
・・・ソフトコーラルの上に黒い塊・・・を発見?
過去に視たウミウサギはガイドに示されて眺めた物であった。白い貝、黒い外套膜。
・・・タカラガイ科の特徴は・・・かって読んだ文献の記憶を探った。
タカラガイの生体は殻の一部または大部分を外套膜に覆われている。必ずしも特徴的な光沢のある殻は目視できない。
貝の身が貝殻を包んでいるような状態と言うことです。
ちょっと突いてみました。黒い塊の頂上が割れて真っ白い磁器のような・・・
ゆっくりとその全貌が現れました。撮影。
一通り撮り終わってからダイブホーンを鳴らす。
← ダイブホーンを取り付ける。
白い釦を押すとタンクの中の空気によって水中でも音が出る。
SUBが気づいたので手招き・・・。
11:40 エキジット
SUBがダイビングサービスのサイトにあるスタッフ日記に
『ウミウサギを撮りたい』と頼まれて捜しましたが見つけられませんでした。
でも自分で見つけてくださってみんなで観賞しました。
自分も、お客様の期待に応えられるように頑張ります。
2011を2023にすれば今年の暮れは楽が出来そうですが・・・
つ づ く
※掲載順位がランダムなのでダイビング記事の目次を作りました。
年代順となってます。