PLANET LULU GALAXY!

ルルの日記

日本語ロックアレルギーへの処方箋...

2014-08-28 14:22:06 | 音楽




この前、うどん屋さんでかかったジギー(多分、デヴィッド・ボウイのジギー・スターダストからであろう...)のグロリアのことをダンナさんがけちょんけちょんに言っていて(かかってたラインナップいわゆる80年代終わり頃からのバンドブーム的選曲だった... 有線??)、だんだん鬱陶しい(ごめん~~)感じになってきた


「いい音楽、つまり美味しい料理が溢れてるのに、わざわざまずい(←追記:思い出したけどそんなソフトな言い方ではなく、クズとかうん◯とか、ひでーけちょんけちょん具合だった。。。)料理は食べたくないでしょ?? 幾つもチャンネルがあるのに嫌いなチャンネルは選ばないでしょ??」 とか言われたので



「バンドブームは今となってはいわゆる懐かCMなんだよ!!! 問答無用で懐かしくなるんだよ!!!

もしくは祭りの屋台の焼きそばとかお好み焼きなんだよ!!! 祭りの屋台の料理にクオリティで文句言うか?? &そこからイカ焼きみたいなマニア好みのスタンダードにもなりうる珍味が生まれたりするわけだよ!!!」 的なことをキレ気味に言ってしまった。。。(お誕生日にごめんよ~~~  でも、ダンナさんの日本語ロックアレルギー、ドを超えてるからさ。。。

でも、そこがダンナさんの個性であり、ポリシーなので、時々ピキッとなりながらも認めてますー(ダンナさんが急に日本語ロックを諸手を上げて支持し始めたら、天変地異が来る前触れだと思うー

 

P.S.ちなみに私はジギーのこと特に好きだったわけじゃないけど、聴くとちょっと懐かしくなる... 大好きなKちゃんと知り合った頃、そして音楽探索を始めた頃ちまたでよくかかってた音楽なので だから、うどん屋さんでかかってたら懐かしくて、「今聴くとポップ感がいい感じかも~~ (一廻りしたらALL OK)」みたいなこと言ったらダンナさんに「ハァ?? こういう音楽のことポップっていうのかねぇ?? ちがうでしょ??」とか憎まれ口叩かれて傷ついたー

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウサギ(記憶)追い | トップ | マッチョに付ける薬 »
最新の画像もっと見る