~イトナンリルゥ~ 層雲峡山便り

2006年限りのはずが何故か続いてしまっています。2024は?
大雪山の開花や紅葉情報・登山道の様子等をお届けします。

ウラシマツツジ

2006-08-16 16:56:07 | Weblog
8月上旬から所々で、ウラシマツツジの緑の葉の上に、赤黒いペンキをぶちまけたような色変わりが目につくようになって来ていました。
これを紅葉の始まりとはまだ言えないけれど、10日頃からほんのりと全体に色がついてきている場所も多くなっています。

写真:赤岳コマクサ平のウラシマツツジ(8/14)です。これ程の色づきはまだ少なく、全体的ではないけれど、ウラシマツツジはそろそろ秋の気配です。

開花状況(黒岳)

2006-08-16 16:51:11 | 開花情報
2006年8月16日(曇/小雨/夕立)
予報ほどには悪くないものの、ぐずついたお天気。層雲峡にしては、かなりむしむしと蒸し暑さが続いています。
この夕立ちで少し涼しくなったかな?

昨日は山に行く元気がなかったので、少し前の写真ですが、黒岳より(8/13)
この日の黒岳の開花状況は以下の通りです。
七合目~八合目:モミジカラマツ○↓、マルバシモツケやや↓、アラシグサ○も種になりかけも、アザミ○、ウメバチソウ↑、ミヤマセンキュウ↑、チシマノキンバイソウ残花、ヤマハハコ↑、ダイセツトリカブト↑、オニシモツケやや↓、ウサギギク↑、コモチミミコウモリ↑、ミヤマアキノキリンソウ↑、ミヤマアカバナなど。
そのまま九合目まで花はパラパラと言う感じ。
九合目下より:ミヤマアキノキリンソウ、アザミ、ダイセツトリカブト(山頂下では↓)、ヤマハハコ、ナガバキタアザミ、ミヤマセンキュウ、オニシモツケ、マルバシモツケ、ヤマブキショウマ(種になりかけ)、サラシナショウマ、ハクセンナズナやや↓、エゾニュウ↑(だいぶ目立ってきました)、ミヤマアカバナ、ハイオトギリ(雨のせいか、蕾と茶枯れ花と)、ミヤマホツツジ(開花あり)、エゾヤマゼンゴやや↓、ハクサンボウフウ、ウメバチソウ↑、タカネトウウチソウ○↓、イワギキョウ、エゾヒメクワガタ少↓など。

だんだん登山道を覆う程、伸びて花も大きくなりはじめたアザミは、チシマアザミが主流だと思うのですが、葉がぎざぎざなミヤマサワアザミとの交配もあるのかもしれないので、よくわかりません。
ここでは「アザミ」とだけ記載します。今年は伸びっぷり、ワサワサぶり、花の大きさも控えめな感じ。

山頂から石室方面、全体に花は下り坂で残り花。イワギキョウだけは、最近の方が花数が多いなぁと言う印象ですが。
メアカンキンバイ残花、エゾイワツメクサ↓↓、イワブクロ残花、チシマツガザクラ↓、エゾノマルバシモツケ残花、サマニヨモギ、コマクサ↓、ウラシマツツジ色変わりあり。