屋久島最終日。今日も

お世話になった「屋久島山荘」のお部屋から。
スタッフの方は、とても活気があって、人懐っこくて感じの良い方達ばかりでした。
お食事も地元のものを使っていて、美味しゅうございました。

朝食はこんな感じで、おしゃれに盛りつけられていました。
屋久島山荘の皆様、お世話になりました。温かいサービスありがとうございました。
宿を後にし、まずは箸作り体験。
のみなどを使って削って行くと思っていたら、使うのはヤスリのみ。
荒い目のヤスリから、キメの細かいヤスリまで、4種類のヤスリを使って
削って行きます。
結構疲れますが、思わずはまってしまいます。

最後に塗料に2回浸し、出来上がり。
(屋久杉は樹脂が多いものの、塗料をつけないとや使っているうちに、
水分がしみてきてしまうようです。)
箸先は太めですが、愛着がわきそうです
昼食は、地魚を出してくれる和食「海舟」へ。
お刺身定食を注文。


名物のトビウオもお頭つき。
お刺身もたっぷり、どのお魚も新鮮で美味しゅうございました

で、永田いなか浜へ。
ウミガメが産卵に訪れる浜。
屋久島は海もきれいでした
4日間屋久島を満喫して、東京へ
お天気にも恵まれ、良い空気を吸って、リフレッシュ出来ました
また訪れる機会があったら、あまり観光客が訪れない森に行ってみたいなあ~。


お世話になった「屋久島山荘」のお部屋から。
スタッフの方は、とても活気があって、人懐っこくて感じの良い方達ばかりでした。
お食事も地元のものを使っていて、美味しゅうございました。

朝食はこんな感じで、おしゃれに盛りつけられていました。
屋久島山荘の皆様、お世話になりました。温かいサービスありがとうございました。
宿を後にし、まずは箸作り体験。
のみなどを使って削って行くと思っていたら、使うのはヤスリのみ。
荒い目のヤスリから、キメの細かいヤスリまで、4種類のヤスリを使って
削って行きます。
結構疲れますが、思わずはまってしまいます。

最後に塗料に2回浸し、出来上がり。
(屋久杉は樹脂が多いものの、塗料をつけないとや使っているうちに、
水分がしみてきてしまうようです。)
箸先は太めですが、愛着がわきそうです

昼食は、地魚を出してくれる和食「海舟」へ。
お刺身定食を注文。


名物のトビウオもお頭つき。
お刺身もたっぷり、どのお魚も新鮮で美味しゅうございました



ウミガメが産卵に訪れる浜。
屋久島は海もきれいでした

4日間屋久島を満喫して、東京へ

お天気にも恵まれ、良い空気を吸って、リフレッシュ出来ました

また訪れる機会があったら、あまり観光客が訪れない森に行ってみたいなあ~。