~イトナンリルゥ~ 層雲峡山便り

2006年限りのはずが何故か続いてしまっています。2024は?
大雪山の開花や紅葉情報・登山道の様子等をお届けします。

コマクサ(種)

2006-08-29 09:31:40 | 花の写真
コマクサ平にて、こちらもまだ熟成中。8/27には、見渡すと、ほとんどが種子になりかけの枯れた状態でしたが、よく見るとまだ花もわずかに残っていました。
つくづくコマクサって息が長い(写真は8/20)。



クモイリンドウ(種)

2006-08-29 09:21:56 | 花の写真
熟成中、コマクサ平にて(8/27)。


銀泉台

2006-08-28 22:44:08 | Weblog
8/27。
ちょっと暗くてわかりにくいかな?ナナカマドの色が抜けて来た印象。
黒岳同様、緑色に濃淡が出て来ています。



コマクサ平

2006-08-28 22:10:41 | Weblog
ここではウラシマツツジの色づき具合、少し進んでいました(8/27)。
ん~でも実際は、写真ほどの赤みではなく、もう少し暗かった。
これ以上の調整が出来ませんでした、スミマセン。



赤岳・第三雪渓

2006-08-28 22:01:45 | Weblog
赤岳・第三雪渓のタカネトウウチソウは、中腹がイイくらいかな?
下部のアザミやミヤマアキノキリンソウは、下り坂。中腹少し下、ウメバチソウが目立って来ていました(8/27)。




赤岳・第四雪渓

2006-08-28 18:36:30 | Weblog
あちこちで見頃になっているタカネトウウチソウ。
赤岳・第四雪渓上部では、こんな感じ(8/27)。




ウラシマツツジ

2006-08-28 18:31:42 | Weblog
2006年8月27日(晴のち曇)
この日一番キレイだった稜線のウラシマツツジは、このくらいの色具合。



北海沢

2006-08-28 06:20:54 | Weblog
稜線のイワギキョウも減ってきて、草地のミヤマリンドウも花はだいぶ少なくなりました。
時々ミヤマアキノキリンソウの小さな群落あり、ハクサンボウフウやタカネトウウチソウがまとまって咲いていると、地味な花ながら、白いお花畑風。
全体に、場所を移しながらも、タカネトウウチソウ今見頃かな?あちこちで、よく目にします。
写真:8/26。



雲の平

2006-08-28 06:07:51 | Weblog
ウラシマツツジの色づき具合(8/26)。
8月暑かったせいでしょうか?色づき具合、足踏みしている印象です。



黒岳山頂より

2006-08-27 21:23:08 | Weblog
周辺のウラシマツツジは、こんな感じ(8/26)。