います。

20180125 『恵まれている』コトを見つけるコトが子どもを褒めて伸ばすコトへ!?自分自身も・・・幸せになれる!(●^_^●)

20180225 高崎の地に生還♪ 今は充電中!? 『思い出』シリーズ第18弾♪

20180325 『思い出』シリーズ第44弾♪ 人生史上一番関わりのあった手島先生登場!?

 

いろいろな想い・・・

いろいろな思い・・・

いろいろなコト・・・

いろいろな関わりがありましたねぇ(●^_^●)

 

4月25日・・・

都内で”家づくり”研修会がありました。

住宅革命プロジェクト!!なるモノに参戦してきました。

こちらでは・・・

備忘録的に・・・

もう一つのブログでは、その取り組みを形にしていきたいと思います。

 

新しい発想!?

でも?

実は、根っこの活動!?

もしかしたら?

このプラス思考の話しに通じているのかなぁって思います。

もう少しで4月も終わりですね。

今日も一日お疲れ様でしたm(__)m

 

また明日もよろしくお願いします。

一応念のために、こちらがそのアドレスです。(●^_^●)

https://blog.goo.ne.jp/mimko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180420 花粉症を気合いで治した奇跡!?を自身で体感・・・何事も気合いが大事!?(笑)

2018-04-20 06:06:06 | 2018年自身の思い・・・

病気は、

 有難い生命活動

 

発熱や痛みは、治ろうとする尊い働き。

必要以上に心配せず、

身体の声に耳を傾けて対処しよう。

 

病気・・・

あれ?

よぉ~くみると・・・

病は気からと書いて?

それを短くすると?

あれ?あれ?

病気ですね。(笑)

 

個人的に・・・

本当に個人的ですが・・・

私は、まぎれもなく?

病は気から派です。(笑)

結果・・・

今年は、花粉症の薬も一度飲んだだけで・・・

気合いで花粉症も乗り切りました。(笑)2

 

気合いで花粉症を乗り切ってよかったコト!?

季節的に・・・

窓を開けて風を受けながらでの車での移動・・・

これってすごい気持ちが良いですよねぇ(●^_^●)

私も一時期?

花粉症の時期がありました。(しかも強度の!?)

なので?

車の窓を開けるなんてとんでもない話でした。

 

気合い・・・

まさに?

それを言葉内するようになって?

有言実行!!

たった一日だけですが・・・

その日は花粉症になった気がします。(苦笑)

実は・・・

あぁやられたぁ!!って思いました・・・

そこで?

家族の薬を一錠だけ分けてもらって飲みました。

 

次の日の朝・・・

ダメもとで?

もう一度、気合を入れ直してみました。!!

家族が、薬をまたくれて・・・

花粉症は、薬を継続的に飲まないとダメだ!って・・・

その声を振り払って!?(笑)

入れ直した気合で、今日まで薬を飲まずに過ごしています。(笑)

 

嘘の様な?本当の話です。

これは、私自身の体験談なので・・・

身を持って証明をしています。(笑)

病は気から・・・

これって?

実は他のコトにも通じているのかなぁって思います。

 

最初から駄目だぁ!とか・・・

最初から悪いコトばかり予想していると・・・

結果・・・

そうなった場合?

やはり・・・って

このやはりは、悪いやはりで??

だったら?

良くなるコトを・・・

良い結果をイメージしていて?

結果、その良いコトが思い通りになった方が◎ですよね。(笑)

着合い・・・

それは“こころ”次第!・・・

実は、私の気合シリーズはもう一つあります。 またお時間のある時に・・・(笑)

 

 

追伸・・・

カウントダウン1です。

完成見楽会♪ よろしくお願い致しますm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180413 声が出ない時でも表情だけは・・・笑顔でいたいですね。(●^_^●)

2018-04-13 23:59:59 | 2018年自身の思い・・・

声には、

 今の自分が表われる

 

日頃の挨拶、『はい』の返答はどうだろうか。

声は自分の心の繁栄、それを意識して、

気づいた時から変えていこう。

 

 

声・・・

そうですね。

 

声が出る時・・・

声が出ない時ってありますね?

腹の底からの声・・・

”こころ”のありようで変わってきますね。?

 

声の大小ではなく・・・

何と言えばいいのか?

声の勢い?

そういうモノが変わっている?って実感しました。

経験談としての話しです。・・・

 

あれ?

どうしちゃたんだろう!?っていう位に??(苦笑)

声・・・

まさに今日の言葉の通りですね。

なので?

声が出ない時は・・・

せめて表情だけでも明るく行きたいですね。(苦笑)

それが?良好な?人間関係の秘訣なのかなぁって思います。(~_~;)

 

さて・・・

『観音山コミュニティクラブ』で検索シリーズ第7弾♪

20141008 日の目を見ることが無くなった輪番表・・・ところが体育館の ...

20160329 広報紙の廃止!?を決断しました。PTA会長時代の英断 ...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180408 今日の気づきは、姿勢を良くしましょう!でした。家族写真はNGなので・・・

2018-04-08 23:59:59 | 2018年自身の思い・・・

姿勢を正せば、心も整う

 

何事も姿勢が肝心。あごを引き、

腰骨を立てて背筋を伸ばせば、

自然と気力も満ちてくる。

 

 

姿勢・・・

スゴイ変な話ですが・・・

座って話をしていて・・・

立ち上がった時に?

良く言われるコトがあります。

『背が大きいですね。』って

 

エーと、どういう訳か?っていうと

座っている時の姿勢が悪い?(苦笑)

少し猫背になっている??

なので・・・

立ち上がった時に?

その人の想定している目線以上に顔の位置が行くので?

えっ!?

こんなに大きいんだ!!(こんな人いるんだ?(笑))的な反応に(笑)2

 

ちなみに・・・

身長は、187cmなので・・・

靴を履いて約190cm・・・

私的には、そう大きいとは思っていませんが・・・

世間的には、大きい部類に入るようです。(笑)

 

また、こういうケースもあります。

並んで立っている時に?

『背が大きいですね。』って

『180ありますか?』って

えっ!?

『187ありますよ・・・』って言うと驚きます。

 

『実は、姿勢が悪いので・・・』と

きちんと背伸びをすると・・・

見た目より10cm?位大きくになるようなイメージが??

えっ!?

えっ!?っていう感じになります。

座っている時に立つのと同じ感じですね。(笑)

 

基本・・・

日本のドアの高さ(和の寸法)が180弱なので・・・

元々そういう癖がついている?

今は、190cmや200cmが標準になっているケースが多いですが・・・

190cmだと靴を履いてジャストサイズなので?

どうしても猫背になりがちです。(泣笑)

 

姿勢が良いと?

“からだ”の中にも好影響がある様で?

今更ですが?

姿勢をよくしていきたいな!?って思いました。

今更ですがねぇ(笑)

 

ちなみに?

わが家の中では男性が4人います。(息子君達が団子三兄弟(笑))

一番ちび君?

三男君ですが182cm3??になったとか?

そういう子どもたちと日常的に目線を合わせているので?

やはり?

自分があまり大きくないっていう?

サイズ感がくるっているのかもしれませんね(苦笑)

自分話で失礼しました。

今日の気づきは・・・姿勢を良くしましょう!! でした。(^_^)

 

『観音山コミュニティクラブ』で検索シリーズ第4弾♪は・・・

SSWと高崎マーチングフェスティバルでしたね。(@_@)

20141103 SSW(スクールソーシャルワーカー)の立ち位置?・・・(体感 ...

20150510 第1回高崎マーチングフェスティバル講習会in榛名体育館 私 ...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする