~イトナンリルゥ~ 層雲峡山便り

2006年限りのはずが何故か続いてしまっています。2024は?
大雪山の開花や紅葉情報・登山道の様子等をお届けします。

コエゾゼミ

2006-08-25 23:57:53 | Weblog
蝉の声って、夏の象徴と言う印象だったのですが、コエゾゼミは何だか、近づくとジーンとひどく振動が伝わって、風情の前にどうしても、うるささを感じてしまう。
風情が無くってスミマセン(笑)
初めて見たのは沼の原・足元の木道だし、この間はチシマザサにとまってるし、私とコエゾゼミにはずっと、風情は無いのかも。
写真:8/20。逆光?ちゃんと写ってるかな?




メアカンキンバイ

2006-08-25 13:25:27 | 花の写真
ミヤマキンバイ同様、基本的には早い時期から長い間咲いている花です。
緑岳ハイマツ帯の中でも、次々と咲いていましたが「さすがにもう終わったなぁ」と思っていたのに、大雨の後(8/21)また咲いていました。

あれ?もしかして、キバナシャクナゲやイソツツジ系にありがちな、来年の花芽だった???スミマセン確認しませんでした…
(写真は7月です)



ミヤマキンバイ

2006-08-25 13:03:06 | 花の写真
季節が前後してスミマセン、本来は早い時期に目立つ花を二つほど。
緑岳・第一花畑の雪渓の解けた後に、エゾコザクラと咲いていました(写真:8/21)。
ミヤマキンバイの花数は少なめかな?



ヨツバシオガマ

2006-08-25 12:56:29 | 花の写真
今年の早い時期のヨツバシオガマは、写真に撮りたいと思える株が少なかったような気がします。
ようやく、最近咲いているヨツバシオガマの、写真を撮りはじめました。
早くに咲いていた花は、現在種子熟成中。
写真:緑岳にて(8/21)。



チシマクモマグサ

2006-08-25 12:48:02 | 花の写真
白雲周辺(板垣新道・花の沢)で見頃になっていました。
花の沢では、まだ20メートル前後?雪渓残りその周辺で咲き始め(8/22)。
写真:8/21。



ヒツジグサ

2006-08-25 00:10:02 | 花の写真
浮島湿原にて(8/24)。
浮島湿原までのチップ道も、大雨の影響でチップが流され、えぐれている所と溜まって盛り上がっている所がありました。