
漸くボルト・ナットを購入いたしました。完成です。
グリップの輪ゴムは滑り止めではなく、銃弾!
銃弾用の輪ゴムはオーバンド(共和)が良いらしいのですがホームセンターにはありませんでした。
おなじみの黄と茶の箱が有ったと思いましたらデザイン盗用?。
昔(いつのことだ)はオーバンドしか無かったのに。
ちなみに共和は日本ゴム銃射撃協会公式競技推奨らしいです。
ついでに輪ゴムもサイズがいろいろありましたが内径38mm(円周は12cm)が公式らしいです。
- 自作の銃は5mの距離から数回試写して照準を調整。
同距離からマッチ箱になんとか命中できました。
公式ルールは ↓
- マッチボックス
- 射撃基準線から1.6mの距離の70センチの台の上に縦4cm、横3cmの自立する的を20cm間隔で5つ並べ、5発の輪ゴムで倒す。
制限時間1ラウンド5分。5ラウンドで1セット。命中1点。暴発マイナス1点。最高点25点。 - フライシュート
- 射撃基準線から1mの距離の70センチの台の上に縦5mm、横10m、奥行き5mmの的を20cm間隔で5つ並べ、30秒の制限時間内に撃つ。
5ラウンドで1セット。命中2点。暴発及び失中、マイナス1点。最高点50点。 - コインペンドラム
- 射撃基準線から1.2mの距離に高さ2.4mから1.2mの糸で5円玉を吊るして的とする。
制限時間1ラウンド1分の内に何発命中させられるかを競う。3ラウンドで1セット。命中1点。暴発マイナス1点。 - 案外近い距離ですね。
1.6mですと殆ど命中しました。
次作・・・たぶんそのうちに。