goo blog サービス終了のお知らせ 

Primula malacoides ~自然体~ 色と言葉の講師 松原香織のひとりごと

東京で色(パーソナルカラー)を軸にした印象アップコンサルティング、話し方教室、カラーセラピー等に携わっています

浅田真央選手のパーソナルカラー

2013-12-06 08:39:10 | パーソナルカラー

以前にトリノの金メダリスト、
荒川静香さんのパーソナルカラーの予想について書きました。

http://blog.goo.ne.jp/primula06/e/a82b9bc59a90ac64e588a479e004bea1

今回は浅田真央選手のパーソナルカラーについてです。

浅田選手に関しては、あちこちで様々な意見を目にします。

パーソナルカラーは、正しくは専用のドレープを当てて診断するものなので、
あくまでも予想の世界です。

その予想でも様々な解釈があります。

浅田選手の場合フォーシーズンでどれか、
という前にイエローベースかブルーベースかでも議論されています。

ネットで検索するとジュニアの大会はあたりから、
かなりの数の衣装を身にまとった浅田選手の姿をチェックすることができます。

スタイルいいし、オリンピックのメダリスト。
衣装を着こなし、様々な世界観を氷上で表現しています。

様々な写真や動画をチェックし、
浅田真央選手はフォーシーズンで分けると
私の個人的な意見としては「夏」なのではと予想します。
明るくスモーキーな色が似合うタイプ。
薄紫などがとても似合っていると思います。

そしてセカンドとして、「秋」
秋の色のなかでもくすみのある、やや明るめの中間色が似合うと思います。

まとめると、彼女の美しく見せてくれる色のポイント
・純色にグレーが混ざった明るめの色
(くすみのある色)
・基本ブルーベース。
でもイエローベースにも一部似合うもの有り。

たまたま私が見て似合うと思ったイエローベースの衣装には共通点がありました。
それは、その衣装を着た浅田選手は、小~中学生だったと思われることです。
イエローベースの色の効果は血色よく見えやすくなること。
小、中学生だと「元気よく」「明るく」見えすぎてもいいと思います。
イエローベース押しの意見はこのあたりから出てきたのでは・・・と思います。

これからソチに向け、ますます盛り上がるフィギュアスケート。
リンク上でも、リンクの外でも浅田選手は注目の的です。

様々な浅田選手の魅力の再発見をすることを楽しみにしています。

 

※あなたを魅力的に見せくれる
「パーソナルカラー診断」は
ビジネスセンスアップのPrimulaへ
http://primula-color.com/
東京・自由が丘

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分自身の魅力に気づいて!

2013-11-24 19:46:47 | パーソナルカラー

東京・自由が丘のパーソナルカラー、カラーセラピー、
ビジネスセンスアップ、話し方教室、
Primula(プリムラ)代表、コンサルタント・講師の松原香織です。

何歳で気づいてもいいです。

「自分自身の魅力に気づいて欲しい」

人は誰しも魅力を持っているのです。

ミスコンで優勝することはできないかもしれないけど、
大切な人の前やビジネスシーン等で輝ける素質を持っているはず。

子供の頃クラスで目立たない存在だったから・・・
高校生の時に告白して振られたから・・・
ファッションなんてめんどくさい!
寒さ暑さをしのげればどうでもいいじゃん。

そんなネガティブな考えはどこかに飛ばしてしまいましょう!

ファッションお金をかけたくない人、全て注ぎたい人、
決まった予算の中で最大限のオシャレをしたい人
様々な考え方があると思います。

ファッションの土台を作る、
その人それぞれの魅力を高めることができるのがパーソナルカラーです。

パーソナルカラーの基本的な知識は、
予算が1万円の人でも100万円の人でも生かせると思います。

ファストファッションのカテゴリのお店でも高級ブランドでも、
服にはかならず色があります。
サイズやデザインはもちろんですが、
どこでお買い物をしても必ず色は選ぶはずです。

その色選びに成功すればさらにあなたは輝けます。

流行に振り回されず賢くお買い物できます。

できれば高校生や大学生のこれからオシャレを楽しむ女の子にも
パーソナルカラーの知識をもってもらえたら・・・と思っています。
お小遣いの範囲内でファッションが楽しめるようになります。

ご縁があればたくさんの方々に直接伝えられたら・・・
と思っています。

※あなたを魅力的に見せくれる
「パーソナルカラー診断」は
ビジネスセンスアップのPrimulaへ
http://primula-color.com/
東京・自由が丘

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュアスケーターのパーソナルカラー

2013-11-12 08:59:29 | パーソナルカラー

フィギュアスケートは選手本人の技術や表現力はもちろん、
衣装や使用される音楽を楽しみにしている方も多いと思います。

では、スケーターのパーソナルカラー(似合う色)はどんな色なのでしょうか?

