
地球は生命を
宿している
果てしない海、広大な空と大地。
多様な生き物が、そこに生まれ育つ。
すべてが生命でつながっている。
すべてが生命で・・・
生命という部分ではみんな同じ・・・
一つの生命という部分ではみんな平等!?
同じ学校に子どもが通って・・・
同じ保護者・・・
同じPTA・・・
なのにいがみ合ったりしているのっておかしくありませんか?(苦笑)
公平とか平等って言いながら・・・
不平や文句を言うって・・・
おかしくありませんか?(苦笑)
特にPTA活動って言う部分に置いて
そういう傾向が強いような気がします。
本当の意味での平等って・・・
かさられる義務が同じモノであって・・・
そんな中で助け合いというモノが生まれるのが理想なのかなぁって思います。
それが互助の精神であり・・・
子どもたちが学校で学ぶ集団生活の中での規律や生きる力なのかなぁって・・・
だからこそ・・・
その保護者だって・・・
その子どもたちと同じ目線で関わるコトが大事なのかなぁって思います。
広報紙の例で語ってきましたが・・・
自身がPTA会長時代に英断をしました。
いわゆる?今までの年3回発行の印刷屋さんを使った広報紙を廃止しよう!!って
本当の意味での広報活動!?って・・・・その意志を持って・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます