金曜日から、初韓国
かっさや黄土漢方蒸しの師匠・YUKIE先生の「韓方ツアー」へ

チマチョゴリに着替えて…
小っ恥ずかしくて遠慮してもいいな、と思っていたけど、
やっぱり幾つになっても女子
気分は上がる

伝統茶会へ。
目で楽しみつつ、身体にも優しい
夏日の韓国で、ペパーミント梅茶も爽やか
夜は、写真を撮り忘れちゃいましたが、チムジルバンで汗蒸幕も体験
色んな温度のお風呂や汗蒸幕で、ジンワリ汗をかいてスッキリ
[2日目]

春園堂韓方博物館へ。
韓国の伝統医学「韓方(ハンバン)」の歴史や、製造過程も見れて、貴重な勉強に

伝統家屋で、宮廷ランチ
その後、薬令市場へ。

街には生薬の香りが溢れていて…
テンション上がる
マニアックなだけに、ソウルの街の喧騒とうってかわって静か

日本では手に入らない“五味子“もget
[3日目]

旅の〆のご飯は、プゴク。
前日の宮廷料理が意外とボリューミーだったので、
滋味あふれるスープが身体に染みて美味しい

落ち着いた韓屋にも泊まれて、貴重な体験が満載
お天気にも恵まれ
楽しい旅となりました

かっさや黄土漢方蒸しの師匠・YUKIE先生の「韓方ツアー」へ


チマチョゴリに着替えて…
小っ恥ずかしくて遠慮してもいいな、と思っていたけど、
やっぱり幾つになっても女子



伝統茶会へ。
目で楽しみつつ、身体にも優しい



夜は、写真を撮り忘れちゃいましたが、チムジルバンで汗蒸幕も体験

色んな温度のお風呂や汗蒸幕で、ジンワリ汗をかいてスッキリ

[2日目]

春園堂韓方博物館へ。
韓国の伝統医学「韓方(ハンバン)」の歴史や、製造過程も見れて、貴重な勉強に



伝統家屋で、宮廷ランチ

その後、薬令市場へ。


街には生薬の香りが溢れていて…
テンション上がる

マニアックなだけに、ソウルの街の喧騒とうってかわって静か


日本では手に入らない“五味子“もget

[3日目]

旅の〆のご飯は、プゴク。
前日の宮廷料理が意外とボリューミーだったので、
滋味あふれるスープが身体に染みて美味しい




落ち着いた韓屋にも泊まれて、貴重な体験が満載

お天気にも恵まれ

