~イトナンリルゥ~ 層雲峡山便り

2006年限りのはずが何故か続いてしまっています。2023は?
大雪山の開花や紅葉情報・登山道の様子等をお届けします。

エゾコザクラ

2008-07-31 16:51:32 | Weblog
こんな蕾、初めてピントが合いました。
嬉しい。
こんな蕾やもっと小さな蕾が、場所によりまだまだあります(7/30)。

緑岳

2008-07-31 16:47:45 | Weblog
緑岳の花畑では、雪解け順に、エゾコザクラの群落が出現しています。
でも道を外れて奥へ行ったりせず、道脇のものを探して下さい。まだまだ登山道脇に沢山ありました(7/30)。

緑岳・第一花畑(7/30)

2008-07-31 13:59:34 | Weblog

第一花畑入口のチングルマは綿毛が↑。奥のほうのエゾコザクラの花数が増えピンク色が目につくようになっていました、わかるかな?
登山道沿いのヨツバシオガマ↑や、やや↓も。
前回気がつかなかったホソバノキソチドリが、見頃で数も多くちょっとビックリ。
見落としてたみたい。
他:ハクサンボウフウ・ミヤマリンドウ・ミヤマキンバイ(少)・アオノツガザクラ残花など。

この日下山後ヒグマ情報センターで、昔の山情報をちらりと見せてもらい、緑岳の開花状況を少し比べてみました。

冬の積雪量が少なめで、夏、雨が多く雪解けのスピードが早かった2002年と、あまり変わらない状況だったので、ビックリ。
今年は冬の積雪量が特に少なく、近年の例にもれず4月5月に雪解けが進んだとのことですが、夏の雪解けのスピードは普通かな?
2003年と比べたら、一週間から10日早めな咲き具合でした。

緑岳・第二花畑(7/30)

2008-07-31 13:22:54 | Weblog

この日は気になっていたロープ張りの手伝いに行ったのですが、ほんの少しの手伝いにしかならなかったので、傾きのひどい木道に石を敷いたり、横にかましたり…
手前味噌ですが、ずいぶん改善されたのではないかなぁ?慣れない素人作業で、いつまでもつか、わからないけど。。。
多少のぐらつきはありますが、転倒しそうなほどではなくなったと思います。
これからも少しずつ、手をかけ続けなければいけないでしょうが。

チングルマの咲き具合、↑もあれば↓も。
写真で変化の様子わかるかな?

同じ場所

2008-07-31 12:58:29 | Weblog

さっきの写真を撮った場所。
緑岳に向かって右下斜面が先ほどの写真です。
左上斜面の「チングルマ+アオノツガザクラ」群落、24日には見頃でしたが、27日やや下り坂、30日チングルマは、下り坂ながら花数はソコソコ広がるものの、アオノツガザクラの花は、ほとんど落ちてしまっていました。

この奥で24日にはわずかに雪渓が道にかかり、周辺のエゾコザクラが小さな葉っぱ
だったのが、30日斜面に広がって見頃でした。

比較

2008-07-31 12:46:55 | Weblog

2008年7月31日 晴/曇
朝の青空がずいぶんと雲に覆われてきました。
山の上はどうだろう?曇かな?ガスかな?
最近短い距離ばかり歩いているものの、暑い中に連日だったので、ちょっと疲れ気味。。。
明日(今晩)からしばらく雨の予報ですが、7月も最終日だし、情報も追いついてないし、ナンダカンダ理由をつけて、本日一段落させてもらってます。

前回の写真(7/27)と同じ場所の30日です。
チングルマの花数もちょっと減り、遠目のツガザクラの花もほとんど落ちてしまっているように見えました。
わかるかな?

花畑

2008-07-30 19:37:42 | Weblog
緑岳・第二花畑上の右下斜面チングルマ・エゾノツガザクラ・アオノツガザクラの群落は、前回(7/24)より見頃になっていましたが、左上斜面のチングルマ・アオノツガザクラ群落は少し下り坂かな(7/27)。

チシマギキョウ

2008-07-30 19:14:27 | Weblog
白雲小屋周辺でも見頃になってきたチシマギキョウ。
稜線ではまだ色々な花が咲きつつも、エゾツツジなど、主だった花がソロソロ下り坂のなか、チシマギキョウは↑でした(7/27)。