~イトナンリルゥ~ 層雲峡山便り

2006年限りのはずが何故か続いてしまっています。2023は?
大雪山の開花や紅葉情報・登山道の様子等をお届けします。

赤石川増水(6/30)

2022-06-30 20:12:10 | Weblog
雨でかなり雪解けが進んでいたうえ、予想外の増水でした。
沢の中の石を良く見て、一歩一歩足を置きながら渡りました。
防水のきかない私の登山靴はすっかり濡れましたが、ショートスパッツの高さまではこなかったかな。
雪解けが急激に進んで、深めの水没箇所が多いです。

通行止め情報 訂正

2022-06-30 01:42:56 | Weblog

以下、大雪山国立公園連絡協議会のHPでの発表です。

・町道高原温泉道路 2022年6月29日~7/2(土)15:00まで 降雨による工事箇所発生のため通行止め
・石狩川本流林道(クチャンベツ沼ノ原登山口)
         2022年6月29日~降雨による災害発生のため通行止め 
        (現在林道の崩壊箇所調査中、復旧めどはたっていません)

夕方、層雲峡ビジターセンターで、高原温泉道路について
開通のめどを「7/2(土) 17時以降」と伺ったつもりでしたが、
私の聞き間違いか、その後の変更があったのかわかりませんが、誤りでした。
大変失礼いたしました。




通行止情報2

2022-06-29 18:47:21 | Weblog

もう一つ山の友人からの情報です、
高原山荘から1キロ下付近にて土砂崩れがあったと伺っています。
詳細定かではありませんが、参考まで。

高原温泉は町道となるため、層雲峡ビジターセンターに伺ったところ、
現時点での復旧予定は、7/2(土) 17時以降とのことです。

また、愛山渓線の通行止は、この雨の影響ではないようです。


通行止情報(6/29)

2022-06-29 14:16:02 | Weblog

山の友人からの情報です。詳細不明で申し訳ありませんが、
参考までにお知らせします。

昨夜からの雨のため、高原山荘までの町道で、土砂崩れが発生したそうです。
奥の沼ノ原登山口までの林道も、通行できない状況になっている模様です。

銀泉台への道道の通行止は開発局のHPにて、昨日6/28の18時~「落石のため」と発表されています。

まだ雨が降り続いていますので、交通情報についてもご注意、ご確認の上、行動されてください。

※追加※
愛山渓線も6/30まで通行止。その後、7/10-13は工事のため通行止予定とのことです。
開発局のHPをご確認ください。