~イトナンリルゥ~ 層雲峡山便り

2006年限りのはずが何故か続いてしまっています。2024は?
大雪山の開花や紅葉情報・登山道の様子等をお届けします。

明日から

2007-08-31 16:25:31 | 紅葉情報
9月です。
休ませてもらい、夏の疲れもだいぶとれました。
気持ちも新たに、紅葉に向かいたいと思います。
まずは参考までに、例年の紅葉の見頃を。大まかですが以下の通りです。

黒岳山頂付近(ウラシマツツジ):9月初旬。
黒岳(ウラジロナナカマド):9月上旬。赤岳・銀泉台(ウラジロナナカマド):9月中旬。
赤岳・第三雪渓(ウラジロナナカマド):9月上旬。
高原温泉・沼めぐり(ウラジロナナカマド):9月中~下旬。
三国峠:9月下旬。
層雲峡:10月上旬。


メアカンキンバイ(綿毛)

2007-08-31 14:51:31 | 花の写真
早い季節から次々と、長く花を咲かせていたメアカンキンバイ。
ようやく種(綿毛)になったと言う印象。
綿毛になるイメージがなくて、毎年毎年「あぁ綿毛になるんだったっけ」と思ってしまう。



ミネヤナギ(綿)

2007-08-30 02:13:35 | Weblog

じーっと綿を覗いてみたら、チングルマやアザミのように、綿毛の先(根元)に種がついているのではなく、細いたくさんの綿がふわふわして、中に数個の種がくるまれているように見えました。
ルーペで見たら、よくわかって楽しそうかな?
種・綿・綿毛、いろいろで、面白い。


チングルマ(綿毛)

2007-08-30 01:57:24 | 花の写真

チングルマは、一本の綿毛の先(根元)にひとつの種がついています。
種が熟してくると、綿毛の茶赤色はなくなって、白っぽくパサパサになっていく感じ。

綿・種、イロイロ

2007-08-30 01:53:20 | Weblog

アザミの花、まだ蕾の場所もあるけれど、種にもなってきていました(8/24)。
数本?の綿毛に、ちょっと大きめのひとつの種がついている感じかな?

ウラジロナナカマド(実)

2007-08-30 00:42:56 | 花の写真

今は全体に、このくらいの実の色づき。


ウラジロナナカマド(花)

2007-08-30 00:41:40 | 花の写真

七月には白い花(写真)を咲かせていたウラジロナナカマド →つづく




コケモモ(実)

2007-08-30 00:02:11 | 花の写真

コケモモの実も全体にだいぶ赤く熟してきましたが、日の当たらない実の裏は、まだ緑色が多めかな。


ウラシマツツジ(実)

2007-08-29 23:57:07 | 花の写真

ウラシマツツジの実も少し前までは、赤い実のものが多かったけれど、だいぶ黒熟してきました(8/24)。


ミヤマバイケイソウ

2007-08-29 23:47:43 | 花の写真

ミヤマバイケイソウも全体にそろそろ下り坂ですが、姿見の池への道の途中で、まだキレイな花を見つけることが出来ました(8/24)。
今年、この花のアップの写真を撮ったのは初めてかな。
今年はあまりキレイな個体に、会えなかった気がします。