本来はドレープという診断用の布を順番に当てて、
春、夏、秋、冬のどれに当たるか、
季節をまたぐならどんな要素が似合うか似合わないか等を診断します。

ですが、こういった有名人の方で、
数々の衣装での姿が、インターネット上の画像や動画にあがっている場合、
それを見比べて推理することは可能です。
(細かく診断できるわけではないのであくまで予想の域なのですが。)

例えば、トリノオリンピック金メダリスト、
荒川静香さんのパーソナルカラーについて。

トリノオリンピックのフリー演技の時の衣装。
爽やかな明るいブルーと深いロイヤルブルーのコントラストが素敵です。
鮮やかで深い色に対して負けない、個性的かつ清涼感を感じました。

過去の演技の衣装で、
真っ白な衣装や黒のゴージャスな衣装もとてもよくお似合いです。
黒をカッコ良く品良く着こなせています。

そして、真っ赤や少し黒みがかったワイン色も似合っています。

逆にゴールドのビジューのついた、全体にシャンパン色の衣装はくすんでいる印象、
薄紫の衣装も寂しい感じがしました。

こうして予想すると、荒川静香さんのパーソナルカラーは、
鮮やか色、深く澄んだ色に映える
「冬(ウインター)タイプ」
なのではないかと思います。
強い色に負けない、個性、存在感、気品を感じます。

これからソチオリンピック関連の番組などにも出演して、
ますます露出度が上がるでしょう。
ファッションチェック、過去映像を別の角度からも
みてはいかがでしょうか?

楽しくチェックしてくださいね。

 

※あなたを魅力的に見せくれる
「パーソナルカラー診断」は
ビジネスセンスアップのPrimulaへ
http://primula-color.com/
東京・自由が丘

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タータンチェックの着こなし

2013-10-11 19:54:59 | パーソナルカラー

今年人気のチェック柄。

センス良く着こなすためにはどうしたらよいでしょうか・・・

何故今回このテーマかというと・・・

先日すれ違った女性がタータンチェックのシャツを着ていたのですが、
今年流行りのチェックというイメージではなかったためです。

こういった昔からある柄について、
「また流行しているから」と
クローゼットに眠っているものを引っ張り出しても違和感があったりします。

柄だけではなく形も重要だからです。

今年ショップに並んでいる
「シャツの形」が「流行」であるもの、今のデザインを着るのがベターです。

手持ちのアイテムを生かすなら、
パンツやスカートに流行りを取り入れるといいと思います。

トータルコーディネイトが重要なので、
バランスを考えましょう。

色々工夫してみてくださいね。
工夫のプロセスも楽しいものです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンシルスカートとタイトスカートの違い サーキュラースカートは?

2013-09-12 07:51:35 | パーソナルカラー

ショップや雑誌で今年の流行は・・・っていう記事を読んだ時。

聞きなれない単語が目に留まることもあります。

では、疑問に思っている人が多そうな、
ペンシルスカートとタイトスカートの違いの説明です。

ペンシルスカートはぱっと見すごく細く見えます。
腰から裾までまるで鉛筆のようにストンと細いスカートがペンシルスカート。

タイトスカートは、細いけど、
お尻あたり寸法がそのままま裾につながるので、
太ももに若干の余裕のあるスカートです。

 

では、サーキュラースカートとフレアースカートの違いは?

サーキュラースカートはフレアースカートの一種。
特徴は生地が円形になるように多く利用されています。
ショップでみると生地がふんだんに使われていて、
ボリュームがあり、デザインのキレイさとゴージャスさがありますね。

今後のファション計画に生かして下さい!

※あなたを魅力的に見せくれる
「パーソナルカラー診断」は
ビジネスセンスアップのPrimulaへ
http://primula-color.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣とパーソナルカラー

2013-07-26 07:44:37 | パーソナルカラー

今日は隅田川の花火大会です。

悪天候のため残念ながら途中中止になってしまったそうですが。

最近はご無沙汰となってしまいましたが、大学時代は毎年のように行っていました。

江戸時代から催されている伝統的な花火大会です。

混んでいて大変ですがとても見応えがありました。

さて、花火大会やお祭りなどには欠かせない浴衣ですが、

ゆかた選びの時にはパーソナルカラーを知っておくととてもいいんです。

浴衣は紺や白、ピンクや紫など様々な地の色、

花などの模様の色が組み合わさっています。

帯と浴衣のコーディネイトはもちろんのこと、着る人そのものと調和がとれているとすごくステキです。

たまにしか買わない浴衣、人によっては数年にわたり愛用します。

「今年は浴衣を買おう!」

と決めている方、是非パーソナルカラー診断を受けてみてはいかがでしょうか?

ご興味がある方は、私のホームページをチェックして下さいね。

http://primula-color.com/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目立ちたくない時の着こなし

2013-07-24 09:07:13 | パーソナルカラー


仕事でも、プライベートでも誰もが注目されたい、輝きたいわけではないと思います。

周りに溶け込んで地味にしていたい。
怖い意地悪な先輩に目をつけられたくない。
主役は他にいるから。
なんとなく、そういう気分。

様々な理由で目立ちたくない時があります。

そんな目立ちたくない時のコーディネイトのアドバイスです。

色のキーワードは・・・

「濃い色」
「淡い色」
「低彩度」

そんな方へオススメの色はグレーです。
グレー以外でも色が強くないくすんだ色が、
「集団のなかの一人」
にしてくれるでしょう。

ポジティブな理由でもネガティブな理由でも色を上手に使いましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色を楽しむ着こなし 50代男性

2013-06-22 20:39:36 | パーソナルカラー

今日は電車の中で、かわいい着こなしの男性を見つけました。

イメージはこちら!

赤い小花柄のシャツに綿のローズレッドに近い色パンツ。

派手そうに見えるのですが、

電車の中でもそこまで目立っていませんでした。

ヘアスタイルは白髪交じりの短髪、身長は170cmちょっとだと思われます。

お伺いしたわけじゃないので50代半ばというのも私の推測。

違っていたらすみません。

でも、すごくいい感じでした。

今後もどんどんファッションを楽しんで色も様々な種類を試していただきたいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若づくりに必死な人の痛い特徴ランキング - gooランキング その2

2013-05-06 20:12:31 | パーソナルカラー

以前にもブログで取り上げました
「若づくりに必死な人の痛い特徴ランキング」

上位の項目の中でとても気になる内容があったのでまたまた書きます。

気になったのは・・・

 

3位 髪の色が明らかに似合っていない

6位 派手なメイクをしている

8位 年相応でない派手な色の服を着ている

9位 派手な口紅をつけている

 

これだけ色についてランクインをしていると、
パーソナルカラーに携わっている自分としては見逃せません。

こういうランキングを目にすると、

「もういい加減落ちつかなきゃ!」

「もう明るい色はやめて落ち着いた暗い色を着なきゃ!」

と思ってしまう人もいるかもしれません。

じゃあ、世の中のイメージでいう落ち着いた色を着たら、

年相応にキレイになれるのでしょうか?

私はそうとも思いません。

落ち着いた色を着て年齢をわきまえたとしても、
そうしたらしたで、全員が「あの人素敵ね。」と褒められるわけではなく、

「老けている!」

「オバサンくさい!」

と一定数の方は言われてしまうでしょう。

このランキングのキーワードは「派手」

明るい色や鮮やかな色がいけないのではなく、

「派手」に見えること自体がその方に似合っていない装いなのです。

似合う方は「派手」ではなく「華やか」に映るんです。

同じように似合わない場合というのは「子供っぽく見える」こと。

「若々しく見える」のはいいことです。

ぜひ、どの世代の皆さんも自分に似合う色を一色でも多く取り入れて、
ファッションを楽しんでもらいたいと思っています。

 

若づくりに必死な人の痛い特徴ランキング - gooランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クールビス

2013-05-01 22:43:36 | パーソナルカラー

今日から環境省の推奨するライフスタイル「クールビズ」の期間がスタートします。

温室効果ガス削減のため、平成17年の夏より、冷房時の室温を28℃にしても、オフィスで快適に過ごせる「クールビズ(COOL BIZ)」が環境省より提唱されてきました。

今年は5月1日~10月31日です。

とはいえ今日は東京近郊は肌寒く、

「クールビス?何それ?」

という状態でしたが・・・

毎年クールビズと言っても何を着ていいのか分からない・・・

どうせ着るならセンスのいいもの、自分に似合うものを身につけたい。

周囲にファッションを相談する相手がいない・・・という方。

ぜひ、Primulaへご相談ください。

今更聞けない質問だ・・・と悩んでいる方もお気軽にどうぞ!

こちらHPをご覧になって

http://primula-color.com/

お問い合わせフォームからご連絡くださいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする