
11月3日 朝
男子部員三名は講習。私と一緒に早めの朝食。それにしてもよく喰う。
長S と 赤T はファンダイビング。まだ惰眠を貪っている?。
・・・・・・・・・
ダイビングサービスのオーナーS氏の車に三名を乗せて見送った。
我々ファンダイブ組はSUBの運転する車に乗り込んだ。
先客はT橋Mオバオネーサン。99年に長Sと一緒に講習を受けた仲である。
車中、港に到着するまで、はしゃぎぱなし(騒々しい)。
※99年の私のログブックに記されたコメント。
すごい楽しかったです。目でも舌でも。
沖縄をたんのうできました。
来年はファンダイビングで一緒出来たら、うれしいです。
ありがとうございました。 長S
また一緒にもぐって指導して下さいマセ。
頑張って”沖縄の人”になりますので
沖縄で遊んで下さい!!
写真 楽しみにしていまーす!! T橋
名前部分以外は原文のまま。
9:00 出港 海は凪ていた。ダイビング日和である。
ボートはウェークを残して西へ・・・チービシ到着。
A クエフ
B 神山
C ナガンヌ
D 沖縄
E 慶良間
クエフ北へとアンカーリング 気温28℃
セッティング。長Sは二年ぶり、ちょっともたついている。
赤Tは・・・確か他所でCカードを取得・・・これもまあまあ。
オネーサンは四国から沖縄へ移住。二年間で多少はこなしていた。
2001年 連続TV小説『ちゅらさん』を放映したのがこの年。ざっとモデリングしたデーターが残っていたので・・・。
三枚目がENTERになっているのはたぶんHTML用のアイコンを作ったのだろうと。
※図らずも今年(2022年)の連続TV小説は、やはり沖縄を舞台にした『ちむどんどん』
10:15 エントリー 水深7m 緩やかな流れがある。透明度は芳しいとは言えない。
二人にとっては初ファンダイブである。・・・大丈夫そうだ。
もう一人の初はガイドのSUB
「実は単独でのガイドデビューだった」と後で聴かされた。今までは後方アシストが主。
オーナーは私(のグループ)なら大丈夫と踏んでの決定だったらしい。
T橋Mオネーサンはマイギアを購入。A社製 私が白井(既出)に頼んで仕入れ値で調達した物だ。
まだ新品同様だった。ダイブ数はまだ僅かのようだが・・・こちらも大丈夫そうだ。
11:15 エキジット
つ づ く
※掲載順位がランダムなのでダイビング記事の目次を作りました。
年代順となってます